男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本]
    • 男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003582385

男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    均等法の母と呼ばれて。「女のくせに、女だてらに」といわれない世の中にしたい。女性官僚のパイオニアとして志高く生きてきた九二歳の半生。
  • 目次

    第1部 私の履歴書
    長い列に加わって


    父のアトリエ
    あこがれの職業婦人
    夢は東京へ
    津田塾
    東大へ


    労働省
    結婚
    人事の壁
    雌伏
    初めての海外
    国際的な視点


    男女平等
    群馬労基局
    婦人参政権25周年
    勤労婦人福祉法
    国際婦人年


    国連公使
    女子差別撤廃条約
    男女平等法制
    労働側の反発
    男女雇用機会均等法成立
    世界婦人会議


    ウルグアイ大使
    官僚を辞す
    文相
    文化活動
    女性たちの恩人
    列は続く


    均等法の父
    市川房枝さんのこと
    津田に息づく思い
    人と人との不思議な縁
    母への恩返し
    猫のいる暮らし
    「きょうよう」と「きょういく」

    あとがき
    年譜

    第2部 資料編
    各種指標で見る男女平等の現在
    関係法令
     日本国憲法(抜粋)
     女子差別撤廃条約
     男女雇用機会均等法(1986年施行当時のもの抜粋)
     男女雇用機会均等法の主なあゆみ
  • 出版社からのコメント

    1985年に男女雇用機会均等法が成立。女性官僚のさきがけとして歩んできた半生は、戦後日本の女性の地位向上の歴史と軌を一にする
  • 内容紹介

    均等法の母と呼ばれて――
    2021年末に日経新聞朝刊に元文相・赤松良子氏が連載した「私の履歴書」を大幅加筆のうえ書籍化。女性官僚のさきがけとして歩んできた半生は、戦後日本の女性の地位向上の歴史と軌を一にする。連載時には、特に男性と同等に働きたくても働けなかった世代の女性から、書籍化を望む声が相次いだ。

    赤松氏の官僚人生の集大成が1985年の男女雇用機会均等法の成立である。労働省で53年にキャリアをスタートさせるも、旧弊な組織と社会の中で様々な壁にぶつかってきた。しかし持ち前のガッツと知恵で立ち向かい、大きな仕事を成し遂げた。イクメンが当たり前になった世代にとっては、かつて企業に女性の結婚退職制や男女で異なる定年制があった歴史など知る由もないだろう。「育児休業」という言葉も72年の勤労婦人福祉法に初めて盛り込まれた。

    法律で社会に制度化されなければ、世の中は動かない。志を高く持ち、強い信念とバランス感覚で、ついに歴史を動かした。女性活躍の地平を切り開いたパイオニアの歩みには、未来を担う女性たちへの熱いエールが詰まっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤松 良子(アカマツ リョウコ)
    1929年大阪市生まれ。父は洋画家の赤松麟作。津田塾専門学校、東京大学法学部を経て、53年労働省(現・厚生労働省)入省。女性の地位向上に長く取り組み、85年の男女雇用機会均等法制定に局長として尽力して「均等法の母」と呼ばれる。ウルグアイ大使、文部大臣(細川、羽田内閣)、びわ湖ホール初代館長などを歴任。92歳の今も日本ユニセフ協会会長やNGOの代表として活動を続ける
  • 著者について

    赤松良子 (アカマツ リョウコ)
    日本ユニセフ協会会長
    1929年生まれ。53年労働者入省。79年国連日本政府代表部公使。82年労働省婦人少年局長。84年初代労働省婦人局長。86年駐ウルグアイ大使。93~94年細川、羽田内閣で文相を務めた。公職の一線から退いた後もNGOなどで女性の地位向上、女性の政治参画のための活動を続けている。

男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:赤松 良子(著)
発行年月日:2022/07/19
ISBN-10:4296114409
ISBN-13:9784296114405
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 男女平等への長い列―私の履歴書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!