円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書]
    • 円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003584331

円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    円居挽さんと一緒に学ぶ「ミステリ塾」開講!かつて自分のセンスを信じるのをやめたことで、デビューを果たしたミステリ作家・円居挽。京都大学推理小説研究会で叩きこまれた独自のミステリ観は、円居さんの創作の指針であるとともに束縛する枷でもありました。このたび、自身は持っていない新たな武器としての「ミステリのおもしろさ」を探し求める円居さんのために集合したのは、青崎有吾、斜線堂有紀、日向夏、相沢沙呼、麻耶雄高、当代きっての人気作家たち。彼らの心を震わせてきた多数の本との出逢いから、実際的なミステリ創作のメソッドや苦労やお悩みまでを縦横無尽に語り合い、見えてくるのは作家それぞれの「ミステリ道」!さあ、この“円居塾”に入塾して、あなたも己がミステリ道を極めましょう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    円居挽のミステリ塾第0回 円居挽のミステリ塾とは?
    円居挽のミステリ塾第1回 ゲスト 青崎有吾(課題図書『アンデッドガール・マーダーファルス』)
    円居挽のミステリ塾第2回 ゲスト 斜線堂有紀(課題図書『楽園とは探偵の不在なり』)
    円居挽のミステリ塾第3回 ゲスト 日向夏(課題図書『薬屋のひとりごと』)
    円居挽のミステリ塾第4回 ゲスト 相沢沙呼(課題図書『medium霊媒探偵城塚翡翠』)
    円居挽のミステリ塾第5回 ゲスト 麻耶雄嵩(課題図書『メルカトルかく語りき』)
  • 出版社からのコメント

    円居挽さんと一緒に人気作家の知られざる読書遍歴と秘蔵のミステリ創作術を学んじゃおう! 円居挽×豪華作家陣の連続対談が書籍化!
  • 内容紹介

    円居挽さんと一緒に学ぶ「ミステリ塾」開講!

    かつて自分のセンスを信じるのをやめたことで、デビューを果たしたミステリ作家・円居挽。京都大学推理小説研究会で叩きこまれた独自のミステリ観は、円居さんの創作の指針であるとともに束縛する枷でもありました。このたび、自身は持っていない新たな武器としての「ミステリのおもしろさ」を探し求める円居さんのために集合したのは、青崎有吾、斜線堂有紀、日向夏、相沢沙呼、麻耶雄嵩、当代きっての人気作家たち。彼らの心を震わせてきた多数の本との出逢いから、実際的なミステリ創作のメソッドや苦労やお悩みまでを縦横無尽に語り合い、見えてくるのは作家それぞれの「ミステリ道」! さあ、この”円居塾“に入塾して、あなたも己がミステリ道を極めましょう!

    *以下、本書目次
    はじめに

    円居挽のミステリ塾 第0回
    円居挽のミステリ塾とは?

    円居挽のミステリ塾 第1回
    ゲスト 青崎有吾(課題図書 『アンデッドガール・マーダーファルス』)

    円居挽のミステリ塾 第2回
    ゲスト 斜線堂有紀(課題図書 『楽園とは探偵の不在なり』)

    円居挽のミステリ塾 第3回
    ゲスト 日向夏(課題図書 『薬屋のひとりごと』)

    円居挽のミステリ塾 第4回
    ゲスト 相沢沙呼(課題図書 『medium霊媒探偵城塚翡翠』)

    円居挽のミステリ塾 第5回
    ゲスト 麻耶雄嵩(課題図書 『メルカトルかく語りき』)

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    円居 挽(マドイ バン)
    ミステリ作家。1983年、奈良県生まれ。2009年に『丸太町ルヴォワール』で講談社BOXからデビュー

    斜線堂 有紀(シャセンドウ ユウキ)
    小説家。1993年、秋田県生まれ。電撃小説大賞・メディアワークス文庫賞を受賞し、2012年『キネマ探偵カレイドミステリー』でデビュー

    青崎 有吾(アオサキ ユウゴ)
    ミステリ作家。1991年、神奈川県生まれ。鮎川哲也賞を受賞し、2012年に『体育館の殺人』でデビュー

    日向 夏(ヒュウガ ナツ)
    小説家。福岡県生まれ。2012年に「小説家になろう」で投稿していた『薬屋のひとりごと』が書籍化されデビュー

    相沢 沙呼(アイザワ サコ)
    ミステリ作家。1983年、埼玉県生まれ。鮎川哲也賞を受賞し、2009年に『午前零時のサンドリヨン』でデビュー

    麻耶 雄嵩(マヤ ユタカ)
    ミステリ作家。1969年、三重県生まれ。1991年に『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー
  • 著者について

    円居 挽 (マドイ バン)
    ミステリ作家。1983年、奈良県生まれ。2009年に『丸太町ルヴォワール』で講談社BOXからデビュー。同作から始まる〈ルヴォワール〉シリーズ(講談社)のほか、著作に『キングレオの冒険』(文藝春秋)、『シャーロック・ノート』(新潮文庫nex)など。

    青崎 有吾 (アオサキ ユウゴ)
    ミステリ作家。1991年、神奈川県生まれ。鮎川哲也賞を受賞し、2012年に『体育館の殺人』でデビュー。同作から始まる〈裏染天馬〉シリーズ(東京創元社)のほか、著作に『アンデッドガール・マーダーファルス』(講談社タイガ)、『早朝始発の殺風景』(集英社)など。

    斜線堂 有紀 (シャセンドウ ユウキ)
    小説家。1993年、秋田県生まれ。電撃小説大賞・メディアワークス文庫賞を受賞し、2012年『キネマ探偵カレイドミステリー』でデビュー。メディアワークス文庫から同シリーズが刊行されているほか、著作に『コールミー・バイ・ノーネーム』(星海社FICTIONS)、『楽園とは探偵の不在なり』(早川書房)など。

    日向 夏 (ヒュウガ ナツ)
    小説家。福岡県生まれ。2012年に「小説家になろう」で投稿していた『薬屋のひとりごと』が書籍化されデビュー。ヒーロー文庫から同シリーズが刊行されているほか、著作に『なぞとき遺跡発掘部』(小学館文庫)、『神さま学校の落ちこぼれ』(星海社FICTIONS)など。

    相沢 沙呼 (アイザワ サコ)
    ミステリ作家。1983年、埼玉県生まれ。鮎川哲也賞を受賞し、2009年に『午前零時のサンドリヨン』でデビュー。同作から始まる〈酉乃初の事件簿〉シリーズ(東京創元社)のほか、著作に『小説の神様』(講談社タイガ)、『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社)など。

    麻耶 雄嵩 (マヤ ユタカ)
    ミステリ作家。1969年、三重県生まれ。1991年に『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』で講談社からデビュー。著作に『夏と冬の奏鳴曲』(講談社)、『メルカトルかく語りき』(講談社)、『貴族探偵』(集英社)など。

円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:円居 挽(著)/青崎 有吾(著)/斜線堂 有紀(著)/日向 夏(著)/相沢 沙呼(著)/麻耶 雄嵩(著)
発行年月日:2022/06/20
ISBN-10:4065280656
ISBN-13:9784065280652
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 円居挽のミステリ塾(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!