谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書]
    • 谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003574714

谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2022/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十七世名人が放つ、「読む力」を鍛える珠玉の100番!華麗にして玄妙。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 九手詰・十一手詰(二段レベル)
    第2章 十三手詰(三段レベル)
    第3章 十五手詰(四段レベル)・十七手詰・十九手詰(五段レベル)
  • 出版社からのコメント

    十七世名人にして詰将棋の名手・谷川浩司九段による九~十九手詰の傑作短篇の数々。脳が汗をかくほど、「深く読む力」を鍛える。
  • 内容紹介

    月刊「文藝春秋」で十年以上、連載を続ける詰将棋から、100題を厳選。
    食指の動く9手詰から、マニアも唸る驚愕の19手詰まで、これぞ「光速流」の神髄!

    藤井聡太竜王が、その類い稀なる終盤力を磨いた源泉、詰将棋。
    その第一人者による、図式集『月下推敲』以来の第3作品集。

    【著者略歴】
    谷川浩司(たにがわ・こうじ)
    1962年4月6日、兵庫県神戸市生まれ。
    73年、若松政和門下で奨励会に入会。
    76年、中学二年生のときに四段、プロ棋士となる。
    83年、史上最年少(21歳2ヶ月)で名人の座に就く。
    97年、十七世名人の称号資格を得た。
    タイトルは通算27期。棋戦優勝22回。
    98年、詰将棋の最高峰である「看寿賞」特別賞を受賞した。
    2012~17年、日本将棋連盟会長を務める。
    14年に紫綬褒章を受章。
    還暦を迎えた22年、現役のまま、
    「十七世名人」を襲位した。

    【著者より】
    文藝春秋の創業者、作家の菊池寛先生は、将棋ファンとしても有名でした。
    そんな文藝春秋が創業百周年を迎えるこの時期に、
    詰将棋の作品集を出版できたのも、何かの縁でしょう。(「あとがき」より)

    コラム① 詰将棋は本当に役に立つのか/コラム② 永世名人と詰将棋/コラム③「双玉」と「単玉」 も収録!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 浩司(タニガワ コウジ)
    1962年4月6日、兵庫県神戸市生まれ。73年、若松政和門下で奨励会に入会。76年、中学二年生のときに四段、プロ棋士となる。83年、史上最年少(21歳2ヶ月)で名人を獲得。97年には、十七世名人の資格を得た。タイトルは通算27期。棋戦優勝22回。98年には、詰将棋の最高峰である「看寿賞」特別賞を受賞した。2012年~17年、日本将棋連盟会長を務める。14年には紫綬褒章を受章

谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:谷川 浩司(著)
発行年月日:2022/06/30
ISBN-10:4163915583
ISBN-13:9784163915586
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
重量:210g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 谷川浩司 精選詰将棋―「光速流」からの挑戦状 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!