障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) [単行本]
    • 障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003583547

障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2022/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パラリンピックの価値観はオリンピックの価値観と同じでいいの?差別について考えることは、社会と自分の関係性を考えること。
  • 目次

    第1部 「障害」とはなにか? 「障害者」とはだれか?

    1 制度や法律の歴史から考える

    2 理論や理屈から考える
      「できる」と「できない」の違いはなにか?
      障害学の見地

    3 イメージから考える
      車椅子が障害者のイメージとつながったのは?
      パラリンピックの価値観はオリンピックと同じでいいの?

    第2部 「障害者差別」と向きあうには?

    1 差別ってなに?

    2 障害者運動の神髄
      「そりゃそうだけど、それだけじゃない」
      「それだけじゃない」から生まれた価値観

    3 障害者運動が闘ってきた「差別」
      青い芝の会が否定したもの
      善意の顔をした差別

    4 差別のない社会は可能か?
      「差別のない社会」より「差別があったら怒れる社会」
      自分の苦しさを声に出す
  • 出版社からのコメント

    「障害」や「障害者」ってそもそも何だろう? 知っているようだけどよくわからない、素朴な疑問を根っこからやわらかく考えます。
  • 内容紹介

    「障害者」とはだれのことか。「障害」とはなにか。わかるようでわからない問題を、いろいろなアプローチでそもそも論から考えます。

    [本の内容]

    本書の後半では、「障害者差別」についても考えてみました。この「差別」というものも、 まさに「簡単にわかろうとする」ことの方が怖い種類の問題です。だから、私がすべき仕事は、簡単に「わかったこと」にさせないようにしたり、「簡単にわかろう」とはさせないようにしたりすることかもしれません。

    というわけで、「はじめに」でも書いたとおり、この本は読み終わった後「障害とはなにか」や「障害者とはだれのことか」が、読む前よりもわからなくなっている本を目指しました。なんとも不親切で意地悪な本かもしれません。なぜなら、本というのはふつう「なにかをわかるため」に読むものですから。

    でも、私が心から望んでいるのは、「障害とはなにか」や「障害者とはだれのことか」 について、私と一緒に悩み、モヤモヤと考え続けてくれる人が少しでも増えてくれることなんです。

    本書のサブタイトル「『わからない』から(・・)はじめよう」の「から」には、「理由」と「出発点」の両方の意味をこめました。同じような動機で、同じような場所から、私と一緒に歩いてくれる人がいたら、とてもうれしいです。

    (本書「おわりに」より)


    [目次]

    第1部 「障害」とはなにか? 「障害者」とはだれか?

    1 制度や法律の歴史から考える

    2 理論や理屈から考える
      「できる」と「できない」の違いはなにか?
      障害学の見地

    3 イメージから考える
      車椅子が障害者のイメージとつながったのは?
      パラリンピックの価値観はオリンピックと同じでいいの?

    第2部 「障害者差別」と向きあうには?
    1 差別ってなに?

    2 障害者運動の神髄
      「そりゃそうだけど、それだけじゃない」
      「それだけじゃない」から生まれた価値観

    3 障害者運動が闘ってきた「差別」
      青い芝の会が否定したもの
      善意の顔をした差別

    4 差別のない社会は可能か?
      「差別のない社会」より「差別があったら怒れる社会」
      自分の苦しさを声に出す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒井 裕樹(アライ ユウキ)
    1980年東京都生まれ。二松學舎大学文学部准教授。専門は障害者文化論、日本近現代文学。2022年、第15回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞

障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:荒井 裕樹(著)
発行年月日:2022/07/14
ISBN-10:4582839037
ISBN-13:9784582839036
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 障害者ってだれのこと?「わからない」からはじめよう(中学生の質問箱) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!