オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) [絵本]
    • オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) [絵本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003577265

オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) [絵本]

筒井 学(写真・文)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) の 商品概要

  • 内容紹介

    素晴らしき日本の自然「里山」のシンボル

    自然が豊かな、里山の雑木林でしか出会えない、大きくて美しいチョウがいます。
    その大きさと輝くような紺色の美しさは、見た人の心に強く焼きつきます。
    オオムラサキは、日本の国蝶にも指定され、雑木林を代表するチョウですが、美しい成虫たちの命は一瞬の夏ともに尽きてしまいます。

    けれども、次の世代の幼虫たちは、ゆっくりと育っているのです。
    しかし、そんな幼虫たちに、天敵が容赦なく襲いかかり、多くの幼虫が命を落としてしまいます。

    木々が幼虫を育て、それを食べて天敵も生きる。
    それが、自然のありのままの姿です。

    豊かな自然があれば、オオムラサキは食べ尽くされることはありません。

    オオムラサキの一生を通して、素晴らしき日本の自然「里山」を考える写真絵本です。

    【写真と文】筒井学(つついまなぶ)
    1965年北海道生まれ。
    1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
    1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。
    その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。
    昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    作者が長い年月をかけ、一年間かけて成長するオオムラサキの一生を追いかけました。成虫の美しさはもちろん、幼虫のかわいらしさも魅力的です。また、幼虫で越冬するなど、不思議な生態も紹介しています。

    図書館選書
    自然が豊かな里山でしか出会えない美しいチョウがいます。日本の国蝶オオムラサキです。成虫が見られるのは夏の一瞬。残された卵から生まれた幼虫は、雑木林の四季とともに、一年かけてゆっくりと成長していきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 学(ツツイ マナブ)
    1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している

オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:筒井 学(写真・文)
発行年月日:2022/07/11
ISBN-10:4097251635
ISBN-13:9784097251637
判型:規大
発売社名:小学館
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:21cm
横:24cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 オオムラサキと里山の一年―夏の雑木林にかがやく、日本の国蝶(小学館の図鑑NEOの科学絵本) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!