日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) [新書]
    • 日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003581825

日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代から現代にいたるまで私たちの暮らしに深くかかわっている「神道」。だが私たち日本人は、「神道」という宗教の本質を本当に理解しているだろうか?本書では、開祖もいなければ、教義もない、そして救済もない「ない宗教」としての神道の本質を見定め、その展開を追う。日本人が神道とどのように関わってきたかを明らかにし、神道における神や祭祀、信仰のこれからのあるべき姿を考えていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 神とは何か
    第2章 祭祀に現れる神
    第3章 神はいつから神社に鎮座しているのか
    第4章 神宮の式年遷宮はいつはじまったのか
    第5章 出雲大社の生き神・国造
    第6章 神道と仏教の戦い
    第7章 社殿のない神社
  • 出版社からのコメント

    神道には、開祖も、教義も、救済もない。はたして宗教と言えるのだろうか。神道の本質を明らかにし、私たち日本人の精神性に迫る。
  • 内容紹介

    神道には、開祖も、教義も、救済もない。はたして宗教と言えるのだろうか。古代から日本人がどのように関わってきたかを明らかにし、日本固有の宗教の本質に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
    1953年、東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究課博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任し、現在は東京女子大学非常勤講師。現代における日本、世界の宗教現象を幅広くテーマとする
  • 著者について

    島田 裕巳 (シマダ ヒロミ)
    1953年、東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究課博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任し、現在は東京女子大学非常勤講師。現代における日本、世界の宗教現象を幅広くテーマとし、盛んに著述活動を行っている。 著書に、『神も仏も大好きな日本人』『京都がなぜいちばんなのか』(共にちくま新書)『戦後日本の宗教史――天皇制・祖先崇拝・新宗教』(筑摩選書)『神社崩壊』(新潮新書)、『日本の新宗教』(角川選書)『性と宗教』(講談社現代新書)等多数。

日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:島田 裕巳(著)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:4480074864
ISBN-13:9784480074867
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本人の神道―神・祭祀・神社の謎を解く(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!