続・退職老人日記 [単行本]
    • 続・退職老人日記 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003581529

続・退職老人日記 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創風社出版
販売開始日: 2022/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・退職老人日記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「退屈老人」ではない、「退職老人」である。退屈することなく一年が過ぎた。安堵のうちに二年目に入った退職老人を、新型コロナウイルス・パンデミックが襲う。人生、全く何が起こるかわからない。予想もしなかったコロナ禍のなか、新たな対応に迫られつつ、退職老人の航海は続く。
  • 目次

    1.二〇二〇年四~六月
    1-1.緊急事態宣言
    1-2.スーパームーン
    1-3.あと千回の晩飯
    1-4.滅私奉公
    1-5.全国拡大
    1-6.延期
    1-7.WEB飲み会
    1-8.オンライン帰省
    1-9.延長
    1-10.海洋酸性化
    1-11.解除
    1-12.副編集長
    1-13.解除2
    1-14.阿房列車
    1-15.全面解除
    1-16.大人の遠足
    1-17.梅雨入り
    1-18.「くらら」再開
    1-19.コロナ規制緩和

    2.二〇二〇年七~九月
    2-1.Go To キャンペーン
    2-2.哲学カフェ
    2-3.スポーツの日
    2-4.梅雨明け
    2-5.危険な暑さ
    2-6.安倍首相退陣
    2-7.Withコロナ時代の生き方
    2-8.バスの中の自由
    2-9.海洋酸性化影響に関するWEB会議
    2-10.朗読会
    2-11.スズメ
    2-12.ビール系飲料税率変更

    3.二〇二〇年十~十二月
    3-1.海水浴
    3-2.「退職老人日記」
    3-3.カープの試合観戦
    3-4.自然科学教室
    3-5.出版記念会
    3-6.鞆幕府
    3-7.米大統領選挙
    3-8.有馬温泉
    3-9.もう君はいないのか
    3-10.Go To Travelキャンペーン
    3-11.Go To キャンペーン迷走
    3-12.椿開花
    3-13.Go To Travel 一時停止
    3-14.新年会中止
    3-15.伊予灘ものがたり
    3-16.久々の査読

    4.二〇二一年一~三月
    4-1.緊急事態宣言発出要請
    4-2.二度目の緊急事態宣言
    4-3.自然と人間
    4-4.地球温暖化の行方
    4-5.神戸出張
    4-6.小椋佳の引退
    4-7.環境音楽
    4-8.緊急事態宣言延長
    4-9.依頼原稿
    4-10.七折の梅
    4-11.夫・車谷長吉
    4-12.コロナワクチン先行接種
    4-13.人新世の「資本論」
    4-14.先行解除
    4-15.鎌倉幕府
    4-16.再延長
    4-17.緊急事態宣言解除

    5.二〇二一年四~六月
    5-1.まん延防止等重点措置
    5-2.医療非常事態宣言
    5-3.愛媛県感染対策期間
    5-4.まん延防止等重点措置拡大
    5-5.松山海外メジャー初制覇
    5-6.まん延防止等重点措置再拡大
    5-7.変異ウイルス猛威
    5-8.延長
    5-9.上野千鶴子「在宅ひとり死のススメ」
    5-10.まん延防止五県追加
    5-11.朝令暮改
    5-12.予約
    5-13.梅雨入り
    5-14.愛媛県のまん延防止措置解除
    5-15.法要
    5-16.緊急事態宣言再延長
    5-17.全米オープン女子ゴルフ制覇
    5-18.一回目ワクチン接種
    5-19.父の日の贈り物
    5-20.緊急事態宣言解除
    5-21.紅茶パック一〇〇袋

    6.二〇二一年七~九月
    6-1.二回目ワクチン接種
    6-2.東京五輪無観客
    6-3.全国最後の四国梅雨明け
    6-4.東京オリンピック開幕
    6-5.新規感染者一万人突破
    6-6.まん延防止地域八県追加
    6-7.WEB瀬戸内海研究フォーラム
    6-8.オリンピック閉幕
    6-9.デパ地下入場制限
    6-10.緊急事態宣言・まん延防止等重点措置適用域拡大
    6-11.パラリンピック開幕
    6-12.二十一都道府県に拡大
    6-13.レストラン・カラオケの酒類提供・飲酒禁止
    6-14.菅首相辞任 6-15.パラリンピック閉幕
    6-16.EMECS13
    6-17.緊急事態宣言・まんえん防止延長
    6-18.老人水泳大会
    6-19.緊急事態宣言・まん延防止等重点措置全面解除
    6-20.自民党新総裁

    7.二〇二一年十~十二月
    7-1.木枯らし1号
    7-2.全面解除
    7-3.海洋酸性化適応プロジェクト全体ミーテイング
    7-4.里海カンファレンス2021
    7-5.方丈記
    7-6.有朋自遠方来
    7-8.若手研究者支援
    7-9.ワクチン三回目接種
    7-10.トチの実
    7-11.「きょういく」と「きょうよう」
    7-12.ネット忘年会
    7-13.鳴門の渦潮
    7-14.第七回海洋環境研究集会

    8.京大全共闘運動
    8-1.① 佐世保エンプラ闘争
    8-2.② 御堂筋のフランスデモ
    8-3.③ 京大法経第一教室逆封鎖
    8-4.④ 理学部共闘会議
    8-5.⑤ 佐藤訪米阻止闘争
    8-6.⑥ 京大パルチザン
  • 内容紹介

    退職後の人生に船出した、仕事人間であった海洋学者の日記、その続編。退屈することなく退職後の一年が過ぎ、安堵のうちに二年目に入った著者を、新型コロナウイルス・パンデミックが襲う。予想もしなかったコロナ禍のなか、新たな対応に迫られる退職老人の二年目・三年目を綴る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳 哲雄(ヤナギ テツオ)
    1948年山口県徳山市生まれ。京都大学理学部卒業。愛媛大学工学部助手・講師・助教授・教授を経て九州大学応用力学研究所教授・所長を経て2013年退職
  • 著者について

    柳 哲雄 (ヤナギ テツオ)
    1948年山口県徳山市生まれ
    京都大学理学部卒業
    愛媛大学工学部助手・講師・助教授・教授を経て九州大学応用力学研究所教授・所長を経て2013年退職

    <主な著書>
    「潮汐・潮流の話―科学者になりたい少年少女のためにー」(創風社出版)/「沿岸海洋学―海の中でものはどう動くかー」(恒星社厚生閣)/「風景の変遷―瀬戸内海―」(創風社出版)/「里海論」(恒星社厚生閣)/「里海管理論」(編著)(農林統計協会)/「Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi」(ed.)(ELSEVIER)/「退職老人日記」(創風社出版)

続・退職老人日記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創風社出版 ※出版地:松山
著者名:柳 哲雄(著)
発行年月日:2022/05/10
ISBN-10:4860373170
ISBN-13:9784860373177
判型:文庫
発売社名:創風社出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:15cm
他の創風社出版の書籍を探す

    創風社出版 続・退職老人日記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!