あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書]
    • あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003585385

あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2022/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    藤井聡太はどれだけ強い?昭和の大棋士と何が違う?気になるプロ棋士のギモン、とことん語ってみました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 藤井聡太の将棋は、なぜ面白いのか?
    第2章 レジェンド棋士は、何がすごい?
    第3章 羽生世代が、いかにすごいか
    第4章 現代のトップ棋士は、どこがすごい?
    第5章 注目の若手棋士・女流棋士は誰だ?
    第6章 昔の観る将、今の観る将
    第7章 すごい格言、名言
  • 内容紹介

    将棋ファンの誰もが目を見張る藤井聡太五冠(以下、敬称略2022年6月現在)の活躍ぶり。強いのはこれまでの実績や数字を見れば一目瞭然ではあるけれど、具体的になぜ強いのか、これまでの棋士と比べて何が違うのか? という素朴な疑問を、棋力の高い低いに限らず、誰もがわかる言葉で解き明かすのが本書の特徴です。

    藤井聡太の過去の対局を紐解くのはもちろん、彼と現在ライバルにあたる現役棋士や、伝説となっている名棋士たちの“すごさ”を追求することで、相対的に藤井将棋のすごさを浮き彫りにします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高野 秀行(タカノ ヒデユキ)
    1972年横浜市生まれ。中原誠十六世名人門下。日本将棋連盟六段。「経堂こども将棋教室」を主宰し、子どもたちに将棋を教える。明治大学、國學院大学で将棋に関する講座も担当

    岡部 敬史(オカベ タカシ)
    1972年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。ライター・編集者

    さくら はな。(サクラ ハナ)
    千葉県出身。漫画家。2013年5月3日に突然将棋を始める
  • 著者について

    高野秀行 (タカノヒデユキ)
    高野秀行(たかの ひでゆき)
    1972年横浜市生まれ。中原誠十六世名人門下。日本将棋連盟六段。「経堂こども将棋教室」を主宰し、子どもたちに将棋を教える。

    岡部敬史 (オカベタカシ)
    岡部敬史(おかべ たかし)
    1972年京都市生まれ。ライター・著述家・編集者。著書に『くらべる東西』『くらべる京都』『目でみる数字』(東京書籍)など。

    さくらはな。 (サクラハナ)
    さくらはな。
    千葉県出身。漫画家。2013年に突然将棋を始める。竹書房『本当にあった愉快な話』にて「えりりんの女流棋士の日々」を連載中。

あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:高野 秀行(著)/岡部 敬史(著)/さくら はな。(著)
発行年月日:2022/07/01
ISBN-10:4594091318
ISBN-13:9784594091316
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 あの棋士はどれだけすごいの?会議(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!