トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) [新書]
    • トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003583120

トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワック
販売開始日: 2022/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の進出企業は中国の「軍民融合政策」のワナがわかっていない。アメリカにリストアップされた中国企業と取引のある日本企業に刻々迫る米市場排除。もう米中の「いいとこ取り」は許されない!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 米中対立激化で試される日本企業(軍民融合政策で兵器近代化に邁進する中国;軍産複合体と「中国製造2049」 ほか)
    第2章 日本企業の主な経済安全保障事案(有機EL情報が盗まれたJOLEDの悲惨な現状;「パナソニック」が生産委託する中国企業TCLとは ほか)
    第3章 中国に貢献し日本に背を向ける学術界(人民解放軍系列の「国防七校」とは;国防七校と日本の大学 ほか)
    第4章 中国から上手に撤収する方法(外為法改正は安倍政権のクリーンヒット;事前届出対象の判断基準とは ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 宏治(ヒライ コウジ)
    1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。82年、電機メーカー入社。外資系投資銀行、M&A(企業の合併・買収)仲介会社、メガバンクグループの証券会社、会計コンサルティング会社で勤務後、2016年、アシスト社長。1991年からM&Aや事業再生の助言支援を行う傍ら、メディアへの寄稿や講演会を行う

トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワック
著者名:平井 宏治(著)
発行年月日:2022/05/30
ISBN-10:4898318673
ISBN-13:9784898318676
判型:B6
発売社名:ワック
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他のワックの書籍を探す

    ワック トヨタが中国に接収される日―この恐るべき「チャイナリスク」(WAC BUNKO) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!