子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書]
    • 子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003583948

子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学生になった息子の珍解答は続く。さらに巷の記事・絵本さらにTシャツのロゴ・町の看板まで、題材はあらゆるところに広がっていくことに。「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび犬」「ニンジンは、ヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪」ヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもの、あるいは人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の法則や性質について、楽しく学べる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 習わないのにわかっていることば―言語習得とその先
    第2章 逆さま文字、何が逆さま?―文字の認知
    第3章 英語にあって日本語にないもの?―目的語と関係節、そして主語?
    第4章 日本語って難しいの?―文理解と曖昧性
    第5章 小さい「っ」の正体―特殊モーラと音声知覚
    第6章 なぜ会話が通じるのか―語用論
    第7章 頭の中の辞書をひく―メンタル・レキシコン
  • 出版社からのコメント

    ヘンテコな答えや言葉遣いには、ちゃんと意味がある。子どもや人間一般の認知のしくみ、言葉の性質について、楽しく学べる一冊。
  • 内容紹介

    ヘンテコな答えや言葉遣いには、ちゃんと意味がある。子どもの、あるいは人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の法則や性質について、楽しく学べる一冊。小学生になった息子の珍解答は続く。さらに巷の記事・絵本さらにTシャツのロゴ・町の看板まで、題材はあらゆるところに広がっていくことに。「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび犬」「ニンジンは、ヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪」ヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもの、あるいは人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の法則や性質について、楽しく学べる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 友紀(ヒロセ ユキ)
    大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学、とくに言語処理。言語発達過程の子どもがどのようにその知識を運用するかにも関心を寄せ、まだまだ続く息子の珍プレーに喜ぶ日々
  • 著者について

    広瀬 友紀 (ヒロセ ユキ)
    大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学、とくに言語処理。著作に『ちいさい言語学者の冒険』(岩波科学ライブラリー)がある。近年は、言語発達過程の子供がどのようにその知識を運用するかに関心を寄せている。まだまだ続く息子の珍プレーに、喜ぶ日々。

子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:広瀬 友紀(著)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:4480074937
ISBN-13:9784480074935
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 子どもに学ぶ言葉の認知科学(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!