代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング [単行本]
    • 代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003574759

代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2022/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    問題行動を減らし「望ましい行動」を増やすためにどうすればよいのか、経験豊富なセラピストたちのノウハウを惜しみなく公開。依存・自傷・家族関係に寄り添う心理学的支援の方法とは。
  • 目次

    少し長い「はじめに」

    第Ⅰ部 ふだんの生活

    第1章 夜更かし
    事例を通して考える
    ◆ 事例1「Aさんの場合」
     睡眠-覚醒リズムのアセスメント
    問題行動を代替行動へ置き換える
     入床-起床のスケジュール化
     日中の活動のスケジュールの確立
     セラピストや養育者の関わり
    まとめ

    第2章 気分の波
    ◆ 事例2「トクシマさんの場合」
    双極性障害とは
    心理教育
    セルフモニタリング
    双極性障害の感情調節の問題
    マインドフルネス
    まとめ

    第3章 回避行動/抗不安行動
    事例紹介
    ◆ 事例3「Bさんの場合」
    面談開始前後のBさんの状況
    面談開始前後の病棟スタッフの状況
    Bさんの回避行動を考えてみる
    病棟スタッフの回避行動を考えてみる
    病棟スタッフへの働きかけ
    Bさんへの働きかけ
    Bさんのその後の経過
    自然に維持される行動を考える

    第Ⅱ部 嗜癖行動・自傷行為

    第4章 ギャンブル行動―刺激を遠ざけ、感情を豊かにしていく
    ギャンブル障害の事例
    ◆ 事例4「Cさんの場合」
    ギャンブル障害の支援にあたって
    Cさんの不適応行動とその悪影響
    初期にはいわゆる「ギャンブルの代わりの行動」には触れない
    ギャンブルにつながる刺激を避けるような生活スタイルを送る
    ギャンブルにつながる刺激にたどり着く方法を面倒にする
    ギャンブル行動のハーム・リダクション
    ギャンブルの代わりとなる行動
    まとめ

    第5章 飲酒―万能薬に代わる行動を習得する
    なぜ依存症になるのか
    認知行動療法への誘い
    アルコール依存症のための認知行動療法
    ◆ 事例5「Dさんの場合」
     あいまいな言葉はより具体的に
     アルコールに太刀打ちできる代替行動のリストとは
     連鎖反応に備える
    ◆ 事例6「Eさんの場合」
    セラピーのゴールとセラピストのあり方
    まとめ

    第6章 喫煙―「一人で我慢」を手放すことから始める
    禁煙への第一歩―三つの視点から
     視点1
     視点2
     視点3
    二つの事例から
    ◆ 事例7「Fさんの場合」
    ◆ 事例8「Gさんの場合」
    最後に―社会が変われば禁煙につながる

    第7章 性的な問題行動―対人関係・犯罪(痴漢)
    ◆ 事例9「電車内痴漢行為」
    ◆ 事例10「風俗通い」
    個別面接の流れ
    「反省」という減っていくブレーキ
    「いいところ」を話してはいけないという呪い?
    性的な問題行動の体験と同じ体験ができる行動なんてありません
    代替行動を必要としない生活
    社会通念や偏見にとらわれないアプローチ

    第8章 自傷行為(リストカット)
    代替行動に取り組むまでのアセスメントとコミュニケーション
    ◆ 事例11「Hさんの場合」
     その自傷の自殺リスクは?
     セラピストの過剰な反応による自傷行為の強化に注意!
     「適度な距離を保った相談関係」を築くためのコミュニケーション
    二つの次元で考える代替行動
    まとめ

    第Ⅲ部 家族間のやりとり

    第9章 育児におけるパートナーや家族との対話
    育児中の対話を工夫することで、養育者が直面する問題に取り組む
    育児に関する対話に影響するさまざまな要因
     産後におきる生物学的変化
     アイデンティティの模索
     夫との対話
    ◆ 事例12「Iさんの場合」
    臨床のヒント
     相手への言葉かけを工夫する
     セラピストは母親にも父親にも共感しノーマライズする
     一番苦痛なことは何か、変えられそうなことから一緒に考え取り組む
     行動を変えたい場合
     考えを変えたい場合
     癒しや楽しみを感じたい場合
    まとめ

    第10章 物質使用によって生じる問題への家族の対処行動
    家族の考えと行動
    ◆ 事例13「薬物の問題に直面する家族」
    家族の行動の特徴
    家族の行動に随伴する結果
    コミュニケーションのポイント
    家族の不安の解消に関する代替行動
    本人の望ましい行動の増やし方
    家族の健康を回復させる行動
    まとめ

    第11章 中高生のゲーム問題に対する家族のコミュニケーション
    インターネットゲーム障害
    ゲームの問題に対する一般的な対処
    事例から考える
    ◆ 事例14「ある中学生Kくんの場合」
    代替行動の検討
     情報収集のためのコミュニケーション
     ゲームと拮抗する行動としてのコミュニケーション
     今後の問題解決の基盤としてのコミュニケーション
    具体的な代替行動
     適切な賞賛
     ゲームの持つ「ポジティブな部分」を利用する
     コミュニケーションが促進され始めた後は
    まとめ

    第12章 子どもの困った行動への対応
    子どもの暴力や癇癪に悩む保護者
    ◆ 事例15「エミさんの場合」
    親子の緊張を高める減らしたい関わり
    親子の関係を温かくする増やしたい関わり
    子どもの困った行動への対処法
    エミさんが新しい関わり方を習得するまで
    まとめ

    第13章 精神疾患患者を抱える家族の間に起こるコミュニケーション不全
    ◆ 事例16「強迫症の娘を持つ家族の場合」
     事例の解説
    アセスメントと問題の焦点化
     クライエントは誰?
     「これまで」と「今」についてのアセスメント
    機能的なコミュニケーション行動を拡大する
    般化を促す

    編集後記
    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    夜更かし,ギャンブル,飲酒,風俗通い,リストカット等に関する問題行動を減らし「望ましい行動」を増やすためのノウハウを紹介。
  • 内容紹介

    「どうしてもついやってしまう」「やめたくてもやめられない」
    夜更かし,ゲーム,ギャンブル,飲酒,喫煙,風俗通い,薬物,リストカット,家族間のコミュニケーション不全……。
    クライエントを取り巻く状況やその悩みの特異性に応じて,試行錯誤してきた経験豊富なセラピストたちのノウハウを惜しみなく公開。依存・自傷・家族関係に寄り添う心理学的支援の方法とは。

    ■ 本書の主な目次
    少し長い「はじめに」
    ●第Ⅰ部 ふだんの生活
     第1章 夜更かし
     第2章 気分の波
     第3章 回避行動/抗不安行動
    ●第Ⅱ部 嗜癖行動・自傷行為
     第4章 ギャンブル行動――刺激を遠ざけ、感情を豊かにしていく
     第5章 飲酒――万能薬に代わる行動を習得する
     第6章 喫煙――「一人で我慢」を手放すことから始める
     第7章 性的な問題行動――対人関係・犯罪(痴漢)
     第8章 自傷行為(リストカット)
    ●第Ⅲ部 家族間のやりとり
     第9章 育児におけるパートナーや家族との対話
     第10章 物質使用によって生じる問題への家族の対処行動
     第11章 中高生のゲーム問題に対する家族のコミュニケーション
     第12章 子どもの困った行動への対応
     第13章 精神疾患患者を抱える家族の間に起こるコミュニケーション不全
    編集後記

    図書館選書
    夜更かし,ギャンブル,飲酒,風俗通い,リストカット,家族間のコミュニケーション不全……。問題行動を減らし「望ましい行動」を増やすためにどうすればよいのか。経験豊富な支援者たちのノウハウを惜しみなく公開。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横光 健吾(ヨコミツ ケンゴ)
    2014年北海道医療大学心理科学研究科博士後期課程修了、博士(臨床心理学)。現在、人間環境大学総合心理学部講師

    入江 智也(イリエ トモナリ)
    2020年北海道医療大学心理科学研究科博士後期課程修了、博士(臨床心理学)。現在、北翔大学教育文化学部准教授

    田中 恒彦(タナカ ツネヒコ)
    2012年徳島大学大学院医科学教育部医学専攻(精神医学分野)単位取得満期退学。現在、新潟大学人文社会科学系教育学系列准教授
  • 著者について

    横光 健吾 (ヨコミツ ケンゴ)
    横光健吾(よこみつ・けんご)
    2014年 北海道医療大学心理科学研究科博士後期課程修了 博士(臨床心理学)
    現在 人間環境大学総合心理学部 講師
    《主著・論文》
    ギャンブル依存のための認知行動療法ワークブック(共訳) 金剛出版 2015年
    遠隔心理支援スキルガイド―どこへでもつながる援助―(共著) 誠信書房 2020年
    こころの健康教育ハンドブック―こころもからだも健康な生活を送るために―(共著) 金剛出版 2021年
    Characteristics of gamers who purchase loot box: A systematic literature review.Current Addiction Reports, 8, 481-493. 2021年

    入江 智也 (イリエ トモナリ)
    入江智也(いりえ・ともなり)
    2020年 北海道医療大学心理科学研究科博士後期課程修了 博士(臨床心理学)
    現在 北翔大学教育文化学部 准教授
    《主著・論文》
    アディクションサイエンス―依存・嗜癖の科学―(共著) 朝倉書店 2019年
    ACT における価値とは―クライエントの価値に基づく行動を支援するためのセラピストガイド―(共訳) 星和書店 2020年
    The impact of gamblers' behaviors and problems on families and significant others: A scoping literature review. Journal of Gambling Issues, Online First: Issue 49 . 2021年

    田中 恒彦 (タナカ ツネヒコ)
    田中恒彦(たなか・つねひこ)
    2012 年 徳島大学大学院医科学教育部医学専攻(精神医学分野)単位取得満期退学
    現在 新潟大学人文社会科学系教育学系列 准教授
    《主著・論文》
    公認心理師養成のための保健・医療系実習ガイドブック(編著) 北大路書房 2018年
    死産の経験が引き起こすメンタルヘルス問題とその支援―ペリネイタル・ロスケアを中心に― 最新精神医学, 23(1), 11-19. 2018年
    なるほど! 心理学面接法(共著) 北大路書房 2019年
    「構造」しかない認知行動療法―認知行動療法における面接構造私(試)論― 臨床心理学, 21(3), 278-282. 2021年
    オンライン心理相談実践のためのガイドライン 精神療法, 47(3), 303-309. 2021年

代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:横光 健吾(編)/入江 智也(編)/田中 恒彦(編)
発行年月日:2022/06/20
ISBN-10:4762831913
ISBN-13:9784762831911
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 代替行動の臨床実践ガイド―「ついやってしまう」「やめられない」の"やり方"を変えるカウンセリング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!