「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) [全集叢書]
    • 「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003581822

「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    丸山眞男は日本人の歴史意識の古層として「つぎつぎになりゆくいきほひ」を指摘した。「なりゆく」この「勢」の思想を最初に打ち出したのが頼山陽である。主体的能動的に「勢」の変化を制御していこうとする山陽の「天下の大勢」をめぐる思想は、日本近代史をいかに動かしていったか。幕末の老中・阿部正弘と堀田正睦、勝海舟、木戸孝允、徳富蘇峰、原敬の「大勢」認識から、三国同盟の「バスに乗り遅れるな」、終戦の詔勅の「世界ノ大勢亦我ニ利アラス」まで、「天下の大勢」思想の航跡をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 丸山眞男の「追加」
    第2章 頼山陽の「決断」
    第3章 阿部正弘の「発明」
    第4章 堀田正睦の「非常」
    第5章 勝海舟の「憤懣」
    第6章 木戸孝允の「涙」
    第7章 徳富蘇峰の「将来」
    第8章 原敬の「順応」
  • 出版社からのコメント

    丸山眞男が言う日本人の「勢い」とは何か。頼山陽、阿部正弘、勝海舟、木戸孝允、徳富蘇峰らの「大勢」認識から近代史を読み直す。
  • 内容紹介

    丸山眞男が言う日本人の「勢い」の意識とは何か。頼山陽、阿部正弘、堀田正睦、勝海舟、木戸孝允、徳富蘇峰の天下の大勢をめぐる思想から日本近代史を読み直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱野 靖一郎(ハマノ セイイチロウ)
    1977年生まれ。東京都出身。法政大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。博士(政治学)。専攻は日本政治思想史。現在、海陽中等教育学校教諭、法政大学ボアソナード記念現代法研究所客員研究員
  • 著者について

    濱野 靖一郎 (ハマノ セイイチロウ)
    1977年生まれ。東京都出身。法政大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。博士(政治学)。専攻は日本政治思想史。現在、海陽中等教育学校教諭、法政大学ボアソナード記念現代法研究所客員研究員。著書に『頼山陽の思想──日本における政治学の誕生』(東京大学出版会)がある。

「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:濱野 靖一郎(著)
発行年月日:2022/06/15
ISBN-10:4480017496
ISBN-13:9784480017499
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 「天下の大勢」の政治思想史―頼山陽から丸山眞男への航跡(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!