相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) [単行本]
    • 相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) [単...

    • ¥1,89257 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003579894

相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) [単行本]

価格:¥1,892(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 音の幅を知ろう―半音
    2 音の幅を知ろう―全音
    3 長音階基礎編
    4 長音階応用編
    5 短音階基礎編
    6 短音階応用編
    7 練習曲を歌ってみよう!
  • 出版社からのコメント

    音感を鍛えるメソッドを1週間で学べるようにコンパクトにわかりやすくまとめた。聴いて声に出すことで実践的にトレーングができる。
  • 内容紹介

    ★ 絶対音感がなくても大丈夫!

    ★ 音を聴きわける力が身につく! !

    ★ 音の再現する力レッスン♪

    ★ ダウンロードして使える「模範例・練習音源」MP3データつき

    ★ 1日1章ずつ取り組むことで
    1週間で格段にレベルアップ!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    音は目に見えないし、形もありません。
    しかし、音は耳で聞くことができます。
    そして、聞こえてきた音の高さが高いか低いか、
    また、音の長さが長いか短いかを
    感じとることはできます。

    このような「音を感じる力」のことを
    「音感」と言います。
    この「音感」が身に付くと、
    正確な音程で歌えたり、
    音の違いに気付き修正できたり、
    楽譜を見た時に、楽器がなくても頭の中で
    その音を想像することができるようになるのです。

    本書では、みなさんが、
    その「ちょっとすごい」能力を
    身に付けるお手伝いをします。

    本書の中には譜例として多くの楽譜が出てきます。
    もちろん、楽譜がすぐに読めるといいのですが、
    楽譜を読むことが苦手な方もいるでしょう。
    でもそんなに心配しなくても大丈夫です。

    「音感」を身に付ける上で大事なことは
    「見る」ことよりも「聞く」ことです。
    楽譜は音のガイドくらいのつもりで
    参考にしてもらえたらOKです。
    もちろん、楽譜を読める方は「聞く」「見る」の
    両面から学習することができるので、
    より効果的に学習できます。

    ぜひ本書を1回と言わず、
    何度も繰り返し実践し、
    音感力がアップすることで、
    あなたの音楽がより充実したものになることを
    願っています。

    進藤 克己


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆Lesson1 音の幅を知ろう≪半音≫
    * 半音ってなに
    * #(シャープ)と♭(フラット)
    ・・・など

    ☆ Lesson2 音の幅を知ろう≪全音≫
    * 全音ってなに
    * 全音を聞いてみよう!
    ・・・など

    ☆ Lesson3 長音階≪基礎編≫
    * ドレミファソラシドの法則
    * 法則を意識して歌ってみよう!
    ・・・など

    ☆ Lesson4 長音階≪応用編≫
    * 下のドを中心とした各音の練習
    ・・・など

    ☆ Lesson5 短音階≪基礎編≫
    * ラシドレミファソラの法則
    ・・・など

    ☆ Lesson6 短音階≪応用編≫
    【自然的短音階の練習】
    * 下のラを中心とした各音の練習
    ・・・など

    ☆ Lesson7 練習曲を歌ってみよう!
    * 長音階による練習曲
    ・・・など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    進藤 克己(シンドウ カツミ)
    ピアニスト、キーボーディスト、作・編曲家。国立音楽大学卒業。ステージ、スタジオ、テレビ、ラジオ、映画、教則本執筆、指導と様々なフィールドでプレイヤー、作・編曲家、指導者として精力的に活動している。アーティストからの信頼も厚く、マルシア、新妻聖子、中尾隆聖、麻生かほ里、石井一孝などのバンド・マスターとして活躍している。自己のバンド「アゴカコ」「Blond Blockbusters」では、都内のライブハウスを中心に活動中
  • 著者について

    進藤 克己 (シンドウカツミ)
    ピアニスト、キーボーディスト、作・編曲家。
    国立音楽大学卒業。
    ステージ、スタジオ、テレビ、ラジオ、映画、
    教則本執筆、指導と様々なフィールドでプレイヤー、
    作・編曲家、指導者として精力的に活動している。
    アーティストからの信頼も厚く、マルシア、
    新妻聖子、中尾隆聖、麻生かほ里、石井一孝などの
    バンド・マスターとして活躍している。
    自己のバンド「アゴカコ」「Blond
    Blockbusters」では、都内のライブハウスを
    中心に活動中。
    2005年には、ソロ・アルバム『Una Flor ~一輪の花~』をリリース。
    著書など多数。
    2012年、映画『わが母の記』(第35回モントリオール世界映画祭
    審査員特別グランプリ受賞)にバンドマンの役で出演。

相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツ出版
著者名:進藤 克己(著)
発行年月日:2022/07/15
ISBN-10:4780426537
ISBN-13:9784780426533
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 相対音感を磨くはじめての音感トレーニング―「聴く&声に出す」で身につく!レッスン用音声データ付き(コツがわかる本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!