日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 [単行本]
    • 日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003582391

日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芦書房
販売開始日: 2022/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「治安はその国と国民の実情を示す」といわれることを原点に犯罪はもとより、いじめ、少子化、コンプライアンスなど社会全般の問題について明解した危機管理のメッセージ。
  • 目次

    第1章 警察業務とは何か
    1警察の責務と捜査権
    2警察業務に対する国民の不満と理解
    3命がけの仕事

    第2章 警察業務の変化
    1組織的変化
    2治安の変化

    第3章 犯罪の実態
    1犯罪の変化
    2交通事故関係
    3犯罪や交通事故を大きく変化させた原因

    第4章 社会風潮の変化
    1近代日本の社会風潮の変遷と流れ
    2「日本国憲法」の問題点
    3左翼主義の台頭
    4左翼主義、特に日本共産党が与えた影響
    5左翼主義が影響を与え浸透したもの

    第5章 人心の変化
    1なぜ人心の変化が起きたのか
    2人心の変化の内容
    3人心の変化の代表的なもの

    第6章 人心の変化が引き起こしている問題
    1どうしても知っておいていただきたいこと
    2軽率な行為が事件や犯罪に発展する
    3交通事故に直結する危険な行為
    4各種事故につながる行為
    5健康・公衆衛生上の問題
    6社会秩序を乱す行為に無関心で注意できない
    風潮が危険

    第7章 今後の犯罪対策
    1豊かな人と社会づくり
    2未来に向けた主要犯罪対策

    第8章 コロナ禍のリスク管理と危機管理
    1新型コロナウイルスの現状
    2新型コロナ対策
  • 内容紹介

    危機管理の一つの起点となる治安は「その国と国民の実情を示す」といわれる。近年、特にグローバル化と高度情報化によりいつどこで何が起こってもおかしくない社会環境が醸成され、インターネットやIT関連、外国人問題などで犯罪が多発している。混迷する現代社会と人心の変化を注視し、治安維持の原点に立ち返り、どこにどのような問題があるのか、またその対策はどのようにすべきかを論証する。いじめ、幼児虐待、ハラスメント、DV、無差別殺人、危険運転、新型コロナなど、多様な領域における危機管理の在り方についての元警察官からのメッセージ。

    第1章 警察業務とは何か
    1警察の責務と捜査権
    2警察業務に対する国民の不満と理解
    3命がけの仕事
    第2章 警察業務の変化
    1組織的変化
    2治安の変化
    第3章 犯罪の実態
    1犯罪の変化
    2交通事故関係
    3犯罪や交通事故を大きく変化させた原因
    第4章 社会風潮の変化
    1近代日本の社会風潮の変遷と流れ
    2「日本国憲法」の問題点
    3左翼主義の台頭
    4左翼主義、特に日本共産党が与えた影響
    5左翼主義が影響を与え浸透したもの
    第5章 人心の変化
    1なぜ人心の変化が起きたのか
    2人心の変化の内容
    3人心の変化の代表的なもの
    第6章 人心の変化が引き起こしている問題
    1どうしても知っておいていただきたいこと
    2軽率な行為が事件や犯罪に発展する
    3交通事故に直結する危険な行為
    4各種事故につながる行為
    5健康・公衆衛生上の問題
    6社会秩序を乱す行為に無関心で注意できない
    風潮が危険
    第7章 今後の犯罪対策
    1豊かな人と社会づくり
    2未来に向けた主要犯罪対策
    第8章 コロナ禍のリスク管理と危機管理
    1新型コロナウイルスの現状
    2新型コロナ対策
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    草雲地 龍(ソウウンジ リュウ)
    リスク管理・危機管理アドバイザー、行政書士、警備員指導教養責任者(資格)。警察署勤務、巡査部長、警部、警視正で退職。その後、地方自治体、民間企業にて危機管理業務など経て現在に至る
  • 著者について

    草雲地 龍 (ソウウンジ リュウ)
    リスク管理・危機管理アドバイザー、行政書士、警備員指導教養責任者(資格)。警察署勤務、巡査部長、警部、警視正で退職。その後、地方自治体、民間企業における危機管理業務などを経て現在に至る。

日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芦書房
著者名:草雲地 龍(著)
発行年月日:2022/05/31
ISBN-10:4755613205
ISBN-13:9784755613203
判型:B6
発売社名:芦書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:19cm
他の芦書房の書籍を探す

    芦書房 日本の危機管理の在り方―元警察官がみた社会と犯罪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!