経済学のどこが問題なのか [単行本]
    • 経済学のどこが問題なのか [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
経済学のどこが問題なのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003580133

経済学のどこが問題なのか [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2022/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学のどこが問題なのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「科学」の地位を得るために、経済学は様々な数学やモデルを使ってきた。しかし、それらは本当に有効なのか。現実から離れた想定によって視野を狭めているのではないか。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する話題作、待望の邦訳。
  • 目次

    凡例
    序文

    第1章 なぜ方法論なのか
    開放系と閉鎖系
    経済学の方法

    第2章 基礎
    ──欲求と手段
    欲求
    手段

    第3章 経済成長
    人口
    投資
    貿易
    国家の役割
    開発経済学
    構造主義
    ワシントン・コンセンサス
    誰が正しいのか

    第4章 均衡
    均衡
    利己心──経済学における重力の等価物
    摩擦
    均衡についての質問

    第5章 モデルと法則
    モデル化
    問題についての事実
    計量経済学
    複雑性をモデル化する
    プラトン的なモデル化
    科学か修辞学か
    それでは経済学は科学なのか

    第6章 経済心理学
    経済人(ホモ・エコノミクス)
    経済人の行動
    活動中の経済人
    それは合理的なのか
    行動経済学
    速い思考と遅い思考

    第7章 社会学と経済学
    社会学は経済学の助けとなりうるのか
    社会的なものと個人的なもの
    社会学の視角
    ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
    資本主義の精神
    市場は人間にとって自然なものであるのか
    和解

    第8章 制度経済学
    「旧」制度主義
    「新古典派」制度主義

    第9章 経済学と権力
    権力の諸形態
    権力の正当性
    経済学者は権力をどう扱っているのか
    権力システムにおける経済学の役割
    ブルジョア経済学に対するマルクス主義者の非難

    第10章 なぜ経済思想史を研究するのか
    方法論上の論争
    パラダイムと研究プログラム

    第11章 経済史
    統計の源泉としての歴史
    経済学は歴史学を改善することができるか
    「循環」
    「さまざまな発展段階」――『はしごを外せ』

    第12章 倫理学と経済学
    公正価格
    受託責任としての所有
    進歩の代償
    「ケーキの成長が真の宗教の目的となった」(ケインズ)
    倫理学はどのようにして経済学の助けとなりうるのか

    第13章 完全な知識からの退却
    認識論――リスクと不確実性
    存在論――何が存在しているのか
    より良い地図

    第14章 経済学の将来
    経済学の政治的目的

    参考文献
    訳者あとがき
    図版一覧
    索引
  • 出版社からのコメント

    モヤモヤしている人のために--。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する話題作、待望の邦訳!
  • 内容紹介

    モヤモヤしている人のために--。「科学」の地位を得るために、経済学は様々な数学やモデルを使ってきた。しかし、それらは本当に有効なのか。現実から離れた想定によって視野を狭めているのではないか。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する話題作、待望の邦訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スキデルスキー,ロバート(スキデルスキー,ロバート/Skidelsky,Robert)
    1939年、満洲生まれ。オックスフォード大学ジーザス・カレッジで歴史学を専攻したのち、同大学ナフィールド・カレッジで政治学の博士号を取得。ジョンズ・ホプキンズ大学、ウォリック大学などで教鞭をとり、現在はウォリック大学政治経済学名誉教授。歴史学と経済学を専門とし、とくに全3巻のケインズ伝の著者として知られている

    鍋島 直樹(ナベシマ ナオキ)
    1963年鹿児島県生まれ。早稲田大学教育学部社会科学専修卒業。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、名古屋大学大学院経済学研究科教授。京都大学博士(経済学)

経済学のどこが問題なのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:ロバート スキデルスキー(著)/鍋島 直樹(訳)
発行年月日:2022/06/20
ISBN-10:4815810885
ISBN-13:9784815810887
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:530g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 経済学のどこが問題なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!