仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本]
    • 仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003574094

仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文書作成、編集/加工、電子署名。書き込みから結合/圧縮、押印やスキャナ活用まで。電子契約のプロが教える“はんこレス化のポイント”も掲載。
  • 目次

    Chapter01 PDFの特徴やできることについて知ろう
    01-01 ビジネス文書の定番「PDF」は、どのようなファイル?
    01-02 PDFを使うメリットは?
    01-03 代表的なPDF閲覧 / 作成 / 編集ソフト

    Chapter02 Acrobat Reader DCでPDFを閲覧しよう
    02-01 Acrobat Reader DCをインストールする
    02-02 PDFを開く
    02-03 Acrobat Reader DCの画面構成
    02-04 ページを左右見開きで表示する
    02-05 ページ単位でめくって読む
    02-06 ツールバーとツールパネルウィンドウを表示させずに読む
    02-07 ページを拡大して見る
    02-08 画面いっぱいに表示させる
    02-09 手で動かすように、自在にスクロールする
    02-10 ページコントロールをツールバーから切り離す
    02-11 サムネールを使ってページを移動する
    02-12 しおりを使ってページを移動する
    02-13 特定のページへ素早く移動する
    02-14 画面を自動的にスクロールする
    02-15 横向きになっている文書を縦に表示する
    02-16 PDFに添付されたファイルを開く
    02-17 ファイルにスターを付けてすぐに使えるようにする
    02-18 2つのPDFを比較しながら閲覧する
    02-19 PDFの中から特定の文字や単語を検索する
    02-20 注釈やしおりも範囲に含めて単語検索する

    Chapter03 Acrobat Reader DCでPDFを 編集/加工/共有しよう
    03-01 申請書や履歴書に文字を入力する
    03-02 楕円や矢印などの図形を描く
    03-03 手書きで文字を書き込む
    03-04 質問事項などにチェックマークを付ける
    03-05 文章にマーカーや打消し線を引く
    03-06 PDFの文書に写真などの画像を追加する
    03-07 特定の箇所にコメントを入れる
    03-08 他の人のコメントに返信する
    03-09 ExcelなどのファイルをPDFに添付する
    03-10 PDFの文章や画像をコピーして他のファイルに貼り付ける
    03-11 一部分を画像にして他のファイルに貼り付ける
    03-12 PDFの文章を取り出してテキストファイルにする
    03-13 「非公開」や「完了」のスタンプを入れる
    03-14 PDFを白黒印刷する
    03-15 PDFを印刷して小冊子にする
    03-16 1枚の用紙に複数ページを印刷する
    03-17 ものさしツールを使う
    03-18 アドビアカウントを取得する
    03-19 Adobe Document CloudにPDFを保存する
    03-20 PDFファイルを他の人と共有する
    03-21 コメントにメンションを使う

    Chapter04 無料ソフトでPDFを作成/編集しよう
    04-01 ペイントで作成したイラストやワードパッドの文書などをPDFにする
    04-02 WebページをPDFファイルとして保存する
    04-03 Webページの一部分をPDFにする
    04-04 メールをPDFファイルとして保存する
    04-05 横向きになっているページを縦向きにして保存する
    04-06 作成者やタイトルなどの情報を修正する
    04-07 PDFにパスワードを設定する
    04-08 印刷やコピーができないようにする
    04-09 複数のPDFを結合して1つのファイルにする
    04-10 後から別のPDFを差し込んでページを追加する
    04-11 特定のページだけを取り出してファイルを作成する
    04-12 ファイル内の特定のページを削除する
    04-13 写真やイラストなどを1つのPDFにする
    04-14 ヘッダーやフッターを追加する
    04-15 白黒のPDFを作成する
    04-16 しおりを作成する
    04-17 Webページや他のファイルへのリンクを設定する
    04-18 Microsoft EdgeでPDFに書き込む
    04-19 入力欄のあるPDF文書を作成する

    Chapter05 オンラインサービスを活用しよう
    05-01 オンラインでPDFに変換する
    05-02 オンラインでPDFをWordやExcel形式に変換する
    05-03 オンラインでページを回転させる
    05-04 オンラインでPDFに文字や画像などを追加する
    05-05 オンラインでPDFファイルを分割する
    05-06 オンラインでページを抽出する
    05-07 オンラインでPDFを結合する
    05-08 オンラインでページを並べ替える
    05-09 オンラインでページを削除する
    05-10 オンラインでPDFを画像ファイルにする
    05-11 オンラインでPDFにページ番号を入れる
    05-12 オンラインでファイルサイズを小さくする
    05-13 オンラインでパスワード付きPDFにする
    05-14 オンラインでPDFに署名を入れる
    05-15 GoogleドライブにPDFを保存する
    05-16 GoogleドキュメントでPDF文書を作成する
    05-17 GoogleドキュメントでPDFの文字認識を行う
    05-18 GoogleドライブのPDFを他の人と共有する
    05-19 GoogleドライブのPDFを特定の人だけに見せる
    05-20 PDFをDropboxに保存して他の人と共有する
    05-21 DropboxやGoogleドライブをAcrobat Reader DCと連携させる

    Chapter06 スマホでもPDFを使おう
    06-01 スマホでPDFを開く
    06-02 スマホのメールに添付されたPDFを開く
    06-03 LINEでPDFを送る
    06-04 スマホで閲覧しているWebページをPDFにする
    06-05 スマホで紙文書をPDFにする
    06-06 スマホでPDFに文字を入れたり、マーカーを引く
    06-07 スマホでチェックマークを付ける
    06-08 スマホで署名を入れる
    06-09 スマホのドキュメントアプリで文書を作成してPDFにする
    06-10 DropboxとAcrobat Readerを連携する
    06-11 スマホのWordアプリで文書を作成してPDFにする
    06-12 PDFをコンビニでプリントする
    06-13 Acrobat Readerアプリを有料で使う

    Chapter07 スキャナーを使ってPDFを活用しよう
    07-01 スキャナーのタイプと特徴
    07-02 透明テキストとは
    07-03 スキャナーで紙の資料をPDFにする
    07-04 複合機でスキャンする
    07-05 モバイルスキャナーで読み取る
    07-06 写真をPDFにする
    07-07 領収書やレシートをPDFにする
    07-08 紙の領収書をスキャンしてクラウドに保存する
    07-09 新聞の切り抜きや非定型サイズの原稿をPDFにする
    07-10 本や雑誌をPDFにする
    07-11 PDF化した本を読む

    Chapter08 仕事でPDFを活用しよう
    08-01 Wordで作成した報告書をPDFにする
    08-02 Excelで作成した表やグラフをPDFにする
    08-03 WordでPDFの文字を編集する
    08-04 PDFの資料にある写真をWord文書に貼り付ける
    08-05 PDFの売上表をExcelに貼り付ける
    08-06 Wordでしおり付きのPDFを作成する
    08-07 Acrobat Reader DC とPDFを使ってプレゼンをする
    08-08 会議でのホワイトボードの書き込みをPDFにする
    08-09 仕事でもらった名刺をPDFにする
    08-10 ネット上の役立つ情報をまとめてPDFにする

    Chapter09 有料のAcrobat DCを使ってみよう
    09-01 Acrobat DCの有料プランとは
    09-02 Acrobat DCでWordの文書をPDFに変換する
    09-03 スキャンした文書を編集する
    09-04 PDFをWordやExcel形式にする
    09-05 PDFを分割 / 抽出する
    09-06 複数のPDFを1つのファイルにする
    09-07 ファイルサイズを縮小する
    09-08 他のWebページやファイルへのリンクを設定する
    09-09 ヘッダー・フッターを追加する
    09-10 「社外秘」や「非公開」などの透かしを入れる
    09-11 PDFに音声や動画を入れる
    09-12 2つのPDFの差分を確認する
    09-13 フォームを作成する
    09-14 機密情報を塗りつぶす
    09-15 印刷やコピーができないようにする
    09-16 PDFにパスワードを設定する

    Chapter10 電子取引や電子契約でPDFを使おう
    10-01 日付の電子印鑑を押印する
    10-02 簡単に名前の電子印鑑を押印する
    10-03 実物の印鑑と同じように押印する
    10-04 手書きの署名を入れる
    10-05 デジタル署名を付与する
    10-06 デジタル署名を検証する
    10-07 Acrobat DCで電子契約書への署名を依頼する
    10-08 Acrobatオンラインサービスで電子契約書への署名を依頼する
    10-09 Acrobat DCでデジタル署名を依頼する
    10-10 Great Signで電子契約書への署名を依頼する
    10-11 クラウドサインで電子契約書への署名を依頼する

    Chapter11 PDFで「困った!」「もっと便利に使いたい!」人の ためのQ&A
    11-01 PDFのアイコンが変わってしまった
    11-02 既定とは別のソフトでPDFファイルを開きたい
    11-03 PDFの一部が文字化けする
    11-04 WordやExcel文書をPDF化したときにリンク先へ移動できない
    11-05 PDFのファイルサイズが大きすぎてメールで送信できない
    11-06 文章のコピーやキーワード検索ができない
    11-07 PDFの印刷ができない
    11-08 PDFを開くと「保護されたビュー」と表示される
    11-09 PDFにあるリンク先がブロックされる

    SPECIAL プロに聞く 「はんこレス・ペーパーレス化推進のポイント」
  • 内容紹介

    本書は、仕事でPDFを使いたい人に向けて、代表的なソフトの使い方からスマホやスキャナーでの活用方法まで一通り解説した入門書です。「仕事の効率アップ」「ペーパーレス化」「はんこレス化」に役立つPDFの使い方を、多数紹介しています。

    図書館選書
    仕事でPDFを使う人に向け、代表的なソフトの使い方からスマホやスキャナーでの活用方法まで一通り解説した入門書です。「仕事の効率アップ」「ペーパーレス化」「はんこレス化」に役立つPDFの使い方を、多数紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑名 由美(クワナ ユミ)
    パソコン書籍の執筆を中心に活動中

仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:桑名 由美(著)
発行年月日:2022/06/25
ISBN-10:4798067512
ISBN-13:9784798067513
旧版ISBN:9784798058733
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 仕事で役立つ!PDF完全マニュアル 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!