がんと向き合うために大切なこと [単行本]
    • がんと向き合うために大切なこと [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
がんと向き合うために大切なこと [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003578584

がんと向き合うために大切なこと [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2022/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

がんと向き合うために大切なこと [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    がん治療の専門医が不安な患者さんとご家族に心から伝えるメッセージ。
  • 目次

    はじめに
    第1章 がんと闘うための基礎知識 ~がんとは何か~
    がんと告知されたときに大切な五つのこと
    がんはどうしてできるのか
    がんが転移するメカニズム

    第2章 がんは遺伝するのか? ~がん予防と早期発見のために~
    血縁にがん患者がいれば症状がなくても安心はできません
    がんの可能性もあるので、この症状には要注意!
    がんを早期発見するために受けたい検診
    毎年CT検査を受ければ、がんを早期発見できる?
    大腸がん、乳がん、卵巣がんは遺伝性の可能性も考えよう

    第3章 これだけは知っておきたい! がん検査の基本
    がんが疑われるときに受ける検査
    がんと告知されたあと不安に襲われたときの対処法

    第4章 がんのステージと後悔しない病院選びのコツ
    がんには四つのステージがある
    手術を受けることになった場合の、よい病院の見分け方
    セカンドオピニオンを求めたほうがよい場合
    ステージ4と診断されて抗がん剤治療を受ける場合の、よい病院の見分け方
    がん治療における、よい治療環境とは
    セカンドオピニオンを受けるタイミングと手順
    コラム
    医師にもいろいろな人がいる。だからこそ無条件に信用するな
    主治医が複数いると、医療トラブルの原因に

    第5章 がんの3大治療の時代は終わり、5大治療の時代に突入
    がんの治療は3大治療から5大治療へ
    手術による治療
    放射線治療
    抗がん剤治療
    遺伝子パネル検査によって個人に合う薬を見つけられることも
    緩和ケアはがんと診断されたときからはじまる
    がんの治療で必要なのは体力!
    がん診断後からリハビリは欠かせない
    コラム
    オリゴメタなら放射線治療でがんを完治にもっていけるかも!?
    自宅でも緩和ケアを受けることはできる?
    3大治療の効果がない……。緩和ケア中心の治療で大事なこと

    第6章 最適な治療法を選択するためのコツ
    主治医の治療方針で本当によいのか悩んだときの解決法
    標準治療は最も効果が期待できる反面、最悪な治療になることも

    第7章 がんを再発させないために知っておいてほしいこと
    手術を終えても油断はしない
    がんの再発率を下げるための抗がん剤治療
    食べ物に気をつければ再発率を下げることができるのか

    第8章 ステージ4や再発の際、抗がん剤治療を楽に受けるために
    抗がん剤を頑張ったらよくなる、というわけではない
    ステージ4や再発のがんにおける抗がん剤の効果
    抗がん剤治療の流れと抗がん剤投与量の決め方
    よくある副作用について知っておいてほしいこと
    漢方も、がんの治療で重要な役目を果たす
    コラム
    熱でがんにダメージを与えるハイパーサーミアとは
    抗がん剤と漢方の併用で胆管がんが寛解状態になった事例も

    第9章 がんによるつらい痛みを和らげるには
    痛みはがんの代表的な症状
    痛みを1日でも早く取ることができるかは、あなた次第
    思ったように痛みが取れないときは

    第10章 がんを周囲に伝える方法と、周りがサポートする方法
    がんであることを、どうやって周囲に伝えるか
    がん治療を受けている方をサポートするとき最も大切なこと
    治療を受ける方の家族にしてほしいこと
    妻ががんになったとき夫にしてほしいこと
    夫ががんになったとき妻に知っておいてほしいこと
    親ががんになったとき子どもにしてほしいこと
    患者さんと家族の、療養生活に対する思いのずれ
    周囲の人がしてはいけないこと
    がんの方のサポートで困ったら悩みを打ち明けて
    コラム
    患者会ってどんなところ?
    勇気を出して患者会に参加してよかった!
    男性と女性とでは接し方を変えることも必要

    第11章 がんの治療費と働きながら治療を受けるコツ
    がんの治療にかかる費用
    生活を維持できるかをお金という視点から考える
    治療をしながら仕事を続けるコツ
    仕事をやめようと思ったときに考えるべきこと
    仕事をやめたほうがよいときとは
    コラム
    外来分と入院分の診療費は合算できないことも
    抗がん剤によって認知症になることがある?

    参考文献および参考ホームページ
  • 内容紹介

    がん治療の専門医として、1000人を超える患者さんを診療し、
    さらにインターネット上で患者さんのお悩み相談を行ってきた著者が、
    患者さんが知りたいこと、知っておくべきことをわかりやすく解説。
    がんとわかって不安な患者さんとそのご家族にとって、本当に大切なことを心を込めて伝えます。

    がん治療の専門医が、患者さんの知りたいことを丁寧にやさしく解説。

    ・よい病院の見分け方は?
    ・いろいろな治療法があるけれど、どうやって決めたらいい?
    ・主治医とうまくいっていない場合、どうしたらいいの?
    ・セカンドオピニオンはどう受けたらいいの?
    ・つらい痛みを和らげるにはどうしたらいいの?
    ・治療費はどのくらいかかる?
    ・がんであることを家族や周囲にどう伝えればいい?
    ・がん患者にはどう接したらいいの?
    ・仕事は辞めないといけないの?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 隆佑(カトウ リュウスケ)
    札幌禎心会病院がん化学療法センター長、消化器内科・腫瘍内科部長。一般社団法人日本内科学会認定医、一般財団法人日本消化器病学会専門医、一般社団法人日本消化器内視鏡学会専門医、一般社団法人日本がん治療認定医機構がん治療認定医、一般社団法人日本肝臓学会肝臓専門医。1977年生まれ。東北大学医学部卒業。専門は消化器がんの内視鏡治療と固形がんの化学療法全般。漢方を併用した治療も行う。ブログやインターネットでも患者さんの悩み解決のための情報を発信
  • 著者について

    加藤 隆佑 (カトウ リュウスケ)
    【著者】加藤隆佑
    札幌禎心会病院 がん化学療法センター長、消化器内科・腫瘍内科部長。
    一般社団法人 日本内科学会認定医、一般財団法人 日本消化器病学会専門医、一般社団法人 日本消化器内視鏡学会専門医、一般社団法人 日本がん治療認定医機構がん治療認定医、一般社団法人 日本肝臓学会肝臓専門医。
    1977年生まれ。東北大学医学部卒業。秋田県厚生農業協同組合連合会 平鹿総合病院、日本赤十字社 秋田赤十字病院、医療法人 渓仁会 手稲渓仁会病院で、一般内科、消化器内科医、社会福祉法人 北海道社会事業協会 小樽協会病院 消化器内科部長としての勤務を経て現職。専門は消化器がんの内視鏡治療と固形癌の化学療法全般。漢方を併用した治療も行う。
    著書に『抗がん剤治療を受けるときに読む本』『大腸がんと告知されたときに読む本』(ともに緑書房)。

がんと向き合うために大切なこと [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:加藤 隆佑(著)
発行年月日:2022/07/20
ISBN-10:4895317870
ISBN-13:9784895317870
判型:B6
発売社名:緑書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 がんと向き合うために大切なこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!