基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) [新書]
    • 基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) [新書]

    • ¥1,21937 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003576711

基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) [新書]

価格:¥1,219(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2022/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    膨大な情報が入り乱れる現代において情報を正しく見極めるクリティカル・シンキングは必須の思考法といえます。本書は、クリティカル・シンキングの起源や基本的な考え方、クリティカル・シンカーになるための知識やスキル、個人の特性まで、基本からわかりやすく解説。さらに指導者に向けて、幅広い実践例を用いてクリティカル・シンキングの教え方を伝授します。熟考を重ね、理性を働かせた意思決定をすることが豊かな人生につながると説く著者が送る、多様性の時代を生きるための指南書です。
  • 目次

    第1章 「クリティカル・シンキング」の系譜
    ・クリティカル・シンキングの哲学
    ・ルネサンス,科学革命,啓蒙時代
    ・心理学とプラグマティズム
    ・ジョン・デューイ
    ・教育や人間の発達と行動に関する理解の深まり
    ・今は転換点?
    ・置き去りにされた科目

    第2章 クリティカル・シンキングの組み立て方
    ・思考の組み立て方
    ・論理形式における定義と特徴
    ・アリストテレスの三段論法
    ・その他の論理形式
    ・現実世界での応用例
    ・誤謬
    ・論証の図式化(可視化)
    ・言語能力とクリティカル・シンキングの関係
    ・わかりやすい論理展開に「置き換える」
    ・説得的コミュニケーション
    ・アーギュメンテーション( 議論の展開)
    ・「背景の知識」の重要性
    ・情報の格差
    ・情報リテラシー
    ・創造性の大切さ
    ・個人の特性
    ・クリティカル・シンキングの三要素

    第3章 クリティカル・シンキングをどう定義し,教え,評価するか
    ・クリティカル・シンキングの定義は可能か?
    ・クリティカル・シンキングの「定義」は使われる場面で決まる
    ・個人型の思考 vs 集団型の思考
    ・クリティカル・シンキングを俯瞰すると
    ・そもそもクリティカルシンキングは,教えることができるのか?
    ・クリティカル・シンキングを教えるタイミング
    ・クリティカル・シンキングを教育課程にどう組み込むべきか?
    ・他分野への「学習の転移」
    ・クリティカル・シンキングをどう教えるか
    ・「意図的な練習」の必要性
    ・クリティカル・シンキングと「不良定義」問題
    ・クリティカル・シンキングの評価は可能か?
    ・クリティカル・シンキング専門テストの開発について
    ・効果的なクリティカル・シンキングテストとは?
    ・クリティカル・シンキング評価を教室で行うには
    ・ケーススタディ
    ・クリティカル・シンキングの目標を達成する道

    第4章 クリティカル・シンキング志向の世界を目指して
    ・クリティカル・シンキングを教える側の五つの重要ポイント
    ・家庭における三つの重要ポイント
    ・「クリティカル・シンキング」文化の創生に向けて

    用語集
  • 内容紹介

    膨大な情報が入り乱れる現代において,情報を正しく見極めるクリティカル・シンキングは必須の思考法といえます。
    本書は,クリティカル・シンキングの起源や基本的な考え方,クリティカル・シンカーになるための知識やスキル,個人の特性まで,基本からわかりやすく解説。さらに指導者に向けて,幅広い実践例を用いてクリティカル・シンキングの教え方を伝授します。
    熟考を重ね,理性を働かせた意思決定をすることが豊かな人生につながると説く著者が送る,多様性の時代を生きるための指南書です。

    ※本書は2021年発行『クリティカル・シンキング』をニュートン新書として発行したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘイバー,ジョナサン(ヘイバー,ジョナサン/Haber,Jonathan)
    アメリカの教育研究者、著述家、起業家。クリティカル・シンキング教育とその評価法の研究、ITラーニングなどテクノロジー活用型学習の研究に従事。フリーのオンライン教材のみで学士号相当資格取得が可能かを検証するプロジェクトなどを主導し、その成果は『ニューヨーク・タイムズ』、『ボストン・グローブ』など主要メディア各紙で紹介される

    若山 昇(ワカヤマ ノボル)
    京都大学卒。通商産業省(行政官)を経て、スイス系銀行UBSにて国際資本市場業務。米国格付会社S&Pにて企業分析、評価、格付け業務。グロービスマネージメントスクール教員の後、現在、帝京大学法学部教授でクリティカル・シンキングの教鞭を執る

    寺上 隆一(テラウエ リュウイチ)
    フリー翻訳者、Webライター(クラシック音楽関連)。ユヴァル・ノア・ハラリ、ナオミ・クライン、イアン・ブレマーらのコラムやインタビュー記事をはじめ、『ニューヨーク・タイムズ』、『フィナンシャル・タイムズ』などさまざまな海外配信記事の翻訳に従事

基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:ジョナサン ヘイバー(著)/若山 昇(監訳)/寺上 隆一(訳)
発行年月日:2022/07/15
ISBN-10:4315525766
ISBN-13:9784315525762
判型:新書
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:183g
その他: 原書名: CRITICALTHINKING〈Haber,Jonathan〉
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 基礎からわかるクリティカル・シンキング(ニュートン新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!