奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) [単行本]
    • 奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003583548

奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2022/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    だれもが見たことがあるのに、その名はあまり知られていない「奈良絵本・絵巻」。絵と言葉で構成されるこの肉筆の絵本や絵巻は、中世末から近世前期にさかんに制作され、大名家に伝わる優品から粗末なつくりのものまで、御伽草子ものはもちろん、伊勢、源氏、百人一首から枕絵まで、広く多様な作品を含む。それは近世後期の浮世絵と同様、この時代を彩るきわめて重要な文化ジャンルなのである。詞書の筆跡の異同に注目する地道な整理などから、だれがその文字を書いたか、だれが絵を描き、どこで作られたか、さまざまなことが次第に明らかになってきた。すると仮名草子最大の作家浅井了意が筆耕として奈良絵本・絵巻の制作に大きくかかわっていたこと、日本どころか世界初(?)の女性絵本作家がこれに従事していたこと、そのほか興味深い事実が数多く分かってきた。その最新の成果も含め、奈良絵本・絵巻の豊かな世界を、この研究を主導してきた著者が基礎から説き起こす、各界待望の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(近世前期の大物・浅井了意;日本初の女流絵本作家・居初つな;筆耕たちと筆跡からたどる制作時期;制作の現場へ)
    幕間 奈良絵本・絵巻の値打ちの裏で
    第2部(昔話と奈良絵本・絵巻;女たちの物語;古典となら絵本・絵巻)
  • 出版社からのコメント

    室町末から近世前期にかけて制作された一品物の手書き絵本「奈良絵本・絵巻」。その重要さ、豊饒さをわかりやすく伝える。図版多数。
  • 内容紹介

    奈良絵本・絵巻は、室町末から近世前期にかけて制作された一品物の手書き絵本。この分野の研究をリードしてきた著者によって、その重要さ、豊饒さをわかりやすく伝える。図版多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 透(イシカワ トオル)
    1959年、栃木県足利市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学文学部教授(国文学)

奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:石川 透(著)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4582842372
ISBN-13:9784582842371
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 奈良絵本・絵巻―中世末から近世前期の文華(平凡社選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!