発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]
    • 発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢...

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003580247

発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2022/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自立活動の単元計画・授業づくりのポイントを解説。学習指導要領の解説から指導課題と実践例を整理。目標を達成するための具体的な実践例を紹介。自立活動の授業・学習指導案づくりの実例を掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 知的障害・発達障害のある子への自立活動の必要性(知的障害・発達障害のある子の学習上又は生活上の困難とその改善・克服;自立活動における「主体的・対話的で深い学び」 ほか)
    第2章 知的障害・発達障害のある子への自立活動の授業づくり(障害による学習上又は生活上の困難のとらえ方~実態把握;自立活動の教材選定の方法 ほか)
    第3章 知的障害・発達障害のある子への自立活動の指導課題と教材開発(自己の健康を管理する力を育てる自立活動;自己の障害を理解する自立活動 ほか)
    第4章 知的障害・発達障害のある子への自立活動の学習指導案づくり(レストランの料理を届けよう;レッツゴー!○○探検隊! ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 英靖(アライ ヒデヤス)
    茨城大学教育学部教授。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程を修了後、東京都立久留米養護学校教諭を経て、2000年より茨城大学教育学部講師となる。2011年に博士(教育学)の学位を取得し、同学部教授

発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:新井 英靖(編著)/茨城大学教育学部附属特別支援学校(著)
発行年月日:2022/05
ISBN-10:4182628225
ISBN-13:9784182628221
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:132ページ
縦:26cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 発達障害・知的障害「自立活動」の授業づくり―指導課題・教材開発・指導案づくり(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!