音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで [単行本]
    • 音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで [単行本]

    • ¥1,92558 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003575491

音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで [単行本]

価格:¥1,925(税込)
ゴールドポイント:58 ゴールドポイント(3%還元)(¥58相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2022/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて子どもだった人なら誰もが知りたい、その理由。子どもの言語発達からことばの原理が学べる!
  • 目次

    第1話 キュアベリーに変身して、世紀の大発見
    『フレッシュプリキュア!』の名前全員言える? /プリキュア=両唇を使って出す音? /とーちゃん、プリキュア全員の名前をガチ分析/赤ちゃんが最初に身につける子音ってなーんだ? /妻からの一言/応用クイズ

    第2話 可愛いやつらは、だいたい両唇音.
    もしもこんなプリキュアがいたら? 娘に聞いてみた/おたくはパンパース? うちはマミーポコ/アンパンマンを忘れるな/音声学の知識を活用した名推理&名演技・・・

    第3話 赤子の魂いつまでも
    赤ちゃんは両唇音がお得意!? /赤ちゃんのお仕事と言えば? /「あいうえお」のとき、舌と唇はどう動く? /赤ちゃんはNo もお得意! /「ママ」って何で「ママ」っていうのかしら? ・・・

    第4話 せっかくだからしっかり音声学入門~子育ての視点を添えて~
    本格的な音声学の世界へ飛び込もう!/とある国際機関の規則目録/調音点:どこで発音しようかしら/調音法:どうやって発音しようかしら/有声性:あなたの声帯は振動していますか?・・・

    第5話 もう少し深く音声学入門~ラッパーと声優の力を借りて~
    音声学者が日本語ラップを分析してみると? /『声優さんと楽しく学ぶIPA シリーズ』・・・

    第6話 言語学者夫婦、子どもの言い間違いを直さない
    「ふみちり、まだ~?」/音韻論って知っている人てーあげてー/あたしの「ぐみ」ではねー/「いっぴき」「にぴき」は間違いなの?/「さんぴき」が「さんびき」になる理由/音は前後の環境によって変化する/ハ行の謎、ここで明らかに/『ちはやふる』のワンシーンから・・・

    第7話 お前もこのかわいさに萌えちまいな
    あたちたちの言い方にも理由があるのよ/「ふみちり」に「ばいち」/シャワーの前に「じゃんばーい」/「プリキュア」か「プリキュワ」か/ドキンちゃん? ゴキンちゃん? コキンちゃん? ・・・

    第8話 私、発音できないんじゃなくて、しないんです
    未熟な発音ではないのだ/全部言わない。言えないんじゃなくて言わない/かがに刺された/しんだ、しまない、しむ/ピノコさんの証言・・・

    第9話 ねんねしてくれなくてちょべりば
    ちょべりぐな発見/「ねんね」のリズム/ざぎんでしーすー/アラビア語と「ねんね」の意外な関係/ねんねしてくれなくてちょべりば/子どもの愛称のつくり方・・・

    第10話 どうやって音を区切るか、それが問題だ
    しりとりが終わらない/音節ってなんだろう/娘と一緒に手叩き実験/日本語にもあるのよ、音節は/文字に毒され、音節はやがて拍に/とーちゃん「へんしんシリーズ」に出会う・・・

    第11話 音声学者とーちゃん、妻のお母さん言葉を観察する
    噂には聞いていた、あの話し方/ポイブーブーって知ってる? /じゅんばんばんの謎/音の連鎖から切り出したいのよ、単語を/僕の名前はしげしげ/赤ちゃんの名前を呼んであげよう/お母さん言葉は話せますか?/ちゅめたいみっくしゅじゅーちゅ・・・

    第12話 音声学者とーちゃん、#我が子のかわいい言い間違いに学ぶ
    ツイッター上で子育てあるあるトーク!? /親どもよ、わかっていないのはそちらのほうだ/子どもは音の解像度が高い/あたしはアラビア語方式で! /現実世界のピノコ様/子どもは後ろの音を大事にする/やっぱり繰り返しがすき・・・

    第13話 音声学者とーちゃん、娘の命名に関し妻にプレゼン~そして却下~
    やよいちゃんとさつきちゃん、どっちが魅力的? /音声学者とーちゃん、メイド喫茶に通う(学者として)/ケーラーの不思議な図形/名前で魅力が変わる!? /川原繁人のメイド名研究・・・

    第14話 音声学者とーちゃん、さらに名付けを語る
    メイド名研究、世界に広まる/そしてAKB48 へ/ジェンヌを目指す君へ/本当に丸い共鳴音/ 30 代の妻の正しい呼び方/敵の名は/女性名・濁音・権田原さん/濁音の意味の素・・・

    第15話 こどもといえばポケモン、ポケモンといえばこども~ピカチュウ、古代からの論争に光を当てる~
    犬も歩けばピカチュウに当たる/ソクラテスの遺言/ポケモンが進化すると……/音声学者とーちゃん、世界から注目を浴びる/オリポケ、ゲットだぜ! /喜びたまえ、ソクラテス/ポケモン研究が世界をつなぐ・・・
  • 内容紹介

    人はどうやって声を出しているの? 赤ちゃんはどうやって言葉を身につけるの?子どもの「言い間違い」はどうして起こる? ヒトの進化の過程において、言語はどのように生まれてきたの?

    言葉マニアであり、子育て真っ最中である音声学者が解き明かす、最も身近で不思議な音とことばの世界。

    かつて子どもだった人、子どもにかかわる人なら誰もが楽しめる、言語に関する素朴なナゾが解ける一冊。実際の「#我が子のかわいい言い間違い」の音声学的な分析も!

    ***
    この本は“ちべじょんばん”(むちゃオモローwな意)である!!
    てんてんがり(カンカン照りの)日に
    しゅわしゅわをぐぴっと飲み干し
    ひっくり返って読みゃハマっちゃうんだから、もう。
    ちゃんお薦め!げっちゅぷり。

    子育て本としてもウナズキポイント満載で非常に勉強になります。
                             一青窈

    ***
    川原先生は、音声学・音韻論の両分野において、多くの論文を出版しつづけ、学界への影響力も大きい研究者である。
    この本では、そんな著者が、日本語の音の仕組みを解説しながら、読者を今までになかった楽しい知的な旅へと招待する。
    筆者の娘たちがどのように言語を修得していくかを切り口として、本書は学問的正確性を損ねることなく、読みものとしても本当に楽しいものに仕上がっている。
    音声学・音韻論の入門授業の教科書及び副読本などにも使えるであろう。
                             伊藤順子(カリフォルニア大学サンタクルーズ校言語学科名誉教授)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川原 繁人(カワハラ シゲト)
    1980年生まれ。1998年国際基督教大学に進学。2000年カリフォルニア大学への交換留学のため渡米、ことばの不思議に魅せられ、言語学の道へ進むことを決意。卒業後、再渡米し、2007年マサチューセッツ大学にて博士号(言語学)を取得。ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て、2013年より慶應義塾大学言語文化研究所に移籍。現在、教授。専門は音声学・音韻論・一般言語学
  • 著者について

    川原繁人 (カワハラシゲト)
    1980 年生まれ。1998 年国際基督教大学に進学。2000 年カリフォルニア大学への交換留学のため渡米、ことばの不思議に魅せられ、言語学の道へ進むことを決意。卒業後、再渡米し、2007 年マサチューセッツ大学にて博士号(言語学)を取得。ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て、2013 年より慶應義塾大学言語文化研究所に移籍。現在、教授。専門は音声学・音韻論・一般言語学。研究・教育・アウトリーチ・子育てに精を出す毎日。趣味はヨガ・ファスティング・筋トレ、および娘たちと一緒に歌ったり踊ったりエアロビしたり。
    著書に『音とことばのふしぎな世界』(岩波科学ライブラリー)、『「あ」は「い」より大きい!?』(ひつじ書房)、『フリースタイル言語学』(大和書房)など。

音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:川原 繁人(著)
発行年月日:2022/05/31
ISBN-10:425501275X
ISBN-13:9784255012759
判型:B6
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!