裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) [単行本]
    • 裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003584837

裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2009/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    裁判員制度の目的はなにか。裁判員制度でなにが変わるか。刑事裁判はどう変わらねばならないか。国民の不安と戸惑いにどう応えるか―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 裁判員制度の誕生(司法改革の理念;日本の陪審法 ほか)
    第2章 裁判員制度の焦点(国民の司法参加;裁判員制度の憲法論 ほか)
    第3章 刑事司法の改革(改革が目指すもの;裁判員制度への提言 ほか)
    第4章 裁判員制度の未来(国民性をめぐる議論;日本人の法意識 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 美明(ツチヤ ヨシアキ)
    1947年、東京都生まれ。東京大学法学部卒。1972年、共同通信社入社。本社社会部で司法記者会、宮内庁、外務省などを担当。社会部次長などを経て1998年以降、論説委員と編集委員を兼務。2001年から2004年まで、政府の司法制度改革推進本部に設けられた裁判員制度・刑事検討会と公的弁護制度検討会の各委員を務めた。2003年から4年間、日本弁護士連合会「市民会議」委員。現在は法務省「司法制度改革実施推進会議」参与、日弁連法務研究財団理事

裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:土屋 美明(著)
発行年月日:2009/01/20
ISBN-10:4763405357
ISBN-13:9784763405357
判型:A5
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:353ページ ※346,7P
縦:21cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 裁判員制度と国民―国民的基盤は確立できるか(裁判員制度が始まる〈PART2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!