フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い [単行本]
    • フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003585972

フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人手不足、働き方、地球温暖化―。こうした社会問題や環境問題をクリアにし、次のフェーズに進むことが求められている物流業界。救世主として期待を集めるフィジカルインターネット構想の実現には、様々なハードルが立ちはだかる。本書では、実現に向け産官学の最前線で知恵を紋り、汗を流す識者たちの、最新の論文を編纂した。
  • 目次

    「物流の標準化と効率化」
     高田公生 国土交通省総合政策局物流政策課長(執筆時)
    「我が国がフィジカルインターネットを実現すべき切実な理由」
     中野剛志 経済産業省商務・サービスグループ 消費・流通政策課長兼物流企画室長
    「農林水産物・食品流通の合理化を目指して」
     武田裕紀 農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品流通課長
    「2030年にフィジカルインターネットを実現」
     荒木勉 上智大学名誉教授
    「フィジカルインターネットの理想と課題」
     西成活裕 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
    「フィジカルインターネット実現化に向けての課題」
     橋本雅隆 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 専任教授
    「進化する『フィジカルインターネット』の議論」
     木川 眞 ヤマトグループ総合研究所理事長
    「日本型フィジカルインターネットの実現、これからの課題について」
     金 度亨 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内閣府戦略的イノベーション
           創造プログラム(SIP)スマート物流サービス研究推進法人 プロジェクトマネージャー
     鍵野 聡 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内閣府戦略的イノベーション
           創造プログラム(SIP)スマート物流サービス研究推進法人 プロジェクトマネージャー
    「物流クライシスとフィジカルインターネット」
     藤野直明 野村総合研究所産業ITイノベーション事業本部主席研究員
    「フィジカルインターネットに関連する海外での物流標準化の動き」
     水谷禎志 野村総合研究所エキスパートコンサルタント
    「持続可能なサプライチェーンにむけて」
     深井雅裕 日清食品 取締役Well-being推進部長 兼サプライチェーン企画部管掌
     日清ホールディングス サプライチェーン構造改革プロジェクト部長 兼DX推進部長
    「持続可能な加工食品物流プラットフォーム構築を目指して」
     堀尾 仁 味の素 上席理事 食品事業本部 物流企画部長
    「物流クライシスを乗り越える新しい協働化のスタイル」
     早川典雄 セイノー情報サービス取締役
    「陸海空運『モーダルコンビネーション』の実現」
     石田忠正 日本貨物鉄道(JR貨物)相談役
    「フィジカルインターネットの実現に向けて ヨーロッパの視点」
     エリック・バロー パリ国立鉱業学校教授
    「欧州におけるフィジカルインターネットの動向」
     ALICE Alliance for Logistics Innovation through Collaboration in Europe
    「フィジカルインターネット実現の旅に乗り出す」
     ブノア・モントルイユ ジョージア工科大学教授
  • 出版社からのコメント

    コロナ禍、環境問題、人手不足――
    真の物流DXの先にある 社会課題の解決へ向けた処方箋
  • 内容紹介

    人手不足、働き方、地球温暖化--。
    こうした社会問題や環境問題をクリアにし、次のフェーズに進むことが求められている物流業界。
    救世主として期待を集めるフィジカルインターネット構想の実現には、
    様々なハードルが立ちはだかる。
    本書では、実現に向け産官学の最前線で知恵を絞り、汗を流す識者たちの
    最新の論文を編纂した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒木 勉(アラキ ツトム)
    上智大学名誉教授。金沢市出身。早稲田大学理工学部卒業、経営工学の生産・ロジスティクスを専門とする。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。1988年から上智大学経済学部助教授、教授。1994年からミュンヘン大学客員教授。2017年から東京理科大学大学院技術経営専攻教授、2019年から経営学部教授
  • 著者について

    荒木 勉 (アラキツトム)
    上智大学名誉教授。金沢市出身。早稲田大学理工学部卒業、経営工学の生産・ロジスティクスを専門とする。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。1988年から上智大学経済学部助教授、教授。1994年からミュンヘン大学客員教授。2017年から東京理科大学大学院技術経営専攻教授、2019年から経営学部教授。現在は一般社団法人ヤマトグループ総合研究所専務理事、一般社団法人日本自動認識システム協会理事、一般社団法人日本ロジスティクスシステム学会理事、NPO法人食品流通高度化推進協議会理事長、内閣府SIPスマート物流サービスサブ・プログラムディレクターなどを兼務する。

フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:荒木 勉(編)
発行年月日:2022/06/23
ISBN-10:4296112465
ISBN-13:9784296112463
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 フィジカルインターネットの実現に向けて―産官学と欧米の有識者の熱い思い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!