リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) [全集叢書]
    • リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003579919

リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2022/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    15世紀半ばのイタリアで花開いたルネサンス文化―。その繁栄を支えたのは当時まだ「職人」(アルティジャーニ)という立場で絵筆をふるっていた才気溢れる絵師たち。メディチ家の庇護のもと、華やかでセンセーショナルな神話画を描いたボッティチェリ、君主たちに望まれながらも、なかなか作品を完成させられないレオナルド・ダ・ヴィンチ、北方絵画の油彩技法をイタリア絵画に融合させたアントネッロ・ダ・メッシーナ、ヴェネツィア派をさらなる高みへと引き上げたジョヴァンニ・ベッリーニを中心に、切磋琢磨する同時代の画家たちの青春時代から老境までを活写する。フィレンツェのアカデミア美術学院で学んだヤマザキマリがその体験を十二分に活かして描く、初の本格オールカラー漫画。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 フィレンツェ篇(売れっ子画家ボッティチェリ;若き天才レオナルド ほか)
    2 ナポリ篇(メッシーナから来た少年;コラントニオ師匠のもとで ほか)
    3 ヴェネツィア篇(低迷するヴェネツィア絵画;ベッリーニの苦悩 ほか)
    エピローグ(レオナルドの懊悩;フィリッピーノが見たもの ほか)
    特別対談 ヤマザキマリ×池上英洋―画家たちが“職人”だった時代
  • 出版社からのコメント

    ルネサンスの繁栄を支えたのは職人としての絵師だった!巨匠たちの青春時代から老境までを活写する、著者初の本格オールカラー漫画。
  • 内容紹介

    ルネサンス文化の繁栄を支えたのは、“職人”としての絵師だった! 舞台は15世紀半ばのイタリア。当時、まだ「職人(アルティジャーニ)」という立場で腕をふるっていた画家たち―――ボッティチェリ、レオナルド、アントネッロらの青春時代から老境までを美麗に活写する。フィレンツェのアカデミア美術学院で学んだヤマザキマリが、その体験を十二分に活かして描く初の本格オールカラー漫画!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヤマザキ マリ(ヤマザキ マリ)
    1967年、東京都生まれ。漫画家、文筆家、東京造形大学客員教授。84年に渡伊、フィレンツェ・国立アカデミア美術学院で美術史、油絵を専攻。2015年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年、イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。著書に『テルマエ・ロマエ』(2010年、第3回マンガ大賞・第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞)、『ヴィオラ母さん』など

リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:ヤマザキ マリ(著)
発行年月日:2022/06/30
ISBN-10:4106023016
ISBN-13:9784106023019
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:22cm
横:17cm
厚さ:1cm
重量:293g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 リ・アルティジャーニ―ルネサンス画家職人伝(とんぼの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!