十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫]
    • 十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003579863

十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    堀留二丁目の駕籠屋『駕籠清』のおてんば娘・おりんはかぎ縄を武器に父・嘉平治の後を継ぎ、この界隈の目明かしを務めている。堀江六軒町の薬種問屋『康楽屋』の屋内で、主夫婦が首を吊り、子ども二人が殺害されているのが発見された。この二年、坂道を転がるように『康楽屋』は没落した。主・幸右衛門が最後に縋ったのは、「市子」と呼ばれる祈祷師だった。一方、七年前に捕縛された博徒・馬の太平の子分が、嘉平治に復讐しようとしているという噂が立つ。太平は捕縛される際に嘉平治から受けた傷がもとで、命を落としていた。親子鷹時代劇、最高潮の第三弾!
  • 内容紹介

    おとっつあんの仇は、あたしが必ず取る!

    【第一話 おぼろ駕籠】
    三光新道で居酒屋『あかね屋』を営んでいるお栄が、相談があると『駕籠清』にやってきた。八年ほど前、お栄の亭主・東次を刺し八丈島に流された兄・増蔵が、ご赦免になって江戸に戻ってくるというだという。

    【第二話 大江戸嘘八百】
    堀江六軒町の薬種問屋『康楽屋』の屋内で、主夫婦が首を吊り、子ども二人が殺害されているのが発見された。『康楽屋』は、この二年、坂道を転がるように没落したという。主の幸右衛門が最後に縋ったのは、『市子』と呼ばれる祈祷師だった。

    【第三話 やっかいな客】
    鎧河岸に向かう途中、おりんは女の頬を叩き続ける男を目にする。男は、妓楼『甲屋』の主・岩五郎の息子、耕太郎。おりんは耕太郎を自身番につきだすが、すぐに放免されていた。一方、お栄の営む『あかね屋』には、酔って別れた女の話を繰り返す銑三という男が入りびたるようになっていた。

    【第四話 わけありの女】
    七年前、浅草瓦町の博徒、馬の太平が捕縛された。太平は、捕縛される際、おりんの父・嘉平治から受けた傷がもとで、命を落とした。太平の死後、落ち目になった子分が、嘉平治に復讐しようとしているという噂が立つ。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    かぎ縄よ、跳べ!
    父を想い、前を向き続ける
    おりんの姿に、勇気をもらいました。
    --星野真里(俳優)

    ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」「水戸黄門」「御家人斬九郎」「真田太平記」「腕におぼえあり」の伝説的脚本家による親子鷹人情捕物、最新作!


    図書館選書
    掘留二丁目の駕籠屋『駕籠清』の娘、おりんは得意のかぎ縄を武器に、父・嘉平治の後を継ぎ、この界隈の目明かしを務めている。祖母・お粂に心配されようとも、父に大きな傷を負わせた男を、いつか必ずお縄にする!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 成人(カネコ ナリト)
    1949年、長崎県生まれ。72年、『おはよう』で脚本家デビュー。97年、第一六回向田邦子賞を受賞

十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:金子 成人(著)
発行年月日:2022/07/11
ISBN-10:4094071407
ISBN-13:9784094071405
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:15cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 十手家業 かぎ縄おりん(小学館時代小説文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!