中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) [新書]
    • 中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) [新書]

    • ¥97930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003576475

中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) [新書]

価格:¥979(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2022/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学受験に挑む、すべての親子へ―塾歴63年、大手進学塾のノウハウを公開。創設以来、灘中合格者数累計3093名の実績を誇る、中学受験に特化した進学塾「浜学園」。この浜学園で学園長を19年間務め、今なお現役の算数講師として受験生と日々向き合っている著者による中学受験対策メソッド。家庭学習のやり方、ノートのとり方など、実力よりワンランク上の志望校に合格するために必要な能力と習慣とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中学受験に合格する子の勉強ルーティーン(自分に合った解き方を選択する力;短時間で質のよい勉強をする ほか)
    第2章 「受験勉強」は「入試本番」のためにするもの―「テスト」に強くなる経験と環境(「いい塾」とは何か?;個別指導のデメリット ほか)
    第3章 「学びの器」をつくるために親ができること―学力を自分の力で高めようとする子どもは強い(受験勉強で「学びの器」を育てる;家庭学習の環境づくり ほか)
    第4章 受験本番で最大限の力を発揮する方法―小6にやるべき準備と計画(「小6生」が持つ特別な力;小6生の反抗期は修正可能 ほか)
  • 出版社からのコメント

    子どものために親ができる受験サポートとは? 灘中学合格者数18年連続日本一の名門塾が明かす学習法と生活習慣。
  • 内容紹介

    子どものために親ができる受験サポートとは?
    灘中学合格者数18年連続日本一の名門塾が明かす学習法と生活習慣。
    親子の日課が変われば、小6からでもぐんぐん伸びる!
    中学受験経験のある親のデメリットは? 夏休みの計画表の作り方、
    受験直前の12月にやるべき3つのこと、定着した知識をタイムリーに引きだす方法、など中学受験の対策とリアルなスケジュールを紹介。

    ※本書は、二〇二〇年五月にポプラ社より『灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか』のタイトルで刊行した書籍を、改題、再構成、一部加筆・修正し、新書化しました。

    *章立て、内容(一部)
    第1章  中学受験に合格する子の勉強ルーティーン
    ・短時間で質のよい勉強をする
    ・定着した知識をタイムリーに引きだす方法
    ・「1点の差」をなくすための検算と見直し 

    第2章 「受験勉強」は「入試本番」のためにするもの 「テスト」に強くなる経験と環境
    ・「いい塾」とは何か? 
    ・処理スピードの遅さは知恵でカバーできる
    ・自分だけの「難問集」をつくる 
    ・同じ間違いを防ぐための「ミスパターンノート」  
    ・苦手をなくす「弱点対策ノート」
    ・復習の実践方法

    第3章 「学びの器」をつくるために親ができること 学力を自分の力で高めようとする子どもは強い
    ・家庭学習の環境づくり
    ・お父さんとお母さんの役割
    ・弱点を指摘する前に必ずふたつ褒める
    ・子どものいい部分だけをメモする
    ・中学受験経験のある親のプラスとマイナス
    ・親が勉強の情報源になる
    ・「完全依存型」になる子ども

    第4章 受験本番で最大限の力を発揮する方法 小6にやるべき準備と計画
    ・小6生の反抗期は修正可能
    ・小6生で失速するパターン
    ・志望校と受験校は違う
    ・小6生の春にすべき準備と目標設定
    ・日常生活も受験モードに切り替える
    ・夏休みの計画表のつくり方
    ・「わからない」の根源が見えてくる
    ・小6生の秋は「うまくいかないもの」
    ・小6生の12月の過ごし方 ① 保護者の声かけ
    ・小6生の12月の過ごし方 ② 受験生がやるべきみっつのこと
    ・イメージトレーニングで「思いだす習慣」をつける
    ・「前受験」は本命だと思って
    ・前受験で必ず合格をとる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 憲一(ハシモト ケンイチ)
    浜学園副理事長。創立1959年以来、関西でトップをいく進学塾として実績を重ねる「進学教室 浜学園」にて、2003年より2022年春まで19年の長きにわたり、学園長を務める。2022年春、副理事長に就任。浜学園は兵庫県西宮市に本部を置き、復習主義、テストで学力を伸ばすなど、独特の指導方法を展開。2005年春入試から2022年春入試まで18年連続、灘中合格者数日本一を達成し、特に2019年春から2022年春入試で4年連続灘中合格者数90名突破を達成する。また、2022年春入試で、関西の女子最難関・神戸女学院中の合格者数34年連続日本一を達成し、ほかにも関西圏の最難関校の合格者数日本一を達成するなど、中学受験において圧倒的な実績を上げている

中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:橋本 憲一(著)
発行年月日:2022/06/06
ISBN-10:4591174123
ISBN-13:9784591174128
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
その他:『灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか』再構成、一部加筆・修正改題書
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 中学受験に合格する子の学んだら忘れない勉強ルーティーン(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!