障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす [単行本]
    • 障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003586655

障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2022/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    視覚・聴覚障害、肢体不自由、知的障害の人々はいかに戦時体制に組み込まれ、積極的または消極的に動員されていったか。また、選別され、排除されていったか。
  • 目次

    まえがき
    第一部 戦争は障害者を選別する
    第一章 徴兵検査「不合格」
    第二章 「廃兵」から「白衣の勇士」へ
    第三章 「目が見えなくても手と耳で」─視覚障害
    前史と失明軍人の増加 /飛べ!報国日本盲人号(軍用機献納)
    兵器生産に動員 /盲人の聴力で敵機、敵艦を探知?
    海軍技療手として軍艦に

    第四章 大人も子どもも産業戦士─聴覚障害
    聾唖の「愛国美談」/学徒「白石日記」─「紫電改の部品工場へ」
    「聾唖の産業戦士」/応徵士 100/小学生を軍需工場に動員
    第五章 学童疎開から外される─肢体不自由
    屈辱の徴兵検査/日本初の肢体不自由児の学校
    学童疎開から外され「現地疎開」/校長一人で疎開先を探す
    上山田への疎開 戦後も続く

    第六章 島を追われ、潰えた生命─知的障害
    兵役、就学から排除される/伊豆大島に作られた学園
    施設を軍に明け渡す/開拓の地、清里へ
    寒さと飢えで消えゆく生命/敗戦で清里の寮が買い戻され、大島へ


    第二部 戦争は障害者を生みだす──ある戦災傷害者の歩んだ道
    「人間瞬間湯沸かし器」
    第一章 生没同日
    一〇〇歳の誕生日の翌朝/一〇一歳の誕生日の朝
    第二章 厳しく躾けられた幼少期
    士族の孫 188/華やかな台湾時代/一家離散
    名古屋大学医学部解剖学教室に入る/姉の死と妹の結婚

    第三章 太平洋戦争始まる
    軍国乙女/刑事の尾行がつく/日本初空襲/空襲と空爆

    第四章 被災
    生き埋め/防空の義務/標的は軍需工場─女子挺身隊・動員学徒も犠牲に
    眼球摘出・終戦

    第五章 「一歩下がって生きていくしか」
    職を転々とする/教授の一言

    第六章 立ち上がる戦傷者
    議員たちが動きだす/身も心も傷つく戦傷者たち
    希望と落胆の交錯/政治家の二枚舌・官僚の壁
    被爆者・寺・鰻屋/心中未遂の戦傷者夫婦

    第七章 晩年
    社会党の凋落、労組の影響力低下
    全傷連、最後の国会請願/刃尽き、矢が折れても
    主要参考文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    視覚・聴覚障害、肢体不自由、知的障害の人々はいかに戦時体制に組み込まれ、動員され、選別され、排除されていったか。
  • 内容紹介

    視覚・聴覚障害、肢体不自由、知的障害の人々はいかに戦時体制に組み込まれ、積極的または消極的に動員されていったか。また選別され、排除されていったか。後半では空襲によって障害者となった戦災傷害者の〈戦後〉を一人の女性・杉山千佐子さんの半生から見る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 雅行(ハヤシ マサユキ)
    1953年、愛知県名古屋市生まれ。ドキュメンタリー映画監督。1995~2021年まで「クリエティブ21」代表。映画を始めテレビドキュメンタリー番組等の制作、書籍出版などを手掛ける
  • 著者について

    林雅行 (ハヤシマサユキ)
    1953年、愛知県名古屋市生まれ。ドキュメンタリー映画監督。1995~2021年まで「クリエイティブ21」代表。映画を始めテレビドキュメンタリー番組等の制作、書籍出版などを手掛ける。
    [監督作品]『友の碑─白梅学徒の沖縄戦』(2004年)、『我が子の碑─人形たちと生きた60年』(2005年)、『人間の碑─90歳、いまも歩く』(2006年)、『風を聴く─台湾・九份物語』(2007年)、『雨が舞う─金瓜石残照』(2009年)、『おみすてになるのですか─傷痕の民』(2010年)、『呉さんの包丁─戦場からの贈り物』(2013年)、『心の故郷─ある湾生の歩んできた道』(2018年)、『湾生いきものがたり』(2019年)等多数。

障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社 ※出版地:名古屋
著者名:林 雅行(著)
発行年月日:2022/06/10
ISBN-10:4833111462
ISBN-13:9784833111461
判型:B6
発売社名:風媒社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:306ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:342g
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 障害者たちの太平洋戦争―狩りたてる・切りすてる・つくりだす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!