位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本]
    • 位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003583489

位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言葉で表現された概念のきもちを丁寧に紐解き位相の視覚的・直感的な理解、そのイデアの把握を目指す。
  • 目次

    第1章 大きい数・近い点・近傍フィルター
     1. 集合について
     2. 相対的な概念について
     3. 十分大きな実数?
     4. 十分近い点?
     5. 近傍の性質
     6. 近傍フィルター
     演習

    第2章 近傍フィルターを生み出すしくみ――距離関数と開集合系
     1. 距離空間
     2. 距離関数の例
     3. 距離空間でない空間
     4. 近傍フィルターから開集合へ
     5. 開集合系から近傍フィルターへ
     演習

    第3章 連続写像の概念
     1. 位相空間の例
     2. 写像について
     3. 「イプシロン・デルタ」から「近傍の逆像」へ
     4. 位相空間における写像の連続性
     演習

    第4章 閉集合・境界・同相写像
     1. 閉包と閉集合
     2. 境界
     3. 同相写像
     演習

    第5章 基本近傍系・開基・稠密性
     1. そろそろタイトルのタネあかし
     2. 基本近傍系と第1可算公理
     3. 開基と第2可算公理
     4. 稠密集合と可分性
     演習

    第6章 点と点を区別する:分離公理
     1. 分離公理:ハウスドルフ空間
     2. 点列の収束とフィルターの収束
     3. 分離公理:正則空間と正規空間
     4. 直積による空間の構成と分離公理
     演習

    第7章 離れていることとつながっていること
     1. 離れた集合と連結集合
     2. 連結集合の性質
     3. 数直線の連結性
     4. 中間値の定理
     5. 連結成分
     演習

    第8章 コンパクト性をめぐって
     1. ボルツァーノ-ワイヤストラスの定理
     2. 有限交叉性
     3. コンパクト空間
     4. 超フィルター
     5. 開被覆とコンパクト性
     6. 連続関数と最大値原理
     演習

    第9章 正規空間とウリゾーンの補題
     1. ウリゾーンの補題
     2. ゾルゲンフライ平面
     3. 完全正則空間
     4. ウリゾーンの補題の証明
     演習

    第10章 ウリゾーンの距離づけ定理
     1. 距離づけ可能な位相空間
     2. ウリゾーンの距離づけ定理
     3. ヒルベルト立方体
     4. リンデレーフ空間
     演習

    第11章 チコノフの定理とコンパクト化
     1. 局所コンパクト空間
     2. コンパクト化と完全正則空間
     3. チコノフの定理
     4. ストーン-チェックのコンパクト化
     5. ふたたび局所コンパクト空間について
     演習

    第12章 完備距離空間とベールの定理
     1. コーシー列と完備性
     2. 連続関数の空間のふたつの距離関数
     3. ベールの定理
     4. ベール空間
     5. マーティンの公理
     演習
  • 出版社からのコメント

    位相空間論の初歩を丁寧に解説。言葉で表現された抽象概念の扱いに習熟することで、位相という「イデア」の把握を目指す。
  • 内容紹介

    大学の数理科学系学科で、専門的な数学の入り口として学ぶことが多い位相空間論。数学なのに計算はほとんどなく、言葉での定義ばかりで抽象的なため、初めて学ぶ人にはとっつきにくい印象を持たれることも多い。本書では、その位相空間の初歩を、ふつうの教科書とはひと味違った「はなし」として読み進められるよう、丁寧に解説したものである。

    前半では、近傍フィルター、開集合系、連続写像、開基、分離公理など、位相空間の講義に登場する理論を紹介する。言葉で表現された抽象概念の扱いに慣れるために、はなしの展開を工夫した。後半では、コンパクト性や連結性のほか、ウリゾーンの距離づけ定理やストーン-チェックのコンパクト化といった、少し高度な話題にも踏み込んでいく。各章末の演習には丁寧な解説がつけられており、問題を解くことで理解を確かめられる。

    「抽象的なのに直観的」な位相空間の考え方をしっかり身につけることができる一冊。

    【目次】
    第1章 大きい数・近い点・近傍フィルター
    第2章 近傍フィルターを生み出すしくみ――距離関数と開集合系
    第3章 連続写像の概念
    第4章 閉集合・境界・同相写像
    第5章 基本近傍系・開基・稠密性
    第6章 点と点を区別する:分離公理
    第7章 離れていることとつながっていること
    第8章 コンパクト性をめぐって
    第9章 正規空間とウリゾーンの補題
    第10章 ウリゾーンの距離づけ定理
    第11章 チコノフの定理とコンパクト化
    第12章 完備距離空間とベールの定理
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 博司(フジタ ヒロシ)
    1964年京都府生まれ。1991年名古屋大学大学院理学研究科博士後期課程中退。現在、愛媛大学理学部特任講師。専門は記述集合論
  • 著者について

    藤田 博司 (フジタ ヒロシ)
    愛媛大学理学部特任講師

位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:藤田 博司(著)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4535789339
ISBN-13:9784535789333
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 位相空間のはなし―やわらかいイデアの世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!