遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書]
    • 遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003573749

遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸後期の幕臣。名奉行遠山金四郎景元の父。目付・長崎奉行・勘定奉行などを歴任。その間、蝦夷地直轄や、ロシア使節レザノフの長崎退去、朝鮮通信使の易地聘礼の実現、異国船打払令など、転換期の対外政策を最前線で担った。豊かな教養と人間味の溢れた、有能だが遅咲きだった生涯を紀行文や日記をもとに辿り、対外関係史と重ねつつ実像に迫る。
  • 目次

    はじめに/生い立ちと家族(誕生年/実家永井家と実父母/養家遠山家と養父母/妻子と養子/遠山家の屋敷)/学問吟味に首席合格(景晋の「芸術」/第一回学問吟味/第二回学問吟味/『対策則』の執筆)/第一回蝦夷地出張(幕府の蝦夷地政策/第一回蝦夷地出張/景晋のアイヌ観)/レザノフ長崎来航(目付就任/レザノフ来日と長崎出張/レザノフの応接)/第二回蝦夷地出張(松前西蝦夷地御用を拝命/西蝦夷地の調査)/第三回蝦夷地出張(ロシア軍艦の北方攻撃/三度目の蝦夷地/三陸から鹿島まで巡検)/朝鮮通信使易地来聘御用(朝鮮通信使来聘御用掛を拝命/朝鮮訳官使との交渉/朝鮮通信使易地聘礼に参加)/目付時代(職務の概要と分担/『服忌令詳解』の著述/掛の分担)以下細目略/長崎奉行時代/作事奉行時代/勘定奉行時代/信仰・趣味・教養/晩年と死/遠山景普略系図/略年譜
  • 出版社からのコメント

    名奉行遠山金四郎景元の父。江戸後期、蝦夷地・長崎・対馬と東奔西走し、対外政策の転換を担った。有能だが遅咲きの幕臣の生涯。
  • 内容紹介

    江戸後期の幕臣。名奉行遠山金四郎景元の父。目付・長崎奉行・勘定奉行などを歴任。その間、蝦夷地直轄や、ロシア使節レザノフの長崎退去、朝鮮通信使の易地聘礼の実現、異国船打払令など、転換期の対外政策を最前線で担った。豊かな教養と人間味の溢れた、有能だが遅咲きだった生涯を紀行文や日記をもとに辿り、対外関係史と重ねつつ実像に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 覚(フジタ サトル)
    1946年長野県生まれ。現在、東京大学名誉教授、文学博士
  • 著者について

    藤田 覚 (フジタ サトル)
    1946年、長野県に生まれる。1974年、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授、文学博士 ※2022年6月現在
    【主要著書】『近世後期政治史と対外関係』(東京大学出版会、2005年)、『日本近世の歴史4 田沼時代』(吉川弘文館、2012年)、『泰平のしくみ』(岩波書店、2012年)、『光格天皇』(ミネルヴァ書房、2018年)、『日本の開国と多摩』(吉川弘文館、2020年)

遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:藤田 覚(著)/日本歴史学会(編)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:4642053069
ISBN-13:9784642053068
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 遠山景晋 新装版 (人物叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!