自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ [全集叢書]

販売休止中です

    • 自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ [全集叢書]

    • ¥1,98660 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003577905

自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ [全集叢書]

価格:¥1,986(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:第一公報社
販売開始日: 2022/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ の 商品概要

  • 目次

    も く じ
     まえがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全連小会長 大字弘一郎
    序 論 自ら未来を拓き[ともに生きる力]を育む学校経営・・・・・・ 全連小副会長 阿久澤一広 一三
    序 章 「自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営」への提言
     提 言
    1 新たな日常の中で自ら未来を拓く日本人を育てる学校経営
    ──「認知する力」を高めよりよいものを求める学校経営 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岐阜・福岡小中村 行雄 二二
    ①はじめに ②よりよいものを求める児童を育てる ③おわりに
    2 新たな日常の中でともに生きる豊かな社会を創る日本人を育てる学校経営
    ──自己有用感を高めながら多様性を育む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福井・東安居小 北 和幸 三〇
    ①はじめに ②自己有用感を高めながら多様性を育む ③おわりに

    第一章  教育施策に即応する学校経営
    提 言
     新たな日常の中で教育施策に即応する学校経営
    ──教職員と子どもたちが共に日々成長し続けられる
      「強み」を中心とする学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳥取・彦名小 松嶋 和広 三八
    ①はじめに ②生きる力を育む学校経営 ③おわりに
    実践事例
    1 夢と志をもち、可能性に挑戦するために必要となる力を育成する学校経営
    感動体験から主体性と自己肯定感の育成を目指す取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 徳島・横瀬小 村井 徹志 四七
    ①はじめに ②具体的な実践 ③おわりに
    2 社会の持続的な発展を牽引するための多様な力を育成する学校経営
    「学びを止めない」そして「だれ一人取り残さない」学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮城・第一小 奥山 勉 五四
    ①はじめに ②コロナ禍の学びの保障は未来へつながる ③「午前五時間制」が自主性を育む ④地域の願いと子どもたちの夢を実現する教育環境の整備 ⑤おわりに
    3 生涯学び、活躍できる環境を整える学校経営
    「みんなで さかそう きらり輝く笑顔と元気」の学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石川・みさき小 橋元 裕子 六四
    ①はじめに ②コミュニティ・スクールを活用した学校経営 ③地域学習を定
    着させるために ④小中の連携を通して ⑤おわりに
    4  誰もが社会の担い手となるための学びのセーフティネットを構築する学校経営
    教育行政と連動した地域の教育課題解決・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京・福生第六小 榎並 隆博 七四
    ①はじめに ②教育委員会と一体となって取り組む実践 ③本校独自の実践 
    ④おわりに
    5 教育施策推進のための基盤整備に基づく学校経営
    居心地の良い学校を目指した言葉の力向上と働き方改革の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新潟・水原小 佐藤 元彦 八一
    ①はじめに ②学力と人間関係力向上の基礎づくり ③時間・組織を視点にし
    た働き方改革 ④ICTの利活用 ⑤おわりに

    第二章 活力ある学校づくりを推進する学校経営
     提 言
     新たな日常の中で活力ある学校づくりを推進する学校経営
    ──学校運営協議会を中核とした地域との協働を通した活力ある学校づくり・・・・ 佐賀・轟小 宮﨑 耕一 八八
    ①はじめに ②学校運営協議会を中核とした取組 ③おわりに
     実践事例
    1 人権教育を推進する学校経営
    人権教育を基盤としたESDの推進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 沖縄・北小 砂川 靖夫 九
    ①はじめに ②具体的な実践 ③おわりに
    2 「特別の教科 道徳」を推進する学校経営
    組織力を生かした道徳教育の推進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福島・平第三小 平子 宗司 一〇二
    ①はじめに ②道徳教育の推進を目指す経営戦略 ③経営戦略に基づく具体的な取組 ④おわりに
    3 外国語活動・外国語科(英語)を推進する学校経営
    「主体的に学びを深める児童の育成」を目指す学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 京都・島津小 岩田久美子 一〇九
    ①はじめに ②学校経営方針と経営戦略 ③経営戦略に基づく外国語教育の取組④おわりに
    4 ICTを活用した教育を推進する学校経営
    タブレットを活用したユニバーサルデザインの授業づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・兵庫・末広小 今北眞奈美 一一六
    ①はじめに ②タブレットを活用した授業づくり ③算数科の授業を中心と
    したタブレットの実践授業 ④子どもが主体のタブレットを活用した授業づくり ⑤おわりに
    5 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を活用する学校経営
    子どもファーストの四日市版コミュニティスクールへの再出発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三重・八郷小 三輪真裕美 一二三
    ①はじめに ②十六年間の四日市版コミュニティスクールのあゆみ ③本校の学校経営について ④新たな形で進む四日市版コミュニティスクール ⑤おわりに
    6 異校種間連携を推進する学校経営
    地域とつながり 未来を拓くはやしまっ子の育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡山・早島小 藤本真砂子 一三〇
    ①はじめに ②小・中学校の教育内容の連続性と系統性 ③具体的な実践 ④おわりに
    7 オリンピック・パラリンピック教育を推進する学校経営
    オリンピック・パラリンピックを子どもたちの夢や希望に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 北海道・神居小 中村 直行 一三六
    ①はじめに ②体育専科を中心とした運動・スポーツへの関心を高める体育授業の改善 ③障害者理解 ④おわりに
    8 安全教育を推進する学校経営
    安全・安心が保障される学校を目指した取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 滋賀・桐原東小 宮川 拓也 一四四
    ①はじめに ②学校経営管理全体計画と目指す学校像 ③保護者や地域・関係機関等とのつながりを大切にした取組 ④安心・安全を保障するために ⑤おわりに
    9 環境教育を推進する学校経営
    郷土の自然を愛し、学び、つながり、未来を拓く環境教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高知・香長小 竹村 淳子 一五二
    ①はじめに ②主体的に学び、考えるための取組 ③具体的な取組紹介 ④広く情報発信 ⑤おわりに
    10 特別活動の充実を図る学校経営
    特別活動の視点を踏まえ、よりよい学校づくりを目指す学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 埼玉・御狩場小 野村佐智夫 一五九
    ①はじめに ②子どもに特別活動の視点で ③大人も特別活動の視点で ④おわりに

    第三章 今日的な経営課題に挑む学校経営
     提 言
     新たな日常の中で今日的な経営課題に挑む学校経営
    ──「何のために」を問い、子どもや職員を想うブレない学校経営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長崎・伊木力小 坂田 敏広 一六八
    ①はじめに ②コロナ禍にあって課題に挑む ③今こそ校長の出番 ④おわりに
     実践事例
    1 教職員の意識改革(経営参画)と管理職の育成
    教職員個々のよさを生かし 自律的成長を促す組織運営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栃木・戸祭小 松本 和士 一七七
    ①はじめに ②個々の特性を生かす組織的活動 ③次世代のリーダーの育成 ④おわりに
    2 働き方改革の推進
    GIGAスクール構想を踏まえた「働き方改革」で誰一人取り残さない学校づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 千葉・曽谷小 富永香羊子 一八四
    ①はじめに ②働き方改革への具体的な取組と成果 ③おわりに
    3 危機管理体制の確立
    コロナ禍を乗り切る中で見えてきた危機管理の在り方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎・南小 吉井 秀一 一九一
    ①はじめに ②取組の内容 ③取組の実際 ④おわりに
     学校規模の縮小化に対応する取組
    地域・子どもたち・職員と創り上げた閉校関連事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山形・南原小 山内 隆之 一九八
    ①はじめに ②閉校に向けての取組①~予算とスタッフィング(職員分担) ③閉校に向けての取組②~小規模校の具体的な実践 ④閉校への取組③~地域・保護者に向けての取組 ⑤おわりに
    5 学校規模の縮小化に対応する取組
    地域のよさを生かしたへき地校(小規模校)の実践・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊本・大野小 蓑田 誠一 二〇六
    ①はじめに ②「学校存続」の取組 ③守れ故郷のこの歩み
    6 若手、ミドルリーダーの指導力の向上
    学び続ける教師の育成を目指して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山梨・石和西小 齊藤  功 二一四
    ①はじめに ②「学び続ける教師像の確立」を図る学校経営 ③人事評価の活用 ④校内研修の充実 ⑤おわりに
    7 若手、ミドルリーダーの指導力の向上
    学習する組織による若手・ミドルリーダーの育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広島・府中小 竹下比登美 二二二
    ①はじめに ②本校の経営課題の解決を目指す経営戦略 ③OJTによる人材育成の取組と若手教員・中堅教員の変容 ④おわりに
     あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 二三二
    全連小広報部長 横溝 宇人
    全連小シリーズ等編集委員長 加納 一好
  • 出版社からのコメント

    「コロナ禍」「GIGAスクール構想」「異校種間連携」など今日的課題の指針となる学校現場からの提言・実践集
  • 内容紹介

    「SDGs戦略」「コロナ禍」「人生百年時代」「GIGAスクール構想」「異校種間連携」「教職員の意識改革」
    「学校規模縮小化」など、今日的課題への知の指針となる学校現場からの提言・実践集。

自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一公報社
著者名:全国連合小学校長会(編)
発行年月日:2022/05
ISBN-10:4884841603
ISBN-13:9784884841607
判型:A5
発売社名:第一公報社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:232ページ
他の第一公報社の書籍を探す

    第一公報社 自ら未来を拓き [ともに生きる力]を育む 学校経営Ⅲ [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!