「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 [単行本]
    • 「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003585868

「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時に小さく時に大きく「社会」の範囲を見積ることで「偏り」を隠蔽に維持しようとする権力装置。矮小化された「障害の社会モデル」理解をアップデートすることによって、「マジョリティ性の壁」を見定め突き崩すための思考の在り方=新たなモードを提示する。
  • 目次

    はじめに  飯野由里子

    序章 「社会」の語り口を再考する  星加良司
    1 「社会モデル」のいびつな普及
    2 「社会/個人」をめぐる認識の政治
    3 本書の構成と射程

    第1部 「社会モデル」でみる現在
    第1章 当事者研究と「社会モデル」の近くて遠い関係  西倉実季
    1 当事者研究の展開
    2 熊谷と綾屋の「社会モデル」理解
    (1)熊谷による当事者研究に関する議論 
    (2)綾屋によるソーシャル・マジョリティ研究に関する議論
    3 身体と社会の無造作な二分法
    4 ソーシャル・マジョリティ研究における危うい線引き
    (1)個人/社会の線引き
    (2)可変/不可変の線引き
    (3)帰責/免責の線引き
    (4)小括
    5 「社会」の過小性、「個人」の過大性

    第2章 「心のバリアフリー」は毒か薬か  飯野由里子・星加良司
    1 「心のバリアフリー」のリバイバル
    2 「心のバリアフリー」の系譜
    3 心のバリアフリーの新旧パラダイム
    4 新パラダイムに潜む問題(1)――普遍化のレトリックと「不均衡」の不可視化
    5 新パラダイムに潜む問題(2)――「能力発揮」という理念と「不均衡」の再生産
    6 共生社会の両義性

    第3章 性の権利は障害者の味方か?   飯野由里子
    1 性の権利と「社会モデル」
    2 性の権利とは何か?
    3 「ホットでセクシーであれる権利」
    4 性の権利の連動性
    (1)性の二重基準をめぐって
    (2)性被害・性暴力をめぐって
    5 性的自由の前提条件

    第2部 合理的配慮と社会モデル
    第4章 合理的配慮は「社会モデル」を保証するか  星加良司
    1 忍び寄る「個人モデル」
    2 合理的配慮の二つの解釈
    3 合理的配慮の意図せざる効果Ⅰ――医学的基準の焦点化
    4 合理的配慮の意図せざる効果Ⅱ――機能アセスメントの強化
    5 合理的配慮の意図せざる効果Ⅲ――専門性による囲い込み
    6 「社会モデル」を取り戻す

    第5章 社会的な問題としての「言えなさ」  飯野由里子
    1 「ニーズが言える社会」へのとまどい
    2 「ニーズを言えるようにする」アプローチとその問題
    (1)「個人に働きかける」アプローチ
    (2)「環境を変えていく」アプローチ
    3 障害の開示とスティグマの問題
    4 なぜインペアメントが「ある」ことを疑うのか?
    5 なぜ合理的配慮が提供されないのか?
    (1)障害による困難を不変なものとする誤解
    (2)困難に対する不適切な理解
    (3)いまある状態の正当化
    6 何のための「社会モデル」か?

    第6章 変えられる「社会」・変えたくない「社会」  西倉実季
    1 狭く解釈される合理的配慮
    2 紛争化した事例
    (1)事例1:バニラエア問題
    (2)事例2:代筆投票問題
    3 社会モデル理解の問題点
    (1)αの問題について
    (2)βの問題について
    4 マジョリティ問題としての合理的配慮
    (1)ルールは絶対的・中立的であるという人に向けて
    (2)自分が負担を負うのは納得できないという人に向けて
    (3)ルールが偏ったままで構わないという人に向けて

    終章 「社会モデル」を使いこなす  飯野由里子
    1 本書の立場――「社会モデル」の要諦
    2 「社会」の過小性が生み出す問題
    (1)「発生メカニズムの社会性」の軽視に伴う問題
    (2)「発生メカニズムの社会性」を狭小化に伴う問題
    3 「社会的なもの」の範囲をめぐる政治
    4 マジョリティ性の壁を崩す

    おわりに  西倉実季
  • 内容紹介

    この「社会」は偏っている!!

    時に小さく時に大きく「社会」の範囲を見積ることで「偏り」を隠微に維持しようとする権力装置。
    矮小化された「障害の社会モデル」理解をアップデートすることによって、
    「マジョリティ性の壁」を見定め突き崩すための思考の在り方=新たなモードを提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯野 由里子(イイノ ユリコ)
    1973年生まれ。城西国際大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(比較文化)。現在、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員

    星加 良司(ホシカ リョウジ)
    1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員

    西倉 実季(ニシクラ ミキ)
    1976年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。現在、東京理科大学教養教育研究院教員
  • 著者について

    飯野由里子 (イイノ ユリコ)
    飯野由里子(いいの・ゆりこ)
    1973年生まれ。
    城西国際大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(比較文化)。
    現在、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。
    著書・論文に、
    『合理的配慮――対話を開く 対話が拓く』(共著、有斐閣、2016年)、「『思いやり』を超えて――合理的配慮に関わるコンプライアンスの新たな理解」(『現代思想』No. 47-13: 153-162、2019年)、「『困らせている』社会を変える――障害者差別解消法が求めているもの」(『世界』900: 188-195、2017年)、『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』(生活書院、2008年)など。

    星加良司 (ホシカ リョウジ)
    星加良司(ほしか・りょうじ)               
    1975年生まれ。
    東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。
    現在、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。                   
    著書・論文に、
    『合理的配慮――対話を開く 対話が拓く』(共著、有斐閣、2016年)、「バリアフリー教育を授業に取り入れる」『カリキュラム・イノベーション――新しい学びの創造へ向けて』(東京大学出版会: 249-262、2015年)、『障害とは何か――ディスアビリティの社会理論に向けて』(生活書院、2007年)など。

    西倉実季 (ニシクラ ミキ)
    西倉実季(にしくら・みき)
    1976年生まれ。
    お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。
    現在、東京理科大学教養教育研究院教員。
    著書・論文に、
    「『統合』『異化』の再検討――容貌障害の経験をもとに」(『障害学研究』13: 56-72、2018年)、『障害を問い直す』(共著、東洋経済新報社、2011年)、『顔にあざのある女性たち――「問題経験の語り」の社会学』(生活書院、2009年)など。 

「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:飯野 由里子(著)/星加 良司(著)/西倉 実季(著)
発行年月日:2022/06/25
ISBN-10:4865001425
ISBN-13:9784865001426
判型:B6
発売社名:生活書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:19cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!