広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]
    • 広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003586882

広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2022/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    広島市出身在住、地元で書店員として働く著者が自ら体験&見聞きした広島県の怖い話。配管工事を手掛ける著者の兄が見た有名デパートの地下に隠された禁域(広島市中区)、薬師ヶ丘第六公園に立つ謎の埴輪像から聞こえる声…(広島市佐伯区)、鏡山公園の桜の木にぶら下がる首吊り自殺の女性の霊(東広島市)、野貝原山のホテル廃墟。大浴場の蛸壺風呂に置かれた盛り塩の意味(廿日市市)、ハイキング中に聞こえた女の呻き声(山県郡北広島町)ほか、心霊スポットからヒトコワ、都市伝説検証まで広島県に纏わる恐怖実話を大収録!
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    広島地下の闇;N高原;雨とともに現れる怪異;追ってくる;呪いのゲーム;ラブホテル;殺人犯との対談;同僚は逃亡中の殺人犯かもしれない;臥龍山;深夜タクシーにまつわる都市伝説;鏡山公園;埴輪像;八反坊
  • 出版社からのコメント

    広島市在住、書店員として働く著者が取材した地元の戦慄怪談、都市伝説を収めたご当地怪談。丸ごと1冊広島県の本当にあった怖い話!
  • 内容紹介

    広島市出身在住、地元で書店員として働く著者が自ら体験&見聞きした広島県の怖い話。
    配管工事を手掛ける著者の兄が見た有名デパートの地下に隠された禁域(広島市中区)
    新天地公園前で四時四四分にタクシーに乗ると殺される都市伝説の裏(広島市中区)
    丑の刻参りスポット八反坊から聞こえる異音と藁人形(庄原市)
    薬師ヶ丘第六公園に立つ謎の埴輪像から聞こえる声…(広島市佐伯区)
    鏡山公園の桜の木にぶら下がる首吊り自殺の女性霊(東広島市)
    臥龍山ハイキング中に聞こえた女の呻き声(山県郡北広島町)
    殺人事件の容疑者の同僚が見続けた奇妙な視点の怪夢(廿日市市)
    野貝原山のホテル廃墟。大浴場の蛸壺風呂に置かれた盛り塩の意味(廿日市市)

    ほか、心霊スポットからヒトコワ、都市伝説検証まで広島県に纏わる恐怖実話13!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡 利昌(オカ トシマサ)
    1980年広島生まれ。岡山の大学に進学し、同地で学生時代を過ごす。現在は書店員として働く傍ら、実話怪談、ホラー小説、コミック原案等を手掛ける
  • 著者について

    岡 利昌 (オカ トシマサ)
    岡利昌 
    Toshimasa Oka
    1980年広島生まれ。岡山の大学に進学し、同地で学生時代を過ごす。
    現在は書店員として働く傍ら、実話怪談、ホラー小説、 コミック原案等を手掛ける。
    主な著書に『広島岡山の怖い話』、104名義の既著に『霊感書店員の恐怖実話 怨結び』がある。

広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:岡 利昌(著)
発行年月日:2022/10/06
ISBN-10:4801932630
ISBN-13:9784801932630
判型:文庫
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:135g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 広島怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!