哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003583983

哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学とは、私たちの生の土台や前提となっている基本的なものごとの本質が何なのかを論理的に考えること。でも、そもそも本質とは?論理的に考えるって?多くの謎に満ちた世界に向き合い、問題を筋道立てて解き明かしていくための実践的な方法を、練習問題とともに学べる新しい哲学入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 どうやって本質を探す?(必要十分条件を探す―「幸福」を主題にして考えてみよう;広い意味での「本質」―「芸術」を主題にして考えてみよう;大きな問いから小さな問いへ―「時間」を主題にして考えてみよう)
    第2部 哲学と思考実験(思考実験という方法―「思考」を主題にして考えてみよう;思考実験の危険性(1)―「人物の同一性」を主題にして考えてみよう;思考実験の危険性(2)―「善悪」を主題にして考えてみよう)
    第3部 哲学は宗教や科学と何が違う?(哲学と宗教;科学とは?(1)―論証や検証の方法;科学とは?(2)―探究プログラム論から見る科学;哲学と科学)
    第4部 哲学に答えはある?(相対主義をめぐって―哲学的議論の方法;何らかの「答え」を求めて)
  • 出版社からのコメント

    世界は謎に満ちている! 疑問に取り組むための、問いの立て方から答えの探し方まで、練習問題とともに学べる新しい哲学入門。
  • 内容紹介

    謎に溢れた世界の読み解き方を教えてくれる哲学。でも何からどう取り組めばいいの? 問いの立て方から答えの探し方まで、練習問題とともに学べる新しい哲学入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金杉 武司(カナスギ タケシ)
    1972年生まれ。哲学者。専門は分析哲学(英語圏の現代哲学)、心の哲学、メタ倫理学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。高千穂大学人間科学部准教授などを経て、國學院大學文学部教授
  • 著者について

    金杉 武司 (カナスギ タケシ)
    金杉武司(かなすぎ・たけし)1972年生まれ。哲学者。専門は分析哲学(英語圏の現代哲学)、心の哲学、メタ倫理学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。高千穂大学人間科学部准教授などを経て、現在、國學院大學文学部教授。著書に『心の哲学入門』(勁草書房 2007年)、『解釈主義の心の哲学――合理性の観点から』(勁草書房2014年)、『心理学の哲学』(共著、北大路書房2002年)など。

哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:金杉 武司(著)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:4480684263
ISBN-13:9784480684264
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 哲学するってどんなこと?(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!