ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら [単行本]
    • ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003585422

ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2022/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら の 商品概要

  • 目次

    第1章 問 題
    第2章 ヒント
    第3章 解 答
      1 ライオンとキリスト教徒
      2 整数列:エルデシュによるイプシロン向け問題
      3 円周上の点
      4 閉集合への分割
      5 三角形と正方形
      6 多角形と長方形
      7 アフリカ・ラリー
      8 凸領域の固定
      9 入れ子になった部分集合
      10 互いにほとんど素な部分集合
      11 偏りのあるサイコロ
      12 予期しない不等式
      13 線の色塗り:エルデシュ-セルフリッジの定理
      14 独立集合
      15 2^i3^j の和への展開
      16 テニスの試合
      17 三角不等式:エルデシュによるイプシロン向けの問題その2
      18 直径 1 の平面領域
      19 グラフの向き付け
      20 単純な時計
      21 行列の隣接成分
      22 各個連続な関数
      23 境界立方体
      24 菱形による敷き詰め
      25 連続体濃度の独立集合
      26 集合の分離族
      27 二部グラフによる完全グラフの被覆
      28 凸性と交わる単体:ラドンとカラテオドリの定理
      29 交わる凸集合:ヘリーの定理
      30 点のうまい分割
      31 菱形による別の敷き詰め
      32 正方形の中の 2 個の正方形
      33 点を通る直線:シルベスター-ガライの定理
      34 正方格子上の感染蔓延
      35 d 次元立方体の感染蔓延
      36 整数の和:エルデシュの簡単なイプシロン向け問題
      37 正規数:チャンパーノウン数
      38 グラフ上のランダムウォーク 
      39 長方形の単純敷き詰め
      40 L 敷き詰め
      41 対蹠点と対蹠写像:ボルスクの定理
      42 直径 1 の立体:ボルスクの問題
      43 正三角形:ナポレオンの定理
      44 内角の三等分線:モーリーの定理
      45 連結部分グラフ
      46 無限木の部分木
      47 距離が 2 通りしかない集合
      48 噂話をする研究員
      49 完全被覆:デ・ブロイン-エルデシュの定理
      50 一定の交わり:デ・ブロイン-エルデシュの定理の拡張
      51 ベル数
      52 正方形に接する円
      53 賭博
      54 複素数列
      55 整数の分割
      56 コップを空にする
      57 平面的集合の距離
      58 モニック多項式
      59 奇数クラブ
      60 政治的に正しい町
      61 格子路
      62 多角形の三角形分割
      63 コーシーの不等式の逆:ザギエの不等式
      64 正方形に接する正方形
      65 隣接 3 拠点による感染
      66 トーラス上の感染蔓延
      67 優越する数列
      68 逆数の和
      69 うっかり者の乗客
      70 持ち込み手荷物
      71 交差集合:エルデシュ-コ-ラドの定理
      72 スペルナー族:MYBL 不等式
      73 棒の切断
      74 三叉形
      75 完全グラフの塗り分け
      76 点対称な凸領域:ベシコヴィッチの定理
      77 独立な確率変数
      78 三角形に接する三角形
      79 偶グラフと奇グラフ
      80 正方形の詰め込み:ムーン-モーザーの定理
      81 行列に詰め込む
      82 三角形に関する不等式:エルデシュ-モーデルの定理
      83 完全差集合
      84 差分基底
      85 満足げなクリケット選手:ハーディ-リトルウッドの極大定理
      86 無作為に作られた語
      87 チェス盤の横断
      88 道と閉路のベキ乗
      89 有向閉路のベキ乗
      90 完全木
      91 循環列
      92 整数距離の無限集合
      93 整数距離の有限集合
      94 三乗を含まない語:スーの定理
      95 二乗を含まない語:スー-モースの定理
      96 剰余類の足し算:コーシー-ダーベンポートの定理
      97 ゼロと合同な和:エルデシュ-ギンズバーグ-ジフの定理
      98 相異なる語の部分語
      99 和の素因子
      100 カタラン数
      101 長い減少部分列のない置換
      102 無作為な区間:ジャスティツ-シェイナーマン-ウィンクラーの定理
      103 凸体の和:ブルン-ミンコフスキーの不等式
      104 互いに交差する族:ボロバシュの補題
      105 飽和的ハイパーグラフ
      106 平均のノルム:ハーディの不等式
      107 相乗平均の相加平均:カールマンの不等式
      108 正方形の三角形分割
      109 強分離族
      110 集合の対の強分離系
      111 下方集合の最大辺境界
      112 立方体の部分集合の分割
      113 弱相互交差対:フランクルの定理
      114 共通部分の要素が偶数個であるような偶数個の要素をもつ集合
      115 共通部分の要素が偶数個であるような集合
      116 偶数クラブ
      117 球面の被覆
      118 クネーザーグラフ:ロヴァースの定理
      119 直方ブロックへの分割
      120 密グラフを描く
      121 単位距離:セーケイの定理
      122 点と直線の接続
      123 平行な辺のない幾何学的グラフ
      124 最短旅行
      125 整数の密度
      126 黒羊と白羊:キルヒベルガーの定理
      127 凸体の弦
      128 隣接する多面体
      129 隣接する単体:パールズの定理
      130 行列の階数
      131 剰余交差 k 一様集合系:フランクル-ウィルソンの定理
      132 直交ベクトルを含まない族
      133 ボルスクの予想の反例:カーン-カライの定理
      134 周期列
      135 周期的な語:ファイン-ウィルフの定理
      136 半球面上の点:ウェンデルの定理
      137 平面三角形と球面三角形
      138 鋲釘:ハジファノフの定理
      139 確率的不等式
      140 立方体の断面
      141 [0, 1] 上の測度:ホビー-ライスの定理
      142 ネックレスの切断
      143 作用素のノルム:リース-ソリンの補間定理
      144 一様被覆
      145 立体の射影
      146 BTBT:ボロバシュとトマソンの箱定理
      147 交差する一様集合系:レイ-チョウドゥリ-ウィルソンの不等式
      148 交差集合系:フランクル-ウィルソンの不等式
      149 S^n からの写像
      150 S^n の閉被覆:ホップの定理
      151 球面的な対
      152 距離の実現
      153 S^2 の閉曲線
      154 懇親会:エルデシュ-レニイ-ソスの友好定理
      155 射影平面における極関係
      156 ベクトルの置換:シュタイニッツの定理
      157 20 人の死刑囚
      158 天使と悪魔
      159 点と直線ゲーム
    訳者あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    ベラ・ボロバシュが生涯にわたり収集した問題を編纂した、組合せ論を中心とした珠玉の数学問題集。
  • 内容紹介

     14歳でのエルデシュとの出会いを契機に,数学者になることを決意したベラ・ボロバシュ.この書は,ボロバシュが半生にわたり収集し編纂した問題から構成されている.

     これらの問題は,エルデシュやリトルウッドから教わったものや,試験問題として作問したもの,そして多くを占めるのが同僚たちとコーヒーを飲みながら考えた問題である.思わず考えたくなるような面白い問題であることを前提に,組合せ論を中心として,集合論や初等幾何学,測度論など多岐にわたる分野の問題が集められている.

     すべての問題に解答が記述され,複数通りの証明方法が記載された問題も数多くある.これらの問題に挑戦することで,数学の様々な技法を学ぶとともに,それらに潜む数学の美を垣間見ることができるであろう.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川辺 治之(カワベ ハルユキ)
    東京大学理学部数学科卒業。現在、BIPROGY株式会社総合技術研究所主席研究員

ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:B. ボロバシュ(著)/川辺 治之(訳)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4621307312
ISBN-13:9784621307311
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
横:15cm
その他: 原書名: The Art of Mathematics:Coffee Time in Memphis
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 ボロバシュ 数学の技法―メンフィスでコーヒーを飲みながら [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!