脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 [単行本]
    • 脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003582795

脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 [単行本]

篠原 菊紀(監修)かけ ひろみ(原画)若林 眞弓(ぬり方指導)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なつかしい充実の43風景を心のまま彩る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    3~5月 春の情景 Spring Scenery(3月「つるし雛」、「裁縫箱とはぎれとすみれ」、「しだれ桜の下でお茶会」;4月「桜と菜の花とボンネットバス」、「満開の藤棚」 ほか)
    6~8月 夏の情景 Summer Scenery(6月「梅仕事」、「紫陽花寺」、「睡蓮池のカルガモ親子」;7月「ラベンダー畑とソフトクリーム」、「七夕の短冊」、「海水浴とはまなす」、「金魚鉢とうちわ」、「昔ながらのかき氷」 ほか)
    9~11月 秋の情景 Autumn Scenery(9月「ほおずきと紙ふうせん」、「彼岸花」、「キジバトとヨウシュヤマゴボウ」、「満月とすすきの原」、「萩、桔梗、てまり」;10月「コスモスと赤とんぼ」、「柿、栗、ぶどう、秋の味覚」、「紅葉と和菓子」 ほか)
    12~2月 冬の情景 Winter Scenery(12月「こたつ猫」、「雪の名刹」;1月「お屠蘇と鏡餅」、「水仙と福寿草、葉牡丹」、「振袖柄と羽子板」、「南天と雪うさぎ」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    おうちで、ひとりでも、家族でも楽しめるヒーリングぬり絵。驚くべき健康効果と、差が出るぬり方テクニックも解説。
  • 内容紹介

    おうちで、ひとりでも、家族でも楽しめる
    ヒーリングぬり絵、12ヵ月シリーズの第2弾です。
    ぬり絵は、脳の活性化や自律神経を整える作用、
    癒し効果があることで知られています。

    ・脳科学者の篠原菊紀さんに聞いた「ぬり絵×脳」の驚きの健康効果!
    ・絵柄は、人気イラストレーターのかけひろみさんが描く日本の情景
    ・ぬり方指導は、色鉛筆画の著書もある若林眞弓さん

    本書では12ヵ月ごとに、
    季節を感じる日本の風景、風情を感じる絵柄を掲載。
    1月/「着物の柄と羽子板のデザイン」など
    2月/「節分行事」など
    3月/「裁縫道具と着物のハギレとすみれ」など
    4月/「桜と菜の花とボンネットバス」など
    5月/「鯉のぼりとかきつばた、水車小屋」など
    6月/「カルガモ親子、すいれん」など
    7月/「金魚鉢とうちわ」など
    8月/「花火とスイカと蚊取り線香」など
    9月/「満月とススキの原っぱ」など
    10月/「柿、栗、ぶどう等が籠に入ってる」など
    11月/「からすうりと鹿」など
    12月/「雪の銀閣寺」など 
    ぬり絵を楽しんだら、送れるハガキ付き!

    図書館選書
    おうちでひとりでも、家族でも楽しめる「12ヵ月のヒーリングぬり絵」シリーズ。人気のテーマ「日本の懐かしい情景」を充実の43作品収録。驚くべき健康効果と、差が出るぬり方テクニックも解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠原 菊紀(シノハラ キクノリ)
    脳科学者・健康教育学者。公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。東京大学教育学部卒業後、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は脳科学、健康教育学、精神衛生学。脳トレ、勉強法、認知機能低下予防などの著書や教材開発を、多数手掛ける。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を提案している

    かけ ひろみ(カケ ヒロミ)
    イラストレーター。大阪芸術大学美術学科で油絵を専攻。卒業後、デザイン事務所、広告会社、文具メーカー開発デザイン室での勤務を経て、独立。書籍、幼児教育絵本、広告、カレンダーなどの媒体で活動中

    若林 眞弓(ワカバヤシ マユミ)
    イラストレーター、カラーリスト。島根県生まれ。会社員時代にストレス解消のために始めたぬり絵を通して知った色の力を日常に活かそうと、色彩検定1級を取得。色彩心理やパーソナルカラーの講座などを担当して大人の学習機会を提案してきた。2009年から色鉛筆ぬり絵の教室を開講。現在は島根、東京、大阪、ウェブなどでぬり絵と色鉛筆の教室を主宰
  • 著者について

    篠原 菊紀 (シノハラ キクノリ)
    篠原 菊紀(しのはら きくのり):監修脳科学者・健康教育学者。公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。東京大学教育学部卒業後、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は脳科学、健康教育学、精神衛生学。「癒やされながら脳力アップ! 絶景写真でまちがい探し」(JTBパブリッシング)、「社長のためのプレミアム脳トレ」(日経BP)、「マンガでわかる 脳と心の科学」(池田書店)他、脳トレ、勉強法、認知機能低下予防などの著書や教材開発を、多数手掛ける。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を提案している。

    かけひろみ (カケヒロミ)
    かけひろみ:原画イラストレーター。大阪芸術大学美術学科で油絵を専攻。卒業後、デザイン事務所、広告会社、文具メーカー開発デザイン室での勤務を経て、独立。書籍、幼児教育絵本、広告、カレンダーなどの媒体で活動中。

    若林 眞弓 (ワカバヤシ マユミ)
    若林 眞弓(わかばやし まゆみ):ぬり方指導イラストレーター、カラーリスト。島根県生まれ。会社員時代にストレス解消のために始めたぬり絵を通して知った色の力を日常に活かそうと、色彩検定1級を取得。色彩心理やパーソナルカラーの講座などを担当して大人の学習機会を提案してきた。2009年から色鉛筆ぬり絵の教室を開講。現在は島根、東京、大阪、ウェブなどでぬり絵と色鉛筆の教室を主宰。著書に『ぬり絵でまなぶ色鉛筆画のきほん』(ホビージャパン)がある。

脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:篠原 菊紀(監修)/かけ ひろみ(原画)/若林 眞弓(ぬり方指導)
発行年月日:2022/08/20
ISBN-10:4537220228
ISBN-13:9784537220223
判型:B5
発売社名:日本文芸社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
厚さ:1cm
重量:285g
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される12ヵ月の日本の情景ぬり絵 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!