新装版 師範室閑話(OD版) [単行本]
    • 新装版 師範室閑話(OD版) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003573880

新装版 師範室閑話(OD版) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2022/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新装版 師範室閑話(OD版) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    一、全剣連誕生秘話: 戦後、剣道は禁止されたが、その暗黒時代を乗り越え、復活に情熱を傾ける人々がいた
    二、浮木: 一刀流の極意「浮木」とはどんな技か……
    三、かすみ: 上段に対抗し得る「かすみ」について説く
    四、機会と間合: 七段、八段の段審査における落とし穴を解明
    五、妙義道場 郷土訪問秘話: 妙義道場一行が郷里・上州(群馬県)を訪問。道中、持田盛二師範の清廉な人柄を物語るエピソードが……
    六、審査員の目: ある地方で老九段が稽古後、静かな口調で話す
    七、斎村先生と持田先生の教え: 警視庁にも中には癖のある剣士がいた。そこで斎村、持田の両範士はどう指導したか
    八、古老の剣談: 修道学院(高野佐三郎)と有信館(中山博道)の門閥解消に努力した人
    九、ある故人の話を思い出して: 荒天の日の尚道感道場。晩年の斎村五郎範士と小野十生範士が余人を交えず剣を合わす
    十、小川範士回顧談: 剣と禅の大家、小川忠太郎範士は二十代の前半、三十歳で死んでもいいとして、捨て身の修行をする
    十一、桜田余聞: 桜田門外で井伊大老を襲ったのは、元水戸藩士十七名と元薩摩藩士十一名。其の攻防を活写し、逸話も紹介
  • 出版社からのコメント

    師範室で語られた長老の佳話の数々
  • 内容紹介

    月刊剣道時代に昭和61年8月号から昭和63年12月号にわたって連載された「師範室閑話」を連載当時のタイトルと内容を見直して再構成してまとめて平成3年発刊。発刊の際、「桜田余聞」を追加収録したが、筆者が平成2年秋、歴史探訪中に偶然に得た資料による。この話は当てっこの竹刀剣道をとやかく言われている昨今、戦闘の生々しい記録は現代の剣道家に参考になるだろう。この度のオンデマンド出版にあたり新装版として復刊。

新装版 師範室閑話(OD版) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:上牧宏(著)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:488458435X
ISBN-13:9784884584351
判型:B6
発売社名:体育とスポーツ出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:248ページ
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 新装版 師範室閑話(OD版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!