とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫]
    • とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003585110

とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    故郷をおんでて何十年、他国に流離で十何年、親も夫も子も危機で、死と老いと病とが降りかかる。それでも生き抜く伊藤しろみ。この苦が、あの苦が、すべて抜けていきますように。本書は詩であり、語り物であり、また、すべての苦労する女たちへの道しるべである。単行本未収だったとげ抜きスケッチ2篇を巻末特別収録。萩原朔太郎賞・紫式部賞W受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伊藤日本に帰り、絶体絶命に陥る事
    母に連れられて、岩の坂から巣鴨に向かう事
    渡海して、桃を投げつつよもつひら坂を越える事
    投げつけた桃は腐り、伊藤は獣心を取り戻す事
    人外の瘴気いよいよ強く、白昼地蔵に出遇う事
    道行きして、病者ゆやゆよんと湯田温泉に詣でる事
    舌切らず、雀は婆を追い遣る事
    梅雨明けず、母は断末魔に四苦八苦する事
    ポータラカ西を向き、粛々と咲いて萎む事
    鵜飼に往来の利益を聴きとる事〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    伊藤文学の金字塔! 萩原朔太郎賞・紫式部賞をW受賞の名作がいよいよ殿堂入り。
  • 内容紹介

    故郷をおんでて何十年、他国に流離で十何年、親も夫も子も危機で、死と老いと病とが降りかかる。それでも生き抜く伊藤しろみ。この苦が、あの苦が、すべて抜けていきますように。本書は詩であり、語り物であり、また、すべての苦労する女たちへの道しるべである。単行本未収録とげ抜きスケッチ2篇を巻末収録。
    〈目次〉
    伊藤日本に帰り、絶体絶命に陥る事
    母に連れられて、岩の坂から巣鴨に向かう事
    渡海して、桃を投げつつよもつひら坂を越える事
    投げつけた桃は腐り、伊藤は獣心を取り戻す事
    人外の瘴気いよいよ強く、白昼地蔵に出遇う事
    道行きして、病者ゆやゆよんと湯田温泉に詣でる事
    舌切らず、雀は婆を追い遣る事
    梅雨明けず、母は断末魔に四苦八苦する事
    ポータラカ西を向き、粛々と咲いて萎む事
    鵜飼に往来の利益を聴きとる事
    耳よ。おぬしは聴くべし。溲瓶のなかの音のさびしさを。の事
    秋晴れに浦島の煙立ち昇る事
    瘤とり終に鬼に遇い、雀の信女は群れ集う事
    伊藤ふたたび絶体絶命、子ゆえの闇をひた走る事
    とげ抜きの信女絶望に駆られて夫を襲う事
    良い死に方悪い死に方、詩人は死を凝視める事
    伊藤病んで、鳥花に変じ、巨木はべつに何にも変わらぬ事
    あい子地蔵の火に触れる事
    山姥の灯を吹き消すやハロウィーンの事
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 比呂美(イトウ ヒロミ)
    1955・9・13~。詩人。東京都生まれ。1980年代、女性詩ブームの先駆けとなる。出産育児エッセイの先駆けともなる。前夫と離婚し、1997年、子どもを連れて渡米。カリフォルニアでイギリス人パートナーと新家庭、やがて熊本に住む両親の介護のため日米を往復するようになる。2018年から3年間、早稲田大学教授。拠点を熊本に移す。子育て、更年期、介護―人生のおりおりを、詩に、文学に、昇華しつづける。90年代から始めた仏教文学、経典の現代語訳、人生相談においてもますます注目されている。『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』にて萩原朔太郎賞・紫式部賞をW受賞
  • 著者について

    伊藤 比呂美 (イトウ ヒロミ)
    1955年、東京都生まれ。詩人。1980年代女性詩ブームを牽引。結婚、出産、離婚を経て、1997年には3人の娘と共に渡米。28歳年上イギリス人パートナーとカリフォルニアで暮らしながら、熊本に住む両親の介護のため日米を往還する。母、父、パートナーを順に看取った後、2018年、拠点を熊本に移す。2021年春まで早稲田大学教授。子育て、更年期、介護、女性の人生を文学に詩に昇華し語り部となり、中高齢の女性を中心に幅広く支持され、近年ますます注目され、人気が高まっている。1998年から西日本新聞紙上で身の上人生相談を続け、各地でライブでの人生相談も活況。『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』本書にて萩原朔太郎賞・紫式部賞をW受賞。『読み解き「般若心経」』(朝日文庫)、『犬心』(文藝春秋)、『道行きや』(新潮社)、『いつか死ぬ、それまで生きる わたしのお経』(朝日新聞出版)ほか著書多数。

とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:伊藤 比呂美(著)
発行年月日:2022/07/08
ISBN-10:4065282942
ISBN-13:9784065282946
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!