日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く [単行本]
    • 日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003585206

日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2022/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的観光のススメ。不思議な景観に溢れる日本列島。地理学者が自然現象を解き明かしつつ巡る!海岸・岬・山・渓谷・滝・湖・植物・湧水・遺跡など53か所をピックアップ。
  • 目次

    第1章 海岸
    1 北海道 北海道野付半島のトドワラはなぜ生じたのか.
    2 青森県 マサカリのような下北半島の形はどうしてできたか
    3 青森県 草原の美しい種差海岸
    4 神奈川県 三浦半島・荒崎海岸と毘沙門湾 千畳敷の侵食地形
    5 島根県 隠岐ノ島 豪壮な地形と特異な植生
    6 長崎県 対馬・浅茅湾 多島海はなぜ生まれたのか
    7 広島県 広島湾はなぜ凹んでいるのか
    8 高知県 竜串・見残の侵食地形の謎
    9 鹿児島県 甑島列島・長めの浜とカノコユリ

    第2章 山
    1 北海道 火山としての大雪山の自然を見なおす
    2 北海道 夕張岳 蛇紋岩のメランジェがもたらす特異は植物群
    3 岩手県 氷河期の風景を残す五葉山
    4 群馬県・新潟県 珍しい植物の宝庫 蛇紋岩でできた谷川岳
    5 長野県 広大なお花畑が魅力の八方尾根
    6 群馬県 妙義山の険しい地形と石門はなぜできた?
    7 山梨県 強風と岩塊がもたらした高山植物とコメツガ 国師ヶ岳・夢の庭園
    8 東京都 御岳山 断層が通る山岳信仰の山
    9 長野県 木曽駒ヶ岳千畳敷カール 断層で切られた日本で唯一のカール

    第3章 火山
    1 北海道 火山としての大雪山の自然を見なおす
    2 北海道 北海道駒ヶ岳 大沼国定公園のシンボル
    3 秋田県 秋田駒ヶ岳 どんどん変化する不思議な山
    4 福島県 磐梯山 爆発カルデラ内の驚きの植生分布
    5 栃木県 那須火山・茶臼岳 みごとなガンコウランの大群落
    6 東京都伊豆諸島神津島にある「砂漠」
    7 山口県 壮観な景色を作り出す阿武単成火山群

    第4章 渓谷・滝
    1 茨城県 袋田の滝と久慈男体山 礫岩の作る滝と山
    2 東京都 硬い岩盤にできた奥多摩・鳩ノ巣渓谷
    3 静岡県 文人墨客も好んだ愛鷹山麓の景ケ島渓谷を訪ねる
    4 東京都 八丈島三原山の不思議な甌穴群
    5 三重県 およそ4kmにもわたる赤目四十八滝を訪ねる
    6 三重県 大杉谷 豪雨と硬い岩盤の作る荒々しい地形
    7 香川県 小豆島寒霞渓 凝灰角礫岩の作る名勝
    8 広島県 帝釈峡の深い谷と植生分布の関わり
    9 山口県 大きな“岩の流れ”が作る地形 美弥市・万倉の大岩郷
    10 山口県・福岡県 秋吉台と平尾台のカルストを比較する

    第5章 植物
    1 北海道落石岬アカエゾマツとミズバショウの作る不思議な空間
    2 山形県 なぜか春が早くやってくる! 高館山と春植物
    3 新潟県 佐渡島・金北山で咲き乱れる春植物
    4 石川県 能登半島・猿山岬のオオミスミソウ群落
    5 群馬県 美しいコケが作った鉄鉱山 チャツボミゴケ公園
    6 東京都 玉川上水 冷たい水がもたらした山の植物
    7 静岡県 伊豆半島・大瀬崎の奇怪なビャクシン林
    8 愛知県 渥美半島の上品な花をつけるシデコブシ
    9 奈良県 古都飛鳥の地形と葛城山のブナ林
    10 広島県 比婆山のみごとなブナ林と岩塊

    第6章 遺跡・湧水など
    1 青森県 八戸・是川縄文館を訪ねる
    2 石川県 能登半島 美しい白米千枚田に隠れた痕跡
    3 福井県 湧水に恵まれた越前大野
    4 福井県 地質の世界標準となった水月湖の湖底堆積物
    5 岐阜県 美濃三河高原に杉原千畝の故郷を訪ねる
    6 長崎県 玄界灘に浮かぶ壱岐・原の辻遺跡.
    7 大分県 「荒城の月」のモデル!? 石垣のみごとな岡城
    8 大分県美しい磨崖仏に秘められた謎 豊後大野市
  • 出版社からのコメント

    地理学者が実際に現地を訪れて目にした地形や地質、植物の不思議な光景について、推理しながらその成り立ちを解き明かしていきます。
  • 内容紹介

    日本列島の自然は、極めて多彩な景観を作り出しています。山や海岸を歩けば、美しい風景や険しい風景、そして不思議な地形や植物の群生に出会えます。それらはいったいどのようにしてできたのでしょうか?
    本書では海岸、山、火山、渓谷、植物、遺跡など6つのカテゴリーに分け、全国53か所もの名勝や注目すべき自然を取り上げています。そして地理学者が実際に現地を訪れて目にした地形や植物の不思議な光景について、推理しながらその成り立ちを解き明かしていきます。いわば「ブラタモリ」の地形・地質にさらに植生を加えたより広い分野の“自然観察歩き”です。
    オールカラーで写真も満載、たっぷり充実の304ページ。自然観察ガイド・観光ガイドとしても楽しめる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 武栄(コイズミ タケエイ)
    1948年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。理学博士。専門は自然地理学、地生態学。現在、東京学芸大学名誉教授
  • 著者について

    小泉 武栄 (コイズミ タケエイ)
    1948年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。理学博士。専門は自然地理学、地生態学。現在、東京学芸大学名誉教授。著書に、『日本の山ができるまで』(A&F出版)、『地生態学から見た日本の植生』(文一総合出版)、『山の自然学』(岩波新書)、『日本の山と高山植物』(平凡社新種)など。

日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:小泉 武栄(著)
発行年月日:2022/08/25
ISBN-10:4860647017
ISBN-13:9784860647018
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 日本の自然風景ワンダーランド―地形・地質・植生の謎を解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!