よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) [単行本]
    • よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003580593

よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バイクのすべてをビジュアルに解説!
  • 目次

    ●第1章 車両各部の名称
    1-1 知っておきたい各部の名称
    1-2 エンジンおよび周辺各部の名称
    1-3 コクピット/メーター
    1-4 主要諸元と車体の寸法
    1-5 パワーとトルク
    ●第2章 オートバイの種類
    2-1 法律上の区分と交通規制
    2-2 ネイキッド
    2-3 スーパースポーツ
    2-4 ツアラー
    2-5 メガスポーツ
    2-6 クルーザー
    2-7 デュアルパーパス
    2-8 スクーター
    2-9 レーサー
    2-10 ビジネスバイク
    ●第3章 オートバイのエンジン
    3-1 エンジンの基本
    3-2 4ストロークエンジン
    3-3 排気量とボア・ストローク
    3-4 DOHC
    3-5 OHC
    3-6 OHV
    3-7 さまざまなシリンダー配列
    3-8 単気筒(シングル)エンジン
    3-9 並列2気筒(パラレルツイン)
    3-10 並列3気筒
    3-11 並列4気筒(インライン4)
    3-12 並列6気筒
    3-13 V型エンジン
    3-14 水平対向式エンジン
    3-15 2ストロークエンジン
    ●第4章 エンジンを構成する各パート
    4-1 ピストン
    4-2 クランク
    4-3 カムシャフト
    4-4 バルブ
    4-5 バルブタイミング
    4-6 可変バルブシステム
    4-7 進化する可変バルブシステム
    4-8 高回転型エンジンのバルブ機構
    4-9 過給機付きエンジン
    ●第5章 エンジン冷却装置と周辺機器
    5-1 空冷エンジン
    5-2 水冷エンジン
    5-3 ラジエター
    5-4 水冷エンジンを支える各部
    5-5 エンジンオイルの役割
    5-6 エンジンオイルの種類
    5-7 ウェットサンプ
    5-8 ドライサンプ
    5-9 オイルフィルター
    5-10 オイルクーラー
    5-11 2ストロークエンジンの潤滑
    ●第6章 エンジンの吸気/排気機構
    6-1 キャブレター
    6-2 キャブレター各部の働き1
    6-3 キャブレター各部の働き2
    6-4 CVキャブレター(負圧作動型)
    6-5 フューエルインジェクション
    6-6 FI各部の働き
    6-7 ガソリンの供給
    6-8 エアの供給
    6-9 エキゾーストシステム
    6-10 キャタライザー(触媒)
    6-11 エキスパンションチャンバー
    6-12 電子制御スロットル
    6-13 電子制御インテーク
    6-14 先進的なエアインテーク
    ●第7章 電装関係
    7-1 電気系統の基本サイクル
    7-2 発電から充電まで
    7-3 バッテリー
    7-4 スパークプラグ
    7-5 イグニッションコイル
    7-6 CDI点火
    7-7 トランジスタ式点火
    7-8 ポイント点火
    7-9 点火時期と進角
    7-10 トラクションコントロールシステム
    7-11 エンジンマネジメントシステム
    7-12 ヘッドライト
    ●第8章 駆動機構
    8-1 減速、駆動系の基本
    8-2 1次減速機構
    8-3 クラッチ
    8-4 トランスミッション(変速機)
    8-5 2次減速機構
    8-6 スクーターのクラッチとミッション
    8-7 エンジンの始動機構
    8-8 進化するトランスミッション
    ●第9章 車体/サスペンション
    9-1 フレーム
    9-2 サスペンション
    9-3 サスペンションの取り付け
    9-4 スイングアーム
    9-5 マス(質量)の集中化
    9-6 盗難抑止装置
    9-7 安全装備
    ●第10章 制動装置と車輪
    10-1 ディスクブレーキ
    10-2 ドラム式ブレーキ
    10-3 ブレーキシステム各部の役割
    10-4 進化するブレーキシステム
    10-5 ホイール
    10-6 タイヤ
    10-7 スリーホイーラー
    ●第11章 電動バイク
    11-1 市販済み電動スクーター
    11-2 最先端のEVレーサー
  • 出版社からのコメント

    バイクの基本から最新テクノロジーを解説した人気書籍。いま新規にバイクに乗る人が増加中。バイクの基礎知識を学ぶのに最適。
  • 内容紹介

    バイクの基本から最新テクノロジーを解説した人気書籍。新たに二輪に乗り始めた初心者も、愛車を自分でメンテナンスしたい中級者も、最新のメカニズムや電動バイクを知りたい上級者も、いまのバイク基礎知識を学ぶのに最適です。
    ---------------------------------------
    あなたは、キャブ、FI、クラッチ、並列4気筒、クランク、オイルクーラー、ディスクブレーキなど、オートバイを構成する各パーツの仕組みを正しく知っていますか? 本書は、オートバイに興味がある方を対象に、オートバイのメカニズムを基礎からわかりやすく解説した入門書です。ますます進化する電子制御システムなど最新テクノロジーも多数解説しています。
    ---------------------------------------
    オートバイのメカニズムを
    詳細・明解に知る・楽しむ!
    ---------------------------------------
    バイクのすべてをビジュアルに解説!
    ●エンジン・ギア・クラッチ・ミッション
    ●キャブ・FI・2スト・4スト
    ●オイルの役目
    ●正しい知識で快適なメンテナンス
    ●車体コントロール技術
    ●先進的な安全機構
    ●進化の激しい電装系
    ●期待の電動バイク
    ●スーパーチャージドエンジン
    ●アダプティブクルーズコントロール
    ---------------------------------------
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 タカオ(アオキ タカオ)
    1973年生まれ(東京都出身)。法政大学卒業。バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの二輪専門誌で記事を執筆し、ニューモデルの試乗インプレッションも担当。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、総合一般誌、メーカー会報誌/カタログ、WEBメディアにて執筆中。ハーレー専門誌「WITHHARLEY/ウィズハーレー」では編集長を務め、YouTubeチャンネル「バイクライター青木タカオ“~取材現場から”」では、国内外での取材の模様を動画で伝えている
  • 著者について

    青木タカオ (アオキタカオ)
    ≪青木 タカオ≫
    1973 年生まれ(東京都出身)。法政大学卒業。
    バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの二輪専門誌で記事を執筆し、ニューモデルの試乗インプレッションも担当。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、総合一般誌、メーカー会報誌/カタログ、WEBメディアにて執筆中。ハーレー専門誌「WITHHARLEY/ウィズハーレー」では編集長を務め、You Tubeチャンネル「バイクライター青木タカオ【~取材現場から】」では、国内外での取材の模様を動画で伝えている。

よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:青木 タカオ(著)
発行年月日:2022/06/01
ISBN-10:4798067288
ISBN-13:9784798067285
旧版ISBN:9784798054414
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:463ページ
縦:21cm
重量:600g
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム よくわかる最新バイクの基本と仕組み―バイクの最新技術を基礎から学ぶ 第4版 (図解入門) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!