東アジア最新リスク分析 [単行本]
    • 東アジア最新リスク分析 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東アジア最新リスク分析 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003580604

東アジア最新リスク分析 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア最新リスク分析 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界経済の成長センターとなってきた東アジアが様々なリスクにさらされている。緊張が高まる台湾海峡や朝鮮半島といった伝統的な安全保障リスクだけではない。中国の台頭などによるパワーシフトと戦後の国際秩序の揺らぎが地政学的リスクを増大させ、「新冷戦」とも称される米中の大国間競争の影響が地域の経済や産業、科学技術、文化、教育など多方面に及び始めている。この地域の著しい技術革新や産業経済の発展自体も新たなリスクをもたらしている。感染症と公衆衛生、地球温暖化などのリスクにも対応が迫られている。東アジアが直面している最新のリスクの性格と将来を各分野の第一人者が解説する。
  • 目次

    第1章 東アジアにおける安全保障リスク  佐橋亮
    第2章 米中摩擦でゆがむ東アジアのIT供給網 山田周平
    第3章 リスクが蓄積している中国の金融セクター 福本智之
    第4章 中国におけるデジタルプラットフォーマー 西村友作
    第5章 デジタルチャイナの先にある新社会 趙趙琳
    第6章 アジアにおける地域内保健協力の可能性 詫摩佳代
    第7章 東アジアの気候安全保障リスク 関山健
    第8章 日中韓の脱炭素・新エネルギー戦略 金振
    第9章 「競争と協力」の強靭性 江藤名保子
    第10章 日中の相互不信脱却と安定的関係の構築 張雲
    第11章 東アジア情勢とリスク・コミュニケーション 季衛東
    終 章 東アジア情勢と地域安全保障体制の構築 宮本雄二
  • 出版社からのコメント

    金融、疾病、気候――。安全保障の対象となるリスクは東アジアで山積だ。そこに潜む危機を各分野の第一人者が解説する包括的ガイド。
  • 内容紹介

    世界経済の成長センターとなってきた東アジアが様々なリスクにさらされています。緊張が高まる台湾海峡や朝鮮半島といった伝統的な安全保障リスクだけではありません。中国の台頭などによるパワーシフトと戦後の国際秩序の揺らぎが地政学的リスクを増大させ、「新冷戦」とも称される米中の大国間競争の影響が地域の経済や産業、科学技術、文化、教育など多方面に及び始めています。米ソの冷戦の最前線が欧州だったのに対し、「新冷戦」の最前線は東アジアだとの見方があります。

     この地域の著しい技術革新や産業経済の発展自体も新たなリスクをもたらしています。人工知能(AI)などのデジタル技術の発展はさらなる経済成長のエンジンとなる一方、人々の想像を超えて、経済社会の在り方そのものを変える可能性があります。世界第2位の規模に成長した中国経済は、その動向自体がアジアや世界の経済の先行きを左右します。

     地政学的リスクと経済・技術の発展に伴うリスクが重なった東アジアに、追い打ちをかけたのが2019年末からの新型コロナウイルスの感染拡大です。感染症と公衆衛生はこれまでも世界史に大きな影響を与えてきた代表的なリスクの1つですが、地球温暖化などの環境的リスクも年を追って増大しています。依然として大きな経済発展の潜在力を持つ東アジアは、その一方で多様なリスクの集積地にもなっているのです。

     アジアが抱えるリスクをどのように評価するか、そして、そのリスクを踏まえ、いかにして日本及びアジア経済の安定した発展環境を築くか。本書は、東アジアが直面しているリスクの性格と将来を各分野の第一人者が解説する、包括的なリスクガイドです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 雄二(ミヤモト ユウジ)
    宮本アジア研究所代表、日本日中関係学会会長、日中友好会館会長代行、日本アジア共同体文化協力機構理事長。1946年生まれ。京都大学法学部卒業。69年外務省入省。85年軍縮課長、90年中国課長、2001年軍備管理・科学審議官、02年ミャンマー大使などを経て、06年より10年6月まで中国大使

    伊集院 敦(イジュウイン アツシ)
    日本経済研究センター首席研究員。早稲田大学卒、日本経済新聞社入社。ソウル支局長、政治部次長、中国総局長、編集委員などを経て現職。ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを歴任
  • 著者について

    宮本雄二 (ミヤモト ユウジ)
    宮本アジア研究所代表、日本日中関係学会会長、日中友好会館会長代行、日本アジア共同体文化協力機構理事長

    1946年生まれ。京都大学法学部卒業。69年外務省入省。87年外務大臣秘書官、90年中国課長、94年アトランタ総領事、2001年軍備管理・科学審議官、02年ミャンマー大使などを経て、06年より10年6月まで中国大使。


    伊集院敦 (イジュウイン アツシ)
    日本経済研究センター首席研究員
    1985年日本経済新聞社入社。ソウル支局、政治部次長、中国総局長、編集委員などを経て現職。ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを歴任。

東アジア最新リスク分析 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本BP/日本経済新聞出版
著者名:宮本 雄二(編著)/伊集院 敦(編著)/日本経済研究センター(編著)
発行年月日:2022/06/23
ISBN-10:4296114492
ISBN-13:9784296114498
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 東アジア最新リスク分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!