モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本]
    • モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003577580

モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルファベータ
販売開始日: 2006/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』―モーツァルトとダ・ポンテによるこれら三作品は、ヨーロッパ音楽劇の不朽の名作である。啓蒙主義の時代、芸術を理解するひとりの皇帝が現われ、その庇護のもとに二人の異質な芸術家による共同作品が成立した。本書は、この二人の出会いから、さまざまな抵抗と妨害にあいながらも作品が完成し上演されるまでの過程を描くとともに、作品そのものを論じる。さらに、十八世紀ウィーンのイタリア・オペラ界の人物事典も収録。著者はモーツァルトのオペラに造詣が深く、集積された歴史的資料に基づきつつ、自由濶達に論じていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 二人の人生と作品(言葉と音;オペラ・ブッファの形式 ほか)
    第2部 作品(『フィガロの結婚』;『ドン・ジョヴァンニ』 ほか)
    第3部 ウィーンの宮廷劇場に所属したイタリア・オペラの芸術家たち(女性歌手;男性歌手 ほか)
    第4部 補遺(一七九一年九月付け、受取人不明の手紙;三作のダ・ポンテ=オペラに関するフランツ・クサーヴァー・ニーメチェクの『モーツァルト伝』からの抜粋 ほか)
  • 内容紹介

    『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』―モーツァルトとダ・ポンテによるこれら三作品は、ヨーロッパ音楽劇の不朽の名作である。啓蒙主義の時代、芸術を理解するひとりの皇帝が現われ、その庇護のもとに二人の異質な芸術家による共同作品が成立した。本書は、この二人の出会いから、さまざまな抵抗と妨害にあいながらも作品が完成し上演されるまでの過程を描くとともに、作品そのものを論じる。さらに、十八世紀ウィーンのイタリア・オペラ界の人物事典も収録。著者はモーツァルトのオペラに造詣が深く、集積された歴史的資料に基づきつつ、自由濶達に論じていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブレッチャッハー,リヒャルト(ブレッチャッハー,リヒャルト/Bletschacher,Richard)
    1936年、南ドイツ、レヒ川左岸に広がるバイエルン州の都市フュッセンに生まれる。演劇学、音楽学、哲学を修め、1959年、最初は演出助手としてウィーン国立歌劇場に入り、以来1966年まで演出家ならびにドラマトゥルグのチーフとして活躍。一流のモーツァルト奏者たちとともに舞台を創り上げる。オペラ翻訳を多数手がけ、そのなかにモーツァルトのダ・ポンテ作品がある。そのほか、多くの著書において、音楽劇、オペラ台本、演劇作品、長篇ならびに中・短篇小説などをテーマにしている

    小岡 礼子(コオカ レイコ)
    1957年、仙台生まれ。翻訳家。オーストリア世紀末文学専攻。2006年7月歿

    小岡 明裕(コオカ アキヒロ)
    1948年、紀州田辺生まれ。詩人。「未定」同人。日本アルバン・ベルク協会会員
  • 著者について

    リヒャルト・ブレッチャッハー (リヒャルトブレッチャッハー)
    1936年、南ドイツ、レヒ川左岸に広がるバイエルン州の都市フュッセンに生まれる。演劇学、音楽学、哲学を修め、1959年、最初は演出助手としてウィーン国立歌劇場に入り、以来1966年まで演出家ならびにドラマトゥルグのチーフとして活躍。一流のモーツァルト奏者たちとともに舞台を創り上げる。オペラ翻訳を多数手がけ、そのなかにモーツァルトのダ・ポンテ作品がある。そのほか、多くの著書において、音楽劇、オペラ台本、演劇作品、長篇ならびに中・短篇小説などをテーマにしている。

    小岡 礼子 (コオカ レイコ)
    1957年、仙台生まれ。翻訳家。オーストリア世紀末文学専攻。2006年7月歿。

    小岡 明裕 (コオカ アキヒロ)
    1948年、紀州田辺生まれ。詩人。「未定」同人。日本アルバン・ベルク協会会員。

モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルファベータ
著者名:リヒャルト ブレッチャッハー(著)/小岡 礼子(訳)/小岡 明裕(補訳)
発行年月日:2006/12/25
ISBN-10:4871985458
ISBN-13:9784871985451
判型:A5
発売社名:アルファベータブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:395ページ
縦:22cm
その他: 原書名: MOZART UND DA PONTE:Chronik einer Begegnung〈Bletschacher,Richard〉
他のアルファベータの書籍を探す

    アルファベータ モーツァルトとダ・ポンテ―ある出会いの記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!