令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本]

販売休止中です

    • 令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本]

    • ¥99830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003582873

令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本]

価格:¥998(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:第一公報社
販売開始日: 2022/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    全国特色ある研究校便覧もくじ

    Ⅰ 学校経営
    1 「生きる力」を育む学校経営
    考えを紡ぐ子どもの育成指導と評価の一体化による授業改善                     北海道清明小
    仲間と関わりながら情操豊かに生きる子どもの育成非認知能力を育む教育活動を通して              富山県堀川南小
    2 創意ある学校経営
    小規模特認校としての特色を生かした学校経営生涯スポーツへの意欲と豊かな人間性を育む             北海道盤渓小
    主体的に考え、未来を拓く子どもの育成学級力向上プロジェクトの取組を通して                   山梨県甘利小
    学ぶ楽しさを実感する子の育成見方・考え方の見える化と自己変容の自覚                          岐阜県南小
    生きて働く読解力の育成キャリア発達を促す探究的な授業づくり                             高知県宿毛小
    3 地域社会の特色を生かした学校経営
    地域の教育資源を活用した教育活動の推進つながるつくるふるさと学習                                山形県明安小
    学校と地域が協働するESD for SDGs 小さな小学校の世界につながる大きな挑戦                長野県上村小
    地域とともに創造する「奈良大好き世界遺産学習」郷土の良さに気付き、誇りをもつ総合学習           奈良県飛鳥小
    ふるさとの未来を担う気概をもった児童生徒の育成「日置川ミライ学」の推進を通して                和歌山県安居小
    学校と地域が連携・協働した「郷育」の推進学校運営協議会発足に向けて                        岡山県月田小
    地域に貢献するへき地校における学校経営地域とつなぐ「鞍小鼓笛隊」の取組を通して                   宮崎県鞍岡小
    ふるさとを愛し誇りに思う児童の育成地域に学び自らつながる取組を通して                              宮崎県大平小
    4 児童が充実感や成就感をもてる学校経営
    子どもが毎日楽しく登校する学校づくりを目指して不登校対策と授業づくりの工夫を通して            宮城県大河原小
    魅力あるよりよい学校づくりを目指して子どもの健全育成にとって大切なものとは                        静岡県田子浦小
    5 校内組織の活性化を目指す学校経営
    確かな学力を身に付けた未来の創り手の育成自信・やる気・笑顔あふれる授業を目指して                北海道厚沢部小
    協働的に課題解決に向かう児童の育成対話的に学び合い考えを深める授業づくり                    高知県山田小
    思いやりの心をもち主体的に学び続ける児童の育成柳小マイOJTとICTの活用を通して           福岡県大里柳小
    児童が主体的に学習に取り組む学習指導と環境整備学年協働推進とユニバーサルデザインの活用          宮崎県加納小
    6 地域社会・家庭との連携
    ふるさとに学び、ふるさとに元気を発信する学校小中連携地域創生プロジェクト                          秋田県二ツ井小
    ふるさとを大切に思う児童の育成地域と連携した「ふるさと学習」を通して                            富山県砺波南部小
    滑かな学校統合を目指した学校間交流保護者・地域と共に子どもたちの未来づくり                         兵庫県神崎小
    7 幼保小中の連携
    義務教育九年間で児童生徒を育てる小中連携教育小中併設校の利点を生かした学校教育の取組          富山県山田小
    伝え合う姿を軸にした円滑な幼小接続の在り方主体的に取り組める教育課程の編成                      滋賀県祇王小
    『心が動く』教育の創造幼小接続のもたらす教育効果                          京都府下京雅小
    関わり合いの中でのコミュニケーション能力の育成幼小連携・接続を通したつながりの中で            島根県五箇小
    九年間を見通した資質・能力の育成思いや考えを状況に応じて表現できる子                    沖縄県鏡原小
    8 小中一貫
    厚真の未来を語れる子の育成を目指すふるさと教育「つなぐ力」「拓く力」の育成に向けて             北海道厚真中央小
    子どもの健やかな成長を育む小中一貫教育の推進地域の児童生徒を共同歩調で育てる取組               北海道風連中央小
    学び合い、主体的に人や社会に関わる子どもの育成小中一貫教育を通して                                  栃木県国分寺小
    確かな学力とたくましく生きる力の育成を目指して外国語活動を取り入れた小中一貫教育の推進       千葉県加茂小
    確かな学力と豊かな人間性を育む小中一貫教育九年間を見通した計画的・継続的な教育活動             千葉県幸町第三小
    これからの社会を担う人材育成を見据えた学校経営地域とともに歩みながら小中連携と一貫教育       長野県長門小
    九年間を見通した確かな学力と社会性の育成主体的・対話的で深い学びの創造                            滋賀県鳥居本小
    小中一貫教育の取組施設一体型小中一貫校の開校に向けて                       大阪府交野みらい学園交野みらい小
    小中合同研修の効果的な在り方九年間の系統的な指導と四つの力の育成                                山口県埴生小中一貫校
    新教科「地球未来科」の充実主体的な学びの姿の育成                                        大分県安心院小
    9 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
    地域との円滑なつながりによる教育活動の推進「広幡はひとつ」を地域と学校で                          岐阜県広幡小
    なかまとともに伝え合い高めあう授業言葉にこだわって読み考えを表現する子                              三重県港小
    学校も地域も元気になれる学校づくり地域連携を活かした学校活動の工夫                                  石川県大海小
    Ⅱ 教育課程
    1 教育目標の具現化
    主体的に学びくらしをよりよくしようとする子武蔵野市民科の充実を通して                                東京都境南小
    2 「生きる力」を育む教育課程の編成
    七ヶ浜・グローカルPROJECT 世界を見据えて、地域に根差す                                            宮城県亦楽小
    自己肯定感を育む教育活動特別支援教育からのアプローチ                                                        香川県西部小
    基礎学力と総合的な学力の育成を図る教育課程アウトプット型の授業・さいと学・SDGs             宮崎県妻南小
    3 地域社会の特色を生かした教育課程の編成
    新教科「地域創造学」を中核とした教育課程の開発小・中・高等学校の滑らかな接続を活かして       岩手県世田米小
    自分の考えを豊かに表現し深める子どもを育てる平泉学過去を学び今を見つめ未来に生きる          岩手県平泉小
    郷土を愛し、郷土に生きる誇りをもつ児童の育成「ふるさと学習」の実践を通して                       山形県宮川小
    主体的に学習に臨みSDGs の視点で未来に繋ぐ子地域を巻き込むSDGs アクションを目指す       神奈川県平間小
    自己教育力とコミュニケーション力の育成響き合い学びを深める子                                          神奈川県本町小
    ふるさと教育を中核に据えた教育活動の推進沢スギの日・沢スギ愛護活動を通して                        富山県上青小
    ふるさとに関わり、大切に思う心の醸成地域とともに子どもを育てる                                        富山県利田小
    地域の教育資源を取り込んだ教育課程の展開地域の人・自然・歴史とつなげた学びの深化                福井県本荘小
    自ら考え伝え合い学ぶ喜びを実感する児童の育成美山学の実践を通して                                    京都府美山小
    学びを拓き、未来を拓き、地域に拓く子どもの育成ESDの視点を踏まえたふるさと学習の展開       鳥取県二部小
    考えをもち、はっきり表現する児童生徒の育成教育課程の編成と説明力を高める指導工夫              広島県吉和小
    海の恵みで発展してきたふるさとを学ぶ多喜浜塩田を未来へ伝えよう!                                     愛媛県多喜浜小
    田隈校区を愛する子どもを育てる学習活動の創造田隈小版ESDの具現化を通して                 福岡県田隈小
    対話を通して協働的に学び続ける子どもの育成ICTを活用した学びのSTEAM化                   熊本県五福小
    豊かな人間性を育む自然体験活動の取組「気付き・考え・行動する」児童を目指して                      大分県小田小
    グローカル人材の育成を目指す単元デザインの開発ジオパークを活用した教科横断的な授業実践       大分県菅尾小
    自己実現に向け主体的に学びに向かう力の育成未来を拓く夢ファイルの活用を通して                    沖縄県天底小
    誇れる我が島づくりに主体的に活動する児童の育成海洋教育の実践とSDGs ・ESD視点から       沖縄県上原小
    4 社会に開かれた教育課程
    地域に開かれた保こ小中一貫の教育課程の創造コアカリキュラム「よりしま学」の開発                 岡山県寄島小
    5 カリキュラム・マネジメントの推進
    つなぐ人、社会をつなぐ資質・能力ベースの学び                                                    埼玉県新曽小
    自律的な学び手を育てる午前五時間制の特色を生かした教育課程                                                東京都中目黒小
    カリキュラムマネジメントで取組をつなげる各学年・各部・各教科等を横断的に見直す                  大阪府東忠岡小
    働き方改革におけるカリキュラムマネジメント短時間学習と総合的な学習の時間を核とする             広島県長束小
    主体的・対話的で深い学びを目指す授業づくり子どもの言葉で授業を創る                                  高知県江陽小
    「熊本の学び」実現に向けた「一小の学び」の充実カリキュラム・マネジメントから授業改善へ       熊本県水俣第一小
    自ら考え表現する子の育成を目指して地域を知り、地域とつながる活動を通して                         沖縄県石嶺小
    6 創意ある教育課程の編成
    つながり高め合う学びを創り出す子ども社会科・生活科の授業改善を通して                          岩手県双葉小
    主体的にコミュニケーションを図る児童の育成考えや気持ちを伝え合う言語活動を通して               岐阜県生津小
    7 人権教育
    自己肯定感を高め、他者を認める児童の育成生徒指導の三機能を生かした教育課程の充実                群馬県藤岡第一小
    夢と志をはぐくむ上柴東っ子の育成学び合い学習を通した人権感覚の育成                                    埼玉県上柴東小
    自分を知る友達を知るそして共に生きる人権課題「外国人」への取組                                   東京都梅若小
    温かい人間関係をつくり出そうとする行動力の育成確かな人権感覚を育てる教育活動の工夫改善       岐阜県安桜小
    自他大切にし、学び合い、高め合う子どもの育成教育活動全体を通じて推進する人権教育               島根県川本小
    自他のよさに気付き、大切にできる児童の育成他者との関わり合いを重視した活動を通して             愛媛県番町小
    互いを支え合うことができる仲間づくりの推進相手を思いやり自分の思いを伝える心の育成             鹿児島県照島小
    8 心の教育
    〈対話〉のある道徳科の授業づくり多面的・多角的な見方を培う発問の工夫    山口県油谷小
    9 個性尊重の教育
    きたえよう発信する力思いや情報を的確に伝えられる子            福井県味真野小
    10 教科担任制の運営
    教科担任制の運営多面的な児童理解と授業の質の向上     長野県裾花小
    Ⅲ 教育活動
    1 思考力・判断力・表現力の育成
    人と関わりながら、学ぶ喜びを実感する子ども課題を自分事としてとらえ主体的に解決する             山形県金井小
    学びをあじわう思いを受け容れ、動き出す学び                                        福島県芳山小
    「学び合い」学習を基盤とした授業の研究学ぶ力を育み、課題解決能力を育成する                       茨城県五霞東小
    自分の考えをもち、表現できる児童の育成考えを伝え合う活動を通して    
  • 出版社からのコメント

    全国に先駆けて先進的な研究実践を重ね成果を収めている233校の経営実践を紹介する研究交流の案内書
  • 内容紹介

    全国に先駆けて先進的な研究実践を重ね成果を収めている233校の経営実践を紹介。全国から推薦された創意と熱意ある研究校を観点別に集録した研究交流の案内書

令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一公報社
著者名:全国連合小学校長会(編)
発行年月日:2022/05
ISBN-10:4884841255
ISBN-13:9784884841256
判型:A5
発売社名:第一公報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:156ページ
他の第一公報社の書籍を探す

    第一公報社 令和4・5年度版 全国特色ある研究校便覧 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!