雲ができるまで [単行本]
    • 雲ができるまで [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
雲ができるまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003586459

雲ができるまで [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雲ができるまで [単行本] の 商品概要

  • 目次

    NINE FOLKLORE

    ひとつの巣箱  8
    ふたつのバッグ  12
    トレラタブレ  14
    よっつの雲  18
    いつつの風景  22
    むっつめのカフェ  26
    セヴンドッグス  30
    やっつの夏  34
    ここのつの洗濯  36

    SUNLIGHT BOOK

    デイズ  40
    カフェ  44
    エンジェル  57
    ハウス  68
    ドア  77
    レシピ  81
    セゾン  86
    シャンソン  96
    フォトグラフ  105
    レイ  108
    シスター  117
    エッフェル  127
    ポモドーロ  140
    ストア  153
    スーパーナチュラル  164
    ガーデン  174
    ウクレレ  185
    ペア  195
    ディボース  201
    オムライス  211

    BEARSVILLE

    ガレージセール  224
    アメリカンキルト  235
    ブックストア  243
    ポストカード  251
    マイホーム  263

    サンライト  271

    あとがき  285
    あたらしい雲ができるまで 288

    90年代の永井宏さんのこと 堀内隆志 294
    この本のなりたちについて 298
  • 出版社からのコメント

    「誰にでも表現はできる」とクウネル、アノニマ・スタジオなど00年代に暮らし系出版の流れを作った永井宏の短篇集、待望の復刊!
  • 内容紹介

    カフェ、音楽、雑貨、アート、詩、写真、花、料理……
    90年代のはじめ、湘南葉山の〈サンライト・ギャラリー〉を舞台に、
    夢と憧れを手がかりにして自分らしい生きかたを模索する若者たちの姿。

    舞台はアーティスト永井宏さんが湘南・葉山のはずれで1992年~96年に運営していた〈サンライト・ギャラリー〉。海と山に囲まれた湘南で、永井さんの「誰にでも表現はできる」という言葉に背中を押されて、バブル以降の新しい価値観を求め自分らしい生きかたを模索する若者たちが集い、この場所からたくさんの才能が巣立っていった。

    荻窪の書店「Title」店主の辻山良雄さんは著書『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)で『雲ができるまで』について書いています。「永井宏の文章をはじめて読んだときの静かな衝撃は、いまでもはっきりと覚えている。(略)自分の周りにもいそうな登場人物と、特別なことは何一つ起こらないストーリー……。「とても気持ちのよい文章だ」と思う一方で、このような文章がそれまで誰からも書かれていなかったことに驚いた。」

    身のまわりの小さな出来事を見つめることで、日々の暮らしがかけがえのない時間に変わる。
    ささやかでも自分で表現するということは、生きている実感を人まかせにしないということで、それが自分の人生を愛する方法になる。永井さんが伝えつづけたメッセージです。

    「暮らすこと」をひとつの表現ととらえ、日々の小さな出来事やささやかなこころの動きを人と共有してゆくことの大切さを提唱したアーティスト永井宏さん。クウネル、アノニマ・スタジオ、天然生活など、2000年代に次々に生まれた〈暮らし系〉メディアの担い手たちに愛され、影響を与えつづけた永井さんの初期作品、初版から25年を経て待望の復刊です!
    巻末エッセイ 堀内隆志(鎌倉 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ店主)

    *本書はリブリポート(1997)、その後ブルース・インターアクションズ(2001)から刊行された同名書籍の新装復刻版です。

    図書館選書
    舞台は90年代、湘南のギャラリー。「暮らすこと」をひとつの表現ととらえ、人と共有してゆくことの大切さを提唱し、「だれにでも表現はできる」と人をはげましつづけたアーティスト永井宏さんの初期作品、待望の復刊です。
  • 著者について

    永井宏 (ナガイヒロシ)
    美術作家。1951年東京生まれ。70年代より写真、ビデオ、ドローイング、インスタレーションなどによる作品を発表。80年代は雑誌『BRUTUS』などの編集に関わりながら作品を発表した。1992年、神奈川県の海辺の町に転居。92年から96年、葉山で生活に根ざしたアートを提唱する「サンライト・ギャラリー」を運営。99年には「サンライト・ラボ」を設立し雑誌『12 water stories magazine』を創刊、2003年には「WINDCHIME BOOKS」を立ち上げ、詩集やエッセイ集を出版した。自分でも旺盛な創作をする一方で、各地でワークショップを開催、「誰にでも表現はできる」とたくさんの人を励まし続けた。ワークショップからはいくつものフリーペーパーや雑誌が生まれ、詩人、作家、写真家、フラワーアーティスト、音楽家、自らの表現として珈琲焙煎、古書店、雑貨店やカフェ、ギャラリーなどをはじめる人などが巣立ち、いまもさまざまな実験を続けている。

雲ができるまで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信陽堂
著者名:永井宏(著)
発行年月日:2022/07
ISBN-10:491038703X
ISBN-13:9784910387031
判型:B6
発売社名:信陽堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:2cm
重量:290g
他のその他の書籍を探す

    その他 雲ができるまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!