ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) [単行本]
    • ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003585265

ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2022/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パワハラ、セクハラ、マタハラ…ハラスメント防止対策が中小企業でも義務化されました。どんなことがハラスメントにあたるのか?会社が講じるべき義務とは何か?ハラスメント行為が起きたらどう対応するのか?基本から解説します。ハラスメントの問題と切っても切り離せないメンタルヘルス対策も併せて解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 職場におけるハラスメント防止対策(ハラスメントに関わる法律は多岐にわたる ハラスメントに関わる法律;指針は主に4つのテーマで構成されている ハラスメント指針のポイント ほか)
    2章 パワハラ・セクハラ・マタハラ等への理解を深める(パワハラを満たす3要素とは パワーハラスメントの定義;身体的・精神的な攻撃だけでなく、過大・過小な要求などもパワハラ パワーハラスメントの6分類 ほか)
    3章 職場でハラスメント問題が起こった場合の対応(相談を受ける際に大切な点 ハラスメントの相談対応;相談内容の真偽やハラスメントに該当するか否かを判断しない 事実関係の調査 ほか)
    4章 メンタルヘルス対策の重要性(「4つのケア」をうまく連携させる メンタルヘルス対策で心の健康を守る;管理職による心のケア 職場内コミュニケーションがハラスメントとメンタル不調を防ぐ)
    5章 それでも、心の健康を害する従業員が出たら(休職制度は法律上の義務ではなく会社が任意で設ける制度 休職制度の利用;労災の支給決定を判断するのは労働基準監督署 「ハラスメントによる労災」と言われたら ほか)
    資料
  • 出版社からのコメント

    「ハラスメント対策の3つの義務」とは? 経営者、行為者にどんな責任がある?「知らなかった」では済まない知識を図とともに解説。
  • 内容紹介

    パワハラ、セクハラ、マタハラ……
    ハラスメント防止対策が中小企業でも義務化
    されました。

    ◆会社は何をしておくべき?
    ・「ハラスメント対策の3つの義務」とは?
    ・経営者・行為者のリスクとは?

    ◆もし「ハラスメント」が起きたらどうする?
    ・社内対応の段取りは?
    ・ヒアリング時の注意点は?

    ◆メンタル不調にどう備える?
    ・休職制度の整備について
    ・傷病手当金の制度理解について

    ハラスメントが起こりにくい組織づくりと起きてしまった場合の対応策
    をお伝えします。

    ハラスメントの問題と切っても切り離せない
    メンタルヘルス対策も併せて解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古見 明子(フルミ アキコ)
    THE STAR社会保険労務士法人代表、特定社会保険労務士。2007年に社会保険労務士登録、2010年にファイナンシャルプランナー(CFP)登録、2011年に特定社会保険労務士付記。2015年、THE STAR社労士事務所を開設し、2019年10月1日に法人化。企業の核である「人」のプロとして、就業規則等の企業社内規程の整備、社会保険・労働保険の手続き代行、労務相談、社内研修等まで幅広く対応
  • 著者について

    古見明子 (フルミアキコ)
    THE STAR社会保険労務士法人 代表、特定社会保険労務士
    2007年に社会保険労務士登録、2010年にファイナンシャルプランナー(CFP®)登録、2011年に特定社会保険労務士付記。2015年、THE STAR社労士事務所を開設し、2019年10月1日に法人化。企業の核である「人」のプロとして、就業規則等の企業社内規程の整備、社会保険・労働保険の手続き代行、労務相談、社内研修等まで幅広く対応。「社労士の業務はトラブルの未然回避のためのお手伝いをすること」と考え、企業の人事・労務をサポートするため、「人」に関わる課題を解決するサービスを提供している。

ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:古見 明子(著)
発行年月日:2022/08/05
ISBN-10:4495541161
ISBN-13:9784495541163
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 ハラスメントとメンタルヘルス対策―総務・人事の安心知識(DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!