いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 [単行本]
    • いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003584650

いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2022/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    契約は現場で起きている!その契約書、ちゃんと考えていますか?ホントに戦えますか?現場のリアルな問いにホンネで答える。だから、契約リテラシーが高まり、契約力が上がる!
  • 目次

    Ⅰ「契約の力」を高める ―「契約の目的」と「担当者の役割」
    Q1 日常業務で契約の力を高め、よい契約書を作るにはどうすればよいのですか?
    Q2 契約書審査(リーガルチェック)って、要するに、どういうことをするのですか?
    Q3 「いざというときに使える契約書」って、例えば、どういうものですか?


    Ⅱ 契約リテラシー ― 直観力(ヒューリスティック)と規範的思考(リーガルシンキング)
    Q4 「契約リテラシー」って、何ですか?
    Q5 直観力を高めるにはどうすればよいのですか?
    Q6 施工現場で重大な品質トラブルが発生しましたが、 原因がわかりません。「痛み分け」で折半するしかないのでしょうか?

    Ⅲ 意識
    Q7 契約書?……あ、今日は持ってきていません。
    Q8 覚書の時効期間は何年ですか?
    Q9 契約書、合意書、覚書、念書、誓約書、どれが一番効力が強いですか?
    Q10 この行為は違法ですか?
    Q11 損害賠償請求できますか?
    Q12 契約不適合責任の期間は、何年が一般的ですか?
    Q13 契約書のドラフトは、どちらが作るべきですか?
    Q14 新たに契約を締結することになりました。何か適当なひな型をメールで送ってください。
    Q15 契約書をメールしますのでみてください。
    Q16 「『さすがにこれはマズイ』という箇所があれば、そこだけ指摘してください。それ以外のことは結構です」という依頼の仕方はおかしいですか?
    Q17 ここは、念のため、「協議の上』としておきたいのですが……。
    Q18 どこまでやれば『契約書のチェック完了』となるのですか?
    Q19 契約書で、「ここだけは絶対にチェックすべき」という項目があれば教えてください。
    Q20 契約交渉では、相手にどこまで修正を要求してよいのですか?
    Q21 契約書を作っていませんでした。今からバックデートして契約書を作ることは何か問題がありますか?
    Q22 裁判になりました。裁判で一番気をつけなければならないことは何ですか?
    Q23 契約違反もコンプライアンスに反しますか?

    Ⅳ 知識
    Q24 契約担当者に最低限必要な『知識』は、どのようにして習得すればよいのですか?
    Q25 契約書が民法に違反していないかどうか、みてください。
    Q26 印紙のない契約書も有効ですか?
    Q27 正式契約の前に覚書を 取り交わすことにしました。有効ですか?
    Q28 口約束も契約ですか?
    Q29 ビジネスにおける『契約』って何ですか?
    Q30 契約の前に行ったセールストークやプレゼン、 メールも契約の内容になるのですか?
    Q31 よくある契約トラブルの傾向と対策を教えてください。
    Q32 総務部から、取引基本契約書の締結率を100%にするよう言われました。注文書と請書で問題なく取引できているのに、本当にすべての客先と契約書を作らないといけないのですか?
    Q33 大手の取引先から、『このひな型以外の契約には一切応じられない』と言われました。応じるしかないでしょうか?
    Q34 『ニセモノ』を掴まされました。『正規品』でないことは明らかなので裁判を起こすつもりです。 勝てますか?
    Q35 買った土地に大量の石が埋まっており、基礎工事に想定外の費用がかかりました。地中に大量の石が埋まっていることは『瑕疵』(契約不適合)にあたりますか?
    Q36 長期使用による経年劣化や、買主の使用上の用法違反も『契約不適合』になるのですか?
    Q37 契約書に損害賠償の条項がありません。損害賠償請求できますか?
    Q38 損害賠償請求権を実効化するにはどうしたらいいのですか?
    Q39 契約書の本体とは別に作成した関係書類も証拠になりますか?
    Q40 こっそり録音しました。証拠になりますか?
    Q41 通知は内容証明で出さないといけませんか?
    Q42 これは『覚書』なので印紙はいりませんよね?
    Q43 契約書の日付はどうすればいいですか?
    Q44 契約書に『残置した動産は任意に処分できる』と書いてあります。処分してもいいですか?

    Ⅴ 技能
    Q45 契約担当者に必要な『技能』を高めるにはどうしたらよいのですか?
    Q46 なぜそんなに用語や体裁にこだわる必要があるのですか?
    Q47 契約の条文について、読み・書きのコツのようなものがあれば教えてください。
    Q48 実務で見かける『ちょっと問題のある契約条項』としては、どんなものがありますか?
    Q49 契約書で押さえておきたい法令用語としては、どのようなものがありますか?
    Q50 実務で見かける「ちょっと恥ずかしい誤字・誤用例」としてはどんなものがありますか?
  • 出版社からのコメント

    実際に契約セミナーで出てきた質疑応答を、回答と解説とまとめにより基本的な「契約リテラシー」を気づかせ、その力を高める書籍。
  • 内容紹介

    実際に契約セミナーで出てきた質疑応答を、Q&A形式で構成し、それぞれの質問に対する回答と解説とまとめにより、担当者に不足している基本的な「契約リテラシー」(契約を使いこなす力)を気づかせ、身につかせて、その力を高める書籍。

    〇実際の契約書セミナーの質疑応答から出てきた、契約担当者のギモンで構成されたQ&Aだから実践的!
    〇平易な言葉で「契約とは何か」「何のために契約するのか」など契約に向き合う前の基本的な考え方などを解説するから契約の本質を大掴みできる。
    〇著者が対峙した企業における契約トラブルや失敗事例などを交えて、不利な契約内容にならないポイントをわかりやすく解説。
    〇失敗しない契約書作成のノウハウや勘所を把握できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥山 半六(トリヤマ ハンロク)
    弁護士法人色川法律事務所東京事務所担当パートナー。労働・知財・損害賠償等の民事訴訟を中心に企業法務全般に関わるとともに、上場・未上場・スタートアップ等各種企業や団体の社外役員として経営法務に携わる。契約法務、コンプライアンス、ガバナンス、倫理哲学に関心をもち、大阪商工会議所その他で対話型契約セミナーに取り組んでいる。Best Lawyers Japan 2023(Labor and Employment Law)の一人

いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:鳥山 半六(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4474078837
ISBN-13:9784474078833
判型:B6
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 いちからわかる・使える「契約」Q&A―今さら聞けない現場のギモンを解決 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!