声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 [単行本]
    • 声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003580201

声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2022/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 の 商品概要

  • 目次

    日本のみなさまへ ジャッキー・ディロン
    監訳者まえがき 佐藤 和喜雄

    まえがき リカバリーのために新しい臨床的、科学的な手法をうち立てよう 
    ミカエラ・アマリン

    はじめに マリウス・ローム/マービン・モリス

    第1章 リカバリーするために大切なこと マリウス・ローム
    第2章 声を聞くことに病気のレッテルは有害 マリウス・ローム
    第3章 何が声を引き起こすのか? マリウス・ローム
    第4章 声を受け入れリカバリーへの道を開く サンドラ・エッシャー
    第5章 声の意味を理解する―声と人生の出来事との関係 サンドラ・エッシャー
    第6章 人生の問題と声との間に潜む感情をひもとく マリウス・ローム
    第7章 声を聞く人たちのグループ マリウス・ローム
    第8章 声を聞くことへの心理療法 マリウス・ローム
    第9章 投薬 マリウス・ローム

    50人のリカバリー体験記 まえがき マービン・モリス

    アミ・ローニッツ
    アンドレアス・ゲールケ
    アンチェ・ミュラー
    オードリー・リード
    キャロライン
    ダーン・マースマン
    デブラ・ランプシャー
    デニス・ボスマン
    ドン・ダガー
    エレノア・ロングデン
    エリザベス・スバンホルマー
    フェルナンド・チャピン
    フローレ・ブルマンス
    フランク・ダーメン
    フラン・ド・グラーフ
    ギャビン・ヤング
    ジーナ・ローミット
    ハネロア・クラフキ
    ヘレン
    フッテン夫人
    ジャッキー・ディロン
    ジャン・ホロウェイ
    ジャネット・ブリンク
    ジャネット・ウールトゥイス
    ジョー
    ジョン・エクセル
    ジョン・ロビンソン
    ジョニー・スパルバン
    ヨランダ・ファン・ホーイ
    カリーナ・カーリン
    リゼット・デ・クラーク
    マリオン・アスラン
    ミーケ・シモンズ
    ミーン・ソネマン
    オディ・オコーサ
    オルガ・ルンシマン
    パツィ・ハーグ
    ペギー・デービス
    ピーター・ブリモア
    ピーター・レイノルズ
    リニー・セルダー
    ロバート・ハイスマン
    ロン・コールマン
    ロニー・ニルソン
    ルーファス・メイ
    ルース・フォレスト
    サシャ・スロッテンマーカース
    ショーン・ハイセン
    スチュワート・ヘンドリー
    スー・クラークソン

    付録
    謝辞 マリウス・ローム
    参考文献

    訳者あとがき 森 直作
  • 内容紹介

    自分だけにしか聞こえない声を聞く人が、不安、無力感、罪悪感、怒りなどがもたらす困難から人生を取り戻す過程を綴る。本人は声にどう対処すればいいか。医師など専門家や周囲のサポートは。豊富な具体的事例とヒントを示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ローム,マリウス(ローム,マリウス/Romme,Marius)
    医学博士(MD)、人文系博士(PhD)。マーストリヒト(オランダ)大学医学部の社会精神医学教授(1974~1999)、マーストリヒトのコミュニティ精神保健センターの顧問精神科医。現在、バーミンガム市立大学コミュニティ精神保健センター客員教授。過去25年の彼の研究は、声を聞くことの経験に焦点を当ててきた

    エッシャー,サンドラ(エッシャー,サンドラ/Escher,Sandra)
    人文系修士(MPhil)、人文系博士(PhD)。科学ジャーナリスト、マーストリヒト大学で上級研究者として勤務。研究は、声を聞いている子どもたちに焦点を当てる。現在、バーミンガム市立大学コミュニティ精神保健センター名誉研究員

    ディロン,ジャッキー(ディロン,ジャッキー/Dillon,Jacqui)
    イングランドの全国ヒアリング・ヴォイシズ・ネットワーク会長。このネットワークは、声を聞く、ものを見る、触覚を感じるなどの感覚的体験の受け入れと理解を促進することに取り組むユーザー主導の慈善団体。ヒアリング・ヴォイシズ、「精神病」、精神的外傷に特化した国際的な話し手かつトレーナーで、作家としても活躍している

    コーステンス,ディルク(コーステンス,ディルク/Corstens,Dirk)
    マーストリヒトのコミュニティ精神保健サービス(RIAGG)で働く社会精神医学の医師、心理療法医。マリウスとサンドラとともに仕事をし、現在はマーストリヒトの声を聞く人のための治療施設を運営している。彼はまた、声を聞く人と専門職のための研修と声の対話法(voice‐dialogue)のテーマで博士号の取得準備中である

    モリス,マービン(モリス,マービン/Morris,Mervyn)
    バーミンガム市立大学地域精神保健教授、地域精神保健センター所長。とくに精神病の分野で、ユーザーの新しい見識を通して提供するサービス内容の再検討と今までと異なる対処法の開発に焦点をあてる。声を受け入れるアプローチに関して大学公認で実用性を重視した研修を進めている
  • 著者について

    マリウス・ローム (マリウス ローム)
    医学博士(MD)、人文系博士(PhD)。マーストリヒト(オランダ)大学医学部の社会精神医学教授(1974~1999)、マーストリヒトのコミュニティ精神保健センターの顧問精神科医。
    現在、バーミンガム市立大学コミュニティ精神保健センター客員教授。過去25年の彼の研究は、声を聞くことの経験に焦点を当ててきた。

    サンドラ・エッシャー (サンドラ エッシャー)
    人文系修士(MPhil)、人文系博士(PhD)。科学ジャーナリスト、マーストリヒト大学で上級研究者として勤務。研究は、声を聞いている子どもたちに焦点を当てる。
    現在、バーミンガム市立大学コミュニティ精神保健センター名誉研究員。

    ジャッキー・ディロン (ジャッキー ディロン)
    イングランドの全国ヒアリング・ヴォイシズ・ネットワーク会長。
    このネットワークは、声を聞く、ものを見る、触覚を感じるなどの感覚的体験の受け入れと理解を促進することに取り組むユーザー主導の慈善団体。彼女は、ヒアリング・ヴォイシズ、「精神病」、精神的外傷に特化した国際的な話し手かつトレーナーで、作家としても活躍している。

    ディルク・コーステンス (ディルク コーステンス)
    マーストリヒトのコミュニティ精神保健サービス(RIAGG)で働く社会精神医学の医師、心理療法医。
    彼はマリウスとサンドラとともに仕事をし、現在はマーストリヒトの声を聞く人のための治療施設を運営している。彼はまた、声を聞く人と専門職のための研修と声の対話法(voice-dialogue)のテーマで博士号の取得準備中である。

    マービン・モリス (マービン モリス)
    バーミンガム市立大学地域精神保健教授、地域精神保健センター所長。
    とくに精神病の分野で、ユーザーの新しい見識を通して提供するサービス内容の再検討と今までと異なる対処法の開発に焦点をあてる。彼は、声を受け入れるアプローチに関して大学公認で実用性を重視した研修を進めている。

    佐藤 和喜雄 (サトウ ワキオ)
    NPO法人福祉会菩提樹理事長。日本臨床心理学会元運営委員。
    1938年生まれ。東京大学教育心理学科卒業。少年院、精神科病院などに勤務。イギリスのリッチモンド・フェローシップ留学中にヒアリング・ヴォイシズ運動に触れる。1996年にヒアリング・ヴォイシズ研究会を設立。順正短期大学助教授などを務めた。
    共著書に、『心理治療を問う』(現代書館、1985年)、『幻聴の世界 ヒアリング・ヴォイシズ』(中央法規出版、2010年)など。ヒアリング・ヴォイシズに関する論文多数。

    森 直作 (モリ ナオサク)
    医師。ふれあいグループふれあい鶴見ホスピタル院長。
    1948年生まれ。群馬大学医学部卒業。東京大学医学部研修後、横浜市立大学病院を経て現職。
    訳書に、アルノ・グリューン『遠い日の忘れもの―生まれたあの日、母は本当に私を愛していたか 最新心理学日本語訳』(武田出版、2007年)、アルノ・グリューン『愛を知らない―「歪んだ愛」と「憎しみ」の連鎖 心理学バイブル』(あむすく、2009年)。

声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:マリウス ローム(編)/サンドラ エッシャー(編)/ジャッキー ディロン(編)/ディルク コーステンス(編)/マービン モリス(編)/佐藤 和喜雄(監訳)/森 直作(訳)
発行年月日:2022/06/15
ISBN-10:4759261273
ISBN-13:9784759261271
判型:A5
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:481g
その他: 原書名: Living with Voices:50 stories of recovery〈Romme,Marius;Escher,Sandra;Dillon,Jacqui;Corstens,Dirk;Morris,Mervyn〉
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 声とともに生きる豊かな人生―50人のリカバリー体験記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!