私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003581852

私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育現場ではこれまでのイメージから、間違った学習観が広まっている。その弊害をなくすために、認知科学の視点から「学び」の実態を科学的に明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 能力という虚構
    第2章 知識は構築される
    第3章 上達する―練習による認知的変化
    第4章 育つ―発達による認知的変化
    第5章 ひらめく―洞察による認知的変化
    第6章 教育をどう考えるか
  • 出版社からのコメント

    知識は身につくものではない。能力を測ることは困難だ。教育現場によってつくられた学習のイメージを一新し、新たな学びを提示する。
  • 内容紹介

    知識は身につくものではない!? 実は能力を測ることは困難だ!? 「学び」の本当の過程を明らかにして、教育現場によってつくられた学習のイメージを一新する。
  • 著者について

    鈴木 宏昭 (スズキ ヒロアキ)
    1958年生まれ。東京大学大学院単位取得退学。博士(教育学)。東京工業大学助手、エジンバラ大学客員研究員を経て、現在、青山学院大学教授。日本認知科学会フェロー。認知科学が研究領域であり、特に思考、学習における創発過程の研究を行っている。著書に『教養としての認知科学』(東京大学出版会)『認知バイアスーー心に潜むふしぎな働き』(講談社ブルーバックス)『類似と思考 改訂版』(ちくま学芸文庫)がある。

私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:鈴木 宏昭(著)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:448068431X
ISBN-13:9784480684318
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 私たちはどう学んでいるのか―創発から見る認知の変化(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!