あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典]
    • あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003581854

あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2022/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ある意味」「大体 およそ」「ちょっと」「ヤバい」誤解なく、スッキリ伝えるには、どうすればいいの?あえてハッキリ言わない、日本語特有の文化・奥深さも知る!!意味や用法に幅があり、注意が必要な表現100語を収録!!
  • 目次

    ある意味「ある意味ってどんな意味?」
    遺憾「自分を守る常套句」
    行けたら行く「期待は三割くらいか?」
    いらっしゃる「行くの? 来るの? 文脈で判断」
    おそらく・たぶん・もしかして「確かさを表す多様な表現」
    結構です「二つの「結構です」の背景」
    ことがある「ネガティブな例を挙げる脅し文句」
    知らない「知っている人なのに「あんたなんか知らない」?」
    数日「数日待てって何日待てばいいの?」
    適当・適宜「「適当な答え」の反対は「テキトーな答え」?」
    まあまあ・まずまず・そこそこ「程度が一番高いのはどれ?」
    ほか計100項目。
    付・コラム、索引。
  • 出版社からのコメント

    複数の意味になる表現、漠然として幅がある表現から生じる、コミュニケーションの「交通事故」を防ぐ安全教本!!
  • 内容紹介

    二通り以上の解釈ができて意味が一つに決まらない「あいまい語」。指すところが漠然としていて解釈に幅ができてしまう「ぼんやり語」。日本人の特性を象徴する「あいまい」「ぼんやり」を正確・的確に伝えるにはどうすればよいか。
    コミュニケーションとことばを考える楽しい辞典。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森山 卓郎(モリヤマ タクロウ)
    1960(昭和35)年京都生。早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻修了(学術博士)。国語教科書編集委員
  • 著者について

    森山 卓郎 (モリヤマ タクロウ)
    1960年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。学術博士。京都教育大学名誉教授。京都教育大学付属幼稚園園長等を経て、現在、早稲田大学文学学術院教授。専攻:日本語文法、国語学、言語学、音声学。光村図書の国語教科書編集委員。文化庁文化審議会国語部会員。著書『コミュニケーション力をみがく』(NHKブックス)『コミュニケーションの日本語』(岩波ジュニア新書)。『旺文社標準国語辞典』『明解 日本語学辞典』監修など。

あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:森山 卓郎(編)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:4490109334
ISBN-13:9784490109337
判型:B6
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 あいまい・ぼんやり語辞典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!