ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り [単行本]
    • ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003580622

ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2022/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが発信者となりうる「人類総メディア時代」必携!ソーシャルメディアの実態をデータと事例で徹底分析。必須ワードから国内外の対策の最新動向までを網羅。インターネット悲観・楽観論を超えて、豊かな情報社会を築くために。
  • 目次

    序論

    第1章 社会の分断と情報の偏り
     1-1 進む社会の分断
     1-2 分断の背景にインターネットあり
     1-3 ネットは社会を分断しない?
     1-4 ソーシャルメディアには極端な意見が表出しやすいメカニズムがある
     1-5 14.5%の人が46.1%の発信を構成するソーシャルメディアの「偏り」
     1-6 関心の高いテーマほどソーシャルメディア上の意見分布は歪む
     1-7 意見が極端になるとどれくらいソーシャルメディア投稿回数が多くなるか
     1-8 「怒り」はソーシャルメディアで拡散されやすい
     1-9 偏りのある社会でどうすればよいのか

    第2章 フェイクニュースと社会
     2-1 世界で頻発するフェイクニュース
     2-2 フェイクニュースとは何か──定義の考察
     2-3 社会に広まる陰謀論
     2-4 日本のフェイクニュース事例
     2-5 新型コロナウイルスとinfodemic
     2-6 日本における疑義言説の件数
     2-7 フェイクニュースの判定と分類方法
     2-8 フェイクニュース・デマの歴史
     2-9 フェイクニュースはなぜ生み出されるのか?
     2-10 メディアにおける公共性と商業性
     2-11 フェイクニュースは社会に何をもたらすか?
     2-12 フェイクニュースが広まる4つの理由
     2-13 マスメディア・ミドルメディアとフェイクニュース

    第3章 日本におけるフェイクニュースの実態
     3-1 フェイクニュース問題の認知度
     3-2 フェイクニュース接触の実態
     3-3 誤情報と気付いている人はどれくらいいるのか
     3-4 フェイクニュース拡散行動の実態
     3-5 フェイクニュースを誤情報と判断できない人・拡散してしまう人の特徴
     3-6 フェイクニュースが民主主義に与える影響
     3-7 人々の情報・ニュース接触状況
     3-8 人々はどのような情報検証行動をしているのか
     3-9 新型コロナ・政治フェイクニュース接触の実態
     3-10 コロナ・政治フェイクニュースを誤情報と気付いていない人
     3-11 コロナ・政治フェイクニュース拡散行動とその動機
     3-12 フェイクニュースのスーパースプレッダー
     3-13 フェイクニュースからどう身を守ればよいか

    第4章 ネット炎上・誹謗中傷のメカニズム
     4-1 人類総メディア時代のネット炎上
     4-2 ネット炎上がこれまでの批判集中と異なる点
     4-3 ネット炎上の歴史(1999年~2010年)
     4-4 ネット炎上の歴史(2011年~2014年)
     4-5 ネット炎上の歴史(2015年~現在)
     4-6 炎上の分類
     4-7 企業・官公庁炎上の事例
     4-8 著名人炎上の事例
     4-9 メディア炎上の事例
     4-10 一般人炎上の事例
     4-11 一般人炎上の特徴と意図せぬ公人化
     4-12 ある日突然炎上対象となる
     4-13 炎上の特徴と社会的影響

    第5章 データから見るネット炎上
     5-1 炎上に書き込む人の数──アンケート調査からの推計
     5-2 炎上に書き込む人の数──Twitterからの推計
     5-3 ネット時代の拡散力
     5-4 ごく少数のさらにごく一部が多くの言説を占める
     5-5 炎上参加者の特徴
     5-6 炎上参加者のパーソナリティ特性
     5-7 炎上参加者の社会・他人に対する考え方と攻撃性
     5-8 炎上に書き込む人の動機は正義感
     5-9 正義感型の炎上参加者は書き込み回数が多い
     5-10 超萎縮社会の課題
     5-11 マスメディア・ミドルメディアと炎上

    第6章 ソーシャルメディアの価値・影響
     6-1 クチコミサイト・ECサイトのレビュー
     6-2 電子掲示板
     6-3 ブログ
     6-4 Q&Aサイト
     6-5 SNS
     6-6 動画共有サービス
     6-7 メッセージアプリ
     6-8 コミュニケーションツールの歴史
     6-9 近年におけるコミュニケーションサービスの変遷の特徴
     6-10 GDPに反映されない(無料)ソーシャルメディアの価値

    第7章 ソーシャルメディアの諸課題にどう対処するのか
     7-1 海外の政策的対応の現状
     7-2 日本の現状と提案されている政策の方向性
     7-3 フェイクニュース対策としてのファクトチェックの効果
     7-4 ファクトチェックに関する日本の状況と課題
     7-5 ファクトチェックの限界
     7-6 プラットフォーム事業者に期待される対策
     7-7 業界団体に期待される対応
     7-8 マスメディアに期待される対応
     7-9 メディア情報リテラシー教育の普及
     7-10 求められるのは複合的な対策と人々自身の変化

    謝辞
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    インターネットの情報の偏り、フェイクニュース、炎上のメカニズムを徹底分析。誰もが発信者となりうる「人類総メディア時代」必携!

    フェイクニュースを誤情報と判断できず拡散しやすい人の特徴とは? ネット炎上にどう備えるべきなのか? わたしたちの生活に欠かせないソーシャルメディアの諸課題を網羅し、豊富なエビデンスと大規模調査データに基づきその実態を分析する。ソーシャルメディアの歴史から国内外の対策の最新動向まで、豊かな情報社会を築くために。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 真一(ヤマグチ シンイチ)
    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授。1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。2020年より現職。専門は計量経済学
  • 著者について

    山口 真一 (ヤマグチ シンイチ)
    山口 真一(やまぐち しんいち) 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授。1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。2020年より現職。専門は計量経済学。研究分野は,ネットメディア論,情報経済論,情報社会のビジネスなど。「あさイチ」「クローズアップ現代+」(NHK)や「日本経済新聞」をはじめ,メディアにも多数出演・掲載。KDDI Foundation Award 貢献賞,組織学会高宮賞,情報通信学会論文賞(2 回),電気通信普及財団賞などを受賞。主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社),『なぜ,それは儲かるのか』(草思社),『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版),『ネット炎上の研究』(勁草書房)などがある。他に,東京大学客員連携研究員,早稲田大学兼任講師,株式会社エコノミクスデザインシニアエコノミスト,日本リスクコミュニケーション協会理事,シエンプレ株式会社顧問,日本経済新聞Think! エキスパート,Yahoo! ニュースオーサー,総務省・厚生労働省の検討会委員などを務める。

ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:山口 真一(著)
発行年月日:2022/06/25
ISBN-10:432660350X
ISBN-13:9784326603503
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ソーシャルメディア解体全書―フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!