三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 [単行本]
    • 三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003586379

三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:批評社
販売開始日: 2022/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『記紀』神話を解体し、神々の伝承と古文献から古代ヤマト建国の史実を解読する!
  • 目次

    はじめに

    第1章 神々の伝承と古代
    1 古代の神々/2 神々の伝承の重要性/3 神代の年代試算
    第2章 古代出雲の真実――遺跡は語る
    1 荒神谷遺跡/2 加茂岩倉遺跡/3 四隅突出型墳丘墓/4 青谷上寺地遺跡/5 妻木晩田遺跡/6 遺跡が明かす出雲の真相
    第3章 スサノオの出雲統一と九州遠征――邪馬台国の誕生
    1 スサノオの出雲統一/2 出雲族の九州遠征と邪馬台国
    第4章 オオトシとニギハヤヒ――オオトシはニギハヤヒの出雲時代の名
    1 大歳(年)神社の分布状況/2 オオトシの伝承
    第5章 ニギハヤヒ(オオトシ)の東遷とヤマト王権の誕生――『先代旧事本紀』の「東遷伝承」は史実
    1 『先代旧事本紀』の東遷伝承/2 随伴氏族/3 ゆかりの神社と遺跡/4 ヤマト王権の誕生
    第6章 イワレヒコ(神武天皇)とニギハヤヒ――「イワレヒコの東征説話」の真実
    1 イワレヒコの系譜/2 イワレヒコの東遷(縁組)/3 ヤマト王権の継承/4 初代皇后の謎/5 ニギハヤヒ大王は「皇祖神」
    第7章 隠蔽・改竄されたニギハヤヒ
    1 社会制度の変革(律令制度への移行)とニギハヤヒ/2 つくられた出雲の英雄 オオクニヌシ(オオナムチ)/3 三輪山の神「オオモノヌシ」の正体
    第8章 神々の原像
    1 伊勢神宮/2 賀茂神社/3 松尾大社と日吉大社/4 熊野大社/5 鹿島・香取神宮と春日大社
    参考文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    『記紀』神話を解体し、神々の伝承と古文献から、かつて太陽神と仰がれていたニギハヤヒの存在や古代ヤマト建国の史実を解読する。
  • 内容紹介

    日本には「二人のアマテラス」が存在する。『記紀』神話は、多くの豪族の祖神で太陽神(アマテル神)と仰がれたニギハヤヒの存在やヤマト建国の史実を隠蔽し、太陽を祀る巫女(日巫女)を天照大神に偽装して、歴史を改竄した。
    『記紀』神話を解体し、神々の伝承と古文献から古代ヤマト建国の史実を解読する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 博昭(キムラ ヒロアキ)
    1943年奈良県大和郡山市に生まれる。1965年大阪市立大学経済学部卒業
  • 著者について

    木村博昭 (キムラヒロアキ)
    1943年 奈良県大和郡山市に生まれる
    1961年 奈良県立奈良高校卒業
    1965年 大阪市立大学経済学部卒業
    著書『古代ヤマト王権の縁起と伝承』『古代出雲王国と神々の伝承』(以上、批評社)

三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:批評社
著者名:木村 博昭(著)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:4826507305
ISBN-13:9784826507301
判型:B6
発売社名:批評社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の批評社の書籍を探す

    批評社 三輪山の神と古代ヤマト―神々の伝承が語るヤマト建国の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!